info
ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
どじょッこ
- 都道府県: 島根県
- 養蜂歴: 15年~・・・そろそろ分らなくなりました。
- 使用している巣箱: 重箱式(板厚3.5cm、内寸25×25×12cm)
- 飼育群数: 分蜂時60群前後、越冬30群ほど
782回答 14位
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」と駆除するのに疑問を感じ、蜂達の目線で意識するようになりました。 それから日本蜜蜂の住み易い場所の提供やちびっ娘達との付き合い方を模索しつつ楽しんでいます。 毎年、待ち箱や飼育箱を少しずつ増やし、親戚・友人・知人・蜂友宅敷地内で2~3群ずつ、少数分散飼育(ほとんど放任)をしています(^―^)。
回答
5
皆さま蜂活お疲れ様です 皆さまの経験をお聞かせください 当方飼育郡の分蜂が終わりその後についてわからなく ①そのまま何もしない ②巣版を切り取る など教えていただけると助かり...
回答
5
はじめまして。お寺に嫁いだものです。 敷地内お墓の中(墓石の前方の穴)にミツバチが出たり入ったりしています…。 ミツバチはやっつけたらダメとテレビの知識で聞いたことがあった...
回答
3
私はキンリョウヘン一輪でおよそ半径300メートル圏内に効果があるのではと思っています。この圏内にいるミツバチは気づくのではないかと。私の肌感覚ですが。
回答
4
おはようございます。入居後、花粉を持ち込み出したので、6キロほど移動を 考えています。金網付き底板の代わりに10円玉サイズ厚み1.5ミリを底板と巣箱の間に挟み通気をするのはど...
回答
4
巣箱と待ち受けルアーを設置して20日位です、3日ほど前にミツバチ10〜15匹位が巣箱の周りを飛んでました。そのうち3、4匹は中に入っていましたが、それ以降は姿を見てませんでした...
回答
4
この前、蜂談義をしていたら、初心者の方から分蜂回数と蜂数について問われました。 分蜂回数については、経験的に1群から3~5回分蜂していますが、天候条件に影響されてブレが大...
回答
1
分蜂時期に集中して生まれる雄蜂。春に限らず夏や秋分蜂もあるので、春から秋まで生まれていると思いますが、寿命はどれ位なのかな~? ①交尾をすれば即死。②目立つのでツバメの餌...
回答
4
毎年、桜の開花予報を分蜂時期の指標の1つにしています。島根県は平年並み~やや早い予報となっています。 https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/最寄りの桜名所を検索...
回答
3
現在、全国的なアカリンダニ状況調査を行っています。 特に離島での調査を重点的に行っています。 種子島、屋久島、奄美大島などでニホンミツバチを飼育されている方をご存知でし...
回答
1
何度も色々質問し恐縮です。その度に多数の方からご回答 ご助言をいただきいつも有難うございます。 金属製の四面台ですのでオオスズメバチの侵入は防げることがわかりましたが ...
回答
1
この春から、懲りもせず夫に頼まれて現代式縦型巣箱で再び飼育始めましたが上手くいきません。分蜂群を取り込み飼育していましたが下段が一杯になったので上段にプラスティック巣脾枠を...
回答
29
蜂友募集については、今後は、蜂友募集コーナーに移行します。新規の投稿は蜂友募集コーナーをご利用ください 蜂友募集コーナー https://38qa.net/theme/002近くの地域のミツバチ...
返信
11
リンク貼ります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f192648a4b446fb0a8b5c6da8b700cfc48a07919巣門汚しはこれらしいです。