投稿日:2022/3/31 04:24
重箱をしておりまして、天井下に隙間を作るため、スノコのようなものを設置しようと考えています。
合板に穴を開けて(写真のもの)枠をつけて、重箱と天井の間に挟もうと考えています。ミツバチ的に針葉樹合板(9mm)でも問題はないでしょうか。ホルムアルデヒド、針葉樹合板の水に対する耐性、スムシにどうか、天井に近い部分なので湿気にはどうか教えて頂けますでしょうか。
合板は設置の前に雨(水)に晒してから炙った方が良いでしょうか。
そんな心配ならスノコ買えやて話ですが、どうかお願いします。
結論スノコの方が良いとのことでしたら、おすすめの材質など教えて頂きたく思います。
寸法測らず穴開けたので気持ち悪いですすいません
問題無いです、合板Ok、穴Okです、、、、、穴蜂通過出来る大きさ無いときは、、、蜜蜂が蝋で塞ぎます。六ミリ以上10mm位の穴、又はスリットです。
色々工夫楽しみ下さい、、解体、蜜切り楽な構造、思考下さい。
ねむたいね様 こんにちは、とても悩むとこですよね。簀の子に直接巣板を付けますので、簀の子が気に入らないと入居しなかったり、強制捕獲した群れが逃げてしまう事が有ります。
お写真のような簀の子でも全く問題無いとは思いますが、もう少し穴が多い方が良いと思います。何故なら蜂さん穴が嫌いですので塞ごうとします。
私は、板の厚さは7㎜の合板を使ってます。簀の子と言うからには、スリットと思い6㎜のスリットを30㎜感覚で空けてます。
ひろぼー様の回答のお写真とそっくりです。更に、作った後巣屑の煮汁で煮てます。
今年は、トップバー方式に挑戦しました。幅28㎜のトップバーを7本付けました。
巣箱の内径250㎜なので、隙間を約6.5㎜で作りました。
こんばんは!私は簀の子に使う最適な杉材(厚さ3~5mm、幅4cm~5cm)ほどの材料が売ってなく探してましたら、カインズホームのベニヤ版などがあるところに(住宅の屋根瓦の下側角部分に使う通気用で沢山穴の開いたもので穴径7mm×板厚さ5mmかな?)の穴が開いたものを見つけまして、このサイトで使用可能かどうかを伺いましたら同様の方がおりそれを使ってつくりました。制作はいたって簡単で上部の寸法どうりに切ればすっきり納まりました。・・・アドバイスまで。
こんばんは。私も以前やっていましたが、穴を埋められメンテナンスをするに時間がかかり、今はひろぼーさんのようにトリマーで加工しています。日本蜜蜂のビースペースを7ミリに合わせ、スノコの上に枠組みをしてメントールを入れています。分蜂捕獲時はダンボールで落とし蓋をしています。間隔が広いとスノコを抜けて天板に巣を作る事も有ります。
メントール
2022/3/31 06:48
2022/3/31 07:38
2022/3/31 04:44
2022/3/31 10:58
2022/3/31 17:58
2022/3/31 20:23
写真のものはベニヤ
コンパネでも二枚作りましたが、手間がかかりすぎたのでやめました
2022/3/31 06:49
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
自分のに比べてとてつもなく、縦穴といい綺麗ですね!
蜜蝋の煮汁と言いますと、蜜蝋と水を鍋に入れて一煮立ちさせてそれを塗るて感じでしょうか。
2022/3/31 15:46
ねむたいねさん
採蜜した後の巣屑から、蜜蝋を精製するときに煮た汁です
2022/3/31 18:01
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
切り口がとても綺麗です
合板思いの外薄めなのですね!
問題なく安心しました。
ありがとうございました!
2022/3/31 15:56
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
こんな時間の質問にすぐ返信頂きありがとうございます。
穴はφ10で開けました。
推奨はあれど正解はないというところですね!
作るところから楽しみながらやっていきます!
ありがとうございます。
2022/3/31 04:48
ねむたいねさん
もう一度少し多いでもOkです
2022/3/31 07:19
ねむたいねさん
誤字です、、、、、もう少し穴多くても良いですね。
2022/3/31 07:21
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
作る前にお聞きすればよかったと思っております。
穴を蜂さん達は埋めちゃうのですか。てっきり端の方は埋まらんだろうと勝手に思ってました。
さっそく穴を増やさせていただこうと思います!
もしうまくいかなかったら作り直すときに、参考にさせて頂きます
ありがとうございます!
2022/3/31 16:03
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
そんなドンピシャなものも売ってるんですか!
自作してしまった後に、作り方を聞いたり、はち大好き様のように簡単に代用できるものがあったり…
作る前に先に聞いたらよかったです!
アドバイスありがとうございます!
2022/3/31 19:25
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
穴径といい見た目といいこれは申し分ないですね!
実物写真ありがとうございます!
2022/4/2 16:27
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
丸穴でやっとられたんですね!
蜜蜂達は穴を嫌って埋めてしまうのですね
あの板がどこまで持つかわかりませんが、次回作成時にはトリマーであの縦溝にしようと思います。
ありがとうございます!
2022/3/31 21:58
ねむたいね
京都府
去年たまたまYouTubeで観たミツバチが可愛くて、簡単ではないと思いますが今年やってみようと思いました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...