ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
いただいた分蜂群が引っ越後外に出たきり1週間以上待ち箱に入りません。なぜでしょうか?

82comb 活動場所:茨城県
ここ2~3年ニホンミツバチを飼ってみたいと思っていたら、2017年秋にひょんなことから近くの養蜂家と知り合いになり2018年春に一群を譲り受けました…もっと読む
投稿日:2021 5/3 , 閲覧 989

時系列でまとめました。長文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

4/25 分蜂群の譲り受けをお願いしていた12~3km離れた隣町のはち友(養蜂歴10年)から連絡が入り13時にうかがう。14時に帰宅し、持ち帰った待ち箱(以下「A待ち箱」)のまま設置、誤って巣門を開放してしまう。

脇に置いたキンリョウヘンに群がり蜂球を作るも、夕方の雷雨で強制捕獲し再度A待ち箱に入居させる。

4/26 翌日の午前中にA待ち箱の壁面に張り付くように蜂球を作る。その後少数がA待ち箱に出入りするだけで5日間変化なし。27日キンリョウヘンを12~3m離れた大きな栗の木の根本に設置した、古い巣箱で自作した待ち箱(以下「B待ち箱」)脇に移設。

4/28~30 キンリョウヘンを置いたB待ち箱を出入りする複数個体を確認。

5/1 13時頃にようやくA待ち箱壁面の蜂球群が飛び立ちB待ち箱の方へ向かい、数分後地上高約2.5mの幹部に小さな蜂球を作る。

5/3 昨日から多くの個体がB待ち箱に出入りしており、頭上の蜂球は気持ち小さくなっているような感じ。キンリョウヘンにはあまり無関を示さず。そして16時頃、幹の蜂球が飛び立つもまた同じ場所に戻ってしまう。

…とゆう状態です。質問は…

【質問1.】このように長期間入居しないケースはたまに発生するのでしょうか?

【質問2.】上記の理由は何が考えられますか?

【質問3.】このまま見守れば良いのでしょうか?それとも強制捕獲しB待ち箱に入居させれば良いのでしょうか?

+1

回答 3

ちいちゃん 活動場所:奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときに…もっと読む
投稿日:2021 5/3

82comb さん 同じ繰り返しですか、私が思うには

女王不在と思います、間違っていれば良いのですが、

蜂群自宅に持って帰った時点で女王は居なかったと思います、

そのように考えれば行動と一致します。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/3

ちいちゃんさん初めまして今晩は。早速にご回答ありがとうございます。思わずイスから転げ落ちそうになってしまいました(笑)。女王不在とは想定外もいいとこです(^^;そのような可能性があるんですね、驚きました。

ちなみに持ち帰る時には、強制捕獲した中のハチが逃げ出してしまうとゆう理由で既に封印され、周りには待ち箱に戻る?入る?タイミングを逸した働きバチが十匹以上飛んでいました。それを考えるとその時点では女王蜂在中だったのではと思うのですがその辺いかがでしょうか?

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/3

82combさん 強制捕獲し巣箱にミツバチを入れ巣門を

開けたまま逃げたほとんどの蜂も巣門から入るの待ってから、

巣門を閉じたのであれば女王は巣箱に居ると思います。

そう考えれば自宅に到着後巣門を開けたら

大半のミツバチが巣門から出ていくのは考えられないのです。

その後巣箱の外に張り付いている蜂たちの事も考えにくいです。

強制捕獲でも女王が巣箱に入ったなら巣箱からはよほどの

事がない限り蜂は出てきません、少しの蜂は巣門から

出入りするのは普通の事ですから。

強制捕獲後巣箱に蜂を移して巣門を開けたまま置いていれば

全ての蜂が夜には巣箱に入ります。

強制捕獲後巣箱の巣門を閉じることはありません。

移動する時には巣門は閉じますが。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/5

ちいちゃんさん 詳しいご説明ありがとうございます。

>そう(女王蜂在中と)考えれば自宅に到着後巣門を開けたら大半のミツバチが巣門から出ていくのは考えられないのです。その後巣箱の外に張り付いている蜂たちの事も考えにくいです。

自分の再質問を読み返したのですが矛盾してますね(^^;納得しました。実は本日、ついに蜂球が再飛散しB待ち箱に入居しました。こちらのコメントには今回の出来事の前半部分の写真をアップしますのでご覧ください。

そしてA待ち箱の返却を兼ねて諸々の報告・確認のため分蜂群を分けてくれたはち友宅に伺いいろいろ話を聞いてきました。そしたら「もしかしたら女王蜂が戻る前に封印してしまったかもしれない」と言っていました。

また、はち友のお父様でキャリア10年と思っていた方は、自分で捕獲を始めたのはここ2~3年で私と同じ初心者だと言うことがわかりました(^^;。それまではベテランのはち友に来てもらい分蜂群の捕獲をやってもらっていたそうです。この部分訂正させていただきます。

>強制捕獲後巣箱に蜂を移して巣門を開けたまま置いていれば全ての蜂が夜には巣箱に入ります。強制捕獲後巣箱の巣門を閉じることはありません。

ここは重要な点ですね…基本的なことは学習したつもりでいましたが昨シーズンブランクがあったせいか大切なことを忘れていました。今日入居したのは全て働きバチの可能性が非常に高いですが、命の大切さを痛感しながら最後まで見守っていきたいと思います。

1.4月25日18時 自宅へ移設、雷雨後の様子

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11416582492364611525.jpeg"]

2.4月26日18時 A待ち箱の壁面に蜂球を作る

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7344757631777730566.jpeg"]

3.4月27日18時 翌朝の冷え込みのため車の遮光シートで保温対策

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4471865336021335850.jpeg"]

4.4月29日18時 蜂球がA待ち箱の前面に移動

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9497156376539002950.jpeg"]

5.5月1日11時 前々日と同じ位置で変化なし → 2時間後に飛散

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13491642640554675845.jpeg"]

6.5月1日13時過ぎに蜂球が飛散し、A待ち箱から十数メートルに位置するB待ち箱のある大きな栗の木(左上)へ。A待ち箱の壁面は皆無に

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15758702900113435886.jpeg"]

7.5月1日14時 地上高約2.5m、栗の木の幹にできた蜂球

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11603583108670575472.jpeg"]

8.5月1日14時 蜂球(右上)とB待ち箱(左下)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8303172237177625793.jpeg"]
ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/5

82combさん 私も無王郡でも最後の1匹まで世話します。

今いる蜂たちは元巣に戻ることが出来ませんので

今の蜂群世話してください。ミツバチ飼育はその時々で、

新しい知らない事を教えてくれます。何年たっても

新しいことがあるのでミツバチの飼育は楽しいと思います。

ミツバチの飼育頑張ってください。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/7

ちいちゃんさん今晩は。入居した働きバチを観察したら、数は少ないですが花粉を運んでいる個体が確認できました。今年はこの分蜂とGWが重なりじっくり観察することができたのは幸運でした。見守る事しかできませんがこれからも世話していきます。いろいろありがとうございました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 5/3

82combさん こんばんは。

質問にお答えする前に・・・。逆質問ですみません。

>入居の4/25 分蜂群の譲り受けをお願いしていた12~3km離れた隣町のはち友(養蜂歴10年)から連絡が入り13時にうかがう。14時に帰宅し、持ち帰った待ち箱(以下「A待ち箱」)のまま設置、誤って巣門を開放してしまう。

①分蜂群の移動を日中にした理由は、女王蜂が確保できたとの認識でしたでしょうか?

②入居は自然入居だったのか強制捕獲(誘導入居も含めて)なのか?

③巣門の開閉は、長距離の移動で新しい記憶にない場所なので全く問題はないと思っています。

蜂球をゆっくりと時間をかけて観察してください。女王蜂がいれば確認できます(^―^)。

いなければ、自然にゆだねますm(_ _)m。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/3

どじょっこさん今晩は、ありがとうございます。ご無沙汰しておりました(^^;

①分蜂群の移動を日中にした理由は、女王蜂が確保できたとの認識でしたでしょうか?

それは先方に聞いてみないとわかりませんが、当日の話によると、今年の分蜂群は定着率が低い(先方自身や他のはち友が持ち帰った群れも含め既に数群れ逃避してしまったとの事)ので強制捕獲後直ぐに持ち帰ってもらった方が良いだろう…と判断してくれたうえでの私への電話連絡ですから、当然女王蜂を確保したという認識だったはずです。

②入居は自然入居だったのか強制捕獲(誘導入居も含めて)なのか?

近くの松の木にぶら下げた〇〇板(すみません名前失念)に付いた蜂球を強制捕獲し入居させた個体群です。今年の分蜂群は全てこの〇〇板に集まったと聞いています。

③巣門の開閉は、長距離の移動で新しい記憶にない場所なので全く問題はないと思っています。

そうなんですね少しホッとしました。実は昨年初めて購入したキンリョウヘンから6つもの花芽が出て少し前に開花したところでしたので、その効果やハチへの影響を実験観察してみたくなり開封してしまいました(^^;。

タイミングよくGWなので毎日しっかり観察中です。ちょっとショックが大きいのですが(^^;…気まぐれな女王蜂がいることを期待します。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/3

82combさん

画像の投稿があれば、経過や状況は概ね想像できるので、現状の蜂球やちびっ娘達の写真がUPできませんか?

そうする事で、皆さんから的確な情報提供やコメントができると思います(^-^)。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/5

どじょッこさん 今晩は。お返事が遅くなり申し訳ありません。写真のアップ方法がわからずに質問を投稿していました(^^;。前半部分をちいちゃんさんへのコメントにアップしたのでご覧ください。後半部分はこちらに明日以降アップします。

本日、栗の木の幹に付いていた蜂球が再飛散しついになくなりました。蜂球がなくなる瞬間の動画も撮れましたが女王蜂の姿を確認することはできませんでした。そしてほとんどのちびっ娘達はB待ち箱に入居しました。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/7

どじょっこさん今晩は。後半部分の写真をアップしたのでご覧ください。

自作の待ち箱は2~3年前に使用した巣箱をリユースしたものです。慌てて作ったので2箱で良いのに3箱になってしまいました(^^;ただそのために2階と3階の間にも巣門を設けることになったのですが、それがちびっ娘達には好評?で1階のメイン巣門よりも利用が盛んです。

女王蜂を失った群れが維持していくことはできないようですね。そのうち皆いなくなってしまうのでしょうがそれまでしっかり見届けたいと思います。キンリョウヘンがまだ咲いているのでA待ち箱の置いてあった場所に新たに自作の2段巣箱を設置しました。6月頃にソメイヨシノの古木に入居する群れを何度か見たことがあるので入居を待ってみたいと思います。

1.5月3日14時23分 幹の蜂球

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8216177794973297525.jpeg"]


2.5月3日15時35分 蜂球がばらける

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16758820545653317159.jpeg"]


3.5月3日15時36分 ばらけた働きバチが飛散

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18012189838223684806.jpeg"]


4.5月3日15時49分 飛散した働きバチがB待ち箱に入居

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17929842981448581147.jpeg"]


5.5月3日16時 飛散した働きバチの一部が再び蜂球を作る

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1181622680879849895.jpeg"]


6.5月4日11時57分 蜂球がさらに小さくなる

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17111754724482972178.jpeg"]


7.5月4日12時50分 飛散後ほぼ全ての働きバチがB待ち箱に集まる

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7995658195367334059.jpeg"]


8.5月4日17時5分 B待ち箱の3階天井部分に集まった分蜂群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12655800373560998175.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 5/8

おはようございます。

残念ですが、捕獲時点での女王蜂不在か怪我をしたか、移動中や移設までの急死によって無王群となったようです。

>今年の分蜂群は定着率が低い(先方自身や他のはち友が持ち帰った群れも含め既に数群れ逃避してしまったとの事)ので強制捕獲後直ぐに持ち帰ってもらった方が良いだろう…

定着率が低い・・・? 強制捕獲のやり方が乱暴な場合、ほぼ定着してくれません。落とし込みでしょうかね~?

毎年20群前後は強制捕獲しますが、逃去は1群もありません。女王蜂のハネムーン中の事故(天敵食害)で、無王群となり消滅してしまう事はありますが・・・。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/13

どじょッこさんこんにちは。ご無沙汰してしまい申し訳ありません。GW以降も観察を続けていましたが日に日に見られなくなり、5月15日の正午頃確認したら天井裏に幼児の手のひらほどの小さなハニカムを残し全て死んでいました。B待ち箱に移動したのが5月4日のことですから、10日も持たなかったと考えられます。思った以上に短い命でした。

>定着率が低い・・・? 強制捕獲のやり方が乱暴な場合、ほぼ定着してくれません。落とし込みでしょうかね~?
>毎年20群前後は強制捕獲しますが、逃去は1群もありません。

不思議ですがこの話は今回のハチ友のお父さん以外にも複数の人から聞いています。私の住む茨城県県央エリアに限っての現象なのかは不明です。おっしゃるように手際が悪かったり乱暴だったりして逃げ出してしまう可能性が高いと私は思いますが(^^;

私は当初、任意のエリアにニホンミツバチが増えすぎた場合、餌場の競合に伴う生息環境の悪化や、本能的に近親交配を避けるために逃避した可能性があるのでは?と考えていました。同じ敷地内に複数の個体群が生活すること自体が自然界にはあり得ない現象で異常ですからね。ところがどじょっこさんとこには20群れもいるのですから、やはり生息環境とゆうより飼育員の技量の問題かな?とあらためて思っています。

夏分蜂を期待して、巣箱は梅雨明けまでそのまま栗の木の根元に置いておきます。小さな巣は彼女たちの生きた証ですね。新しい群れが気に入ってくれると良いのですが。いろいろアドバイスありがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10366290504812837832.jpeg"]

5月15日正午頃の巣門 働きバチの死骸と蜜蝋の破片?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5034829593445879062.jpeg"]

天井裏に作られた巣


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4657329516629939085.jpeg"]

底板に落ちていた働きバチの死骸30匹弱

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2021 6/13

82combさん こんにちは。そろそろ、こんばんはかな・・・。

何年、何群飼育していても毎年が初めてです。色々と経験を積み重ねて、蜜蜂ライフを楽しみましょう(^―^)。

massugu 活動場所:新潟県
2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越年。 2021年、12群飼育。2020年は分蜂捕獲含めて10群で飼育開始。自然入居なし、6月…もっと読む
投稿日:2021 5/4

私も女王が不在、ないしは移動中の事故等で死んだものと判断します。
女王さえいれば巣箱は落ち着きます。
また、巣箱が気に入らなければ全員で逃去します。
女王が居ない、元巣にも遠くて帰れない、とすれば、働きバチ達は巣箱の回りに小さな蜂球作りながら次第に死んでいきます。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/5

massuguさん 今晩は。ご回答ありがとうございます!本日はち友に話を聞きに行った際、女王蜂が事故で死んでしまう可能性もある事を話しました。また、今日の再飛散の前後に、体力が消耗したのか地面に落ちさまよっている個体が10匹くらい見られました。

女王蜂がいないと、自分たちだけでも生き永らえる事すらしなくなってしまうのであれば、それがニホンミツバチの生態とはいえなんとも悲しいですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中