ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
採蜜の時期までに継箱、元箱を一杯にするためにはどのような工夫をした方がいいのでしょうか??

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2021 1/21 , 閲覧 500

元箱がミツバチでいっぱいになったら、継箱を乗せるまではわかるのですが、その後、継箱に元箱の方から、1〜2まい育児枠を上げ、手元に、巣碑枠がある場合は、一気に6〜7枚(流蜜期に)まとめて巣碑枠を継箱に追加してもいいのでしょうか??

巣礎枠の場合は、1〜2枚ずつ足していき、採蜜時期までに継箱満群を目指す!で、間違いないでしょうか?!

採蜜時期までに、元箱、継箱をどのように、採蜜群に育てていいのかが、わかりません!、、、

皆様は、レンゲが咲く時期には、2段満群の状態まで育てていらっしゃいますか?

レンゲが咲き始めてから2段満群を目指しています?^ ^

よろしければ、どのように満群まで持っていくかをお教え下さい!

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 1/21

私は、3段群に増勢することを目標にしています。

継箱に上げる方法は3通りのやり方を用いています。

①下段から有蓋巣脾枠を蜂付きで2枚上げて両脇を空巣脾枠で挟む、下には空巣脾枠or巣礎枠を挿入する。以下繰り返して2段満群に仕立てる。

②下段から有蓋巣脾枠5枚を蜂付きで引き上げ両脇を空巣脾枠で挟む。下段には空巣脾枠or巣礎枠を挿入する。以下①に同じ。

③下段に無蓋蜂児枠を2枚女王蜂付きで残し両脇を空巣脾枠で挟み、残る巣脾枠は上段に上げて両脇を空巣脾枠で挟む。以下①②を参考に三段群に仕上げる。

この時期見返す私の養蜂教科書「近代養蜂 」「新養蜂」

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7773363378363970690.jpeg"]

それに近年発行された「ミツバチの飼い方」(内容に額面蜂児をつくる方法)

生態については「ミツバチの生態学」

併せて自分の飼育記録を参考に添付します(^^)

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/21

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます^^!

何月くらいから継箱を乗せて、満群を目指していますか?

2月から継箱を乗せるのは早すぎるでしょうか?^ - ^

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

Takayukiさん、早い年で 3/21でした。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/21

ハッチ@宮崎さん

まだまだですね^ - ^

建勢給餌は、もう初めますか?!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

先日の内検で産卵育児進んでおり貯蜜も十分あるので月末に蜜蓋アンキャンピングして育児数の増を図る予定です!

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/21

ハッチ@宮崎さん

そうなんですか!!

自分の群はあまり産卵されていませんでした( ;  ; )

羨ましいです!!!

アンキャンピングされるのですね^ ^

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

私の管理している西洋ミツバチ群は秋口にスズメバチ害等による蜂数減少で、晩秋までの給餌と越冬包装での保温により育児継続~蜂数増加になっています。

Takayukiさんの飼育場所は秋蜜が豊富で大きな群で越冬に入られたと考えています。

給餌刺激による産卵開始後は増加率は早く育児域も沢山あるでしょうから十分間に合うと思います(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

Takayukiさん、

アンキャンピング効果の画像付き日誌を古ちゃんさんが投稿されました→ https://38qa.net/blog/151499

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/21

ハッチ@宮崎さん

スズメバチにやられたのですか!

今年が怖いです>_<


それが、10月後半に分蜂されたりしてしまって3枚群が多いのです!w

保温材はもう取り外しましたか?^ - ^

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

Takayukiさん、

保温材は巣箱内には入れておらず、空間には給餌器と空巣脾を入れて満たし、蜂球内外は分割板で仕切っています。

スズメバチ被害は、オオスズメバチによる全滅1群でその他は胡蜂捕獲器装着で全滅は免れましたがコガタスズメバチやキイロスズメバチの補食で蜂数減りました。

越冬入りは3枚~4枚群です。

添付画像下の手書きメモに数年分の年明け~採蜜群に仕立てあげるまでの蜂群枚数を記していますので参考にしてください。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 1/21

ハッチ@宮崎さん

麻袋や、新聞紙なども使用していないのですか?^ ^

ショックな事があり今日、内検したら、1群頭を巣の中につっこんで死にかけていたので慌てて貯蜜枠を与えたのですが、手遅れですかね!!、、

スズメバチ厄介ですよね、、、

自分も、ナフコで蜂を捕獲するのが売られていたので買ってぶら下げてました^^

スズメバチ、蛾、ハエが沢山捕まるのに、ミツバチは1匹も入ってなかったです(o^^o)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/21

Takayukiさん、

巣脾枠上には麻袋を巣箱大きさに合わせてカットしたものを被せています。

以前は保温板使用し空間を新聞紙や発泡スチロール、不要紙をシュレッダーしたものをビニール袋につめたもの等工夫して入れたりもしましたが、越冬包装をしっかりするようになってからは省いています。

餌不足による緊急給餌は巣脾枠巣房に直接餌を流し込む方法又はアンキャンピング蜜巣脾でないと、蜜蓋封蓋ありのままだと冷えて固く吸蜜するのに労力が必要で食べれない懸念があります。

投稿中