どじょッこ
- 都道府県: 島根県
- 養蜂歴: 13年
- 使用している巣箱: 重箱式(板厚3.5cm、内寸25×25×12cm)
- 飼育群数: 分蜂30群前後、越冬20群程度
608回答 17位
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」との理由だけで駆除するやり方に疑問を感じ、蜂達の目線で意識するようになりました。 それから少しずつ日本蜜蜂の住み易い場所の提供やちびっ娘達との付き合い方を模索しつつ楽しんでいます。 毎年、待ち箱や飼育箱を少しずつ増やし、親戚・友人・知人・蜂友宅敷地内で1~3群ずつ、少数分散飼育(ほとんど放任)をしています(^―^)。
回答
4
養蜂初心者です! 雪が降るのですが24ミリでも大丈夫ですか? 保温性も考えて巣箱の木の厚さは35mm程がいいと思ってるのですがホームセンターなどにいっても売っていません! 知っ...
回答
6
自宅近辺で、養蜂をしようと思ってましたが、家族から難しいと言われました。それで、近くで、養蜂地を貸してくるとこを探そうと思ってるのですが、こういう場合、相談するとした...
回答
7
メントールは、入れすぎると蜂に良く無いと聞きましたが、適切な量があるのでしょうか? 入れる場所は、重箱なら天板 巣枠式なら内蓋裏に付けるで良いですか?
回答
4
毎年、桜の開花予報を分蜂時期の指標の1つにしています。島根県は平年並み~やや早い予報となっています。 https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/最寄りの桜名所を検索...
回答
18
日本蜜蜂の飼育・飼養に関する考え方やスタイルは色々とあると思います。 先日、私の苦手な方から連絡がありました。飼育数と蜂蜜量の事ばかり尋ねられ、そして「蜜蜂を貰えないか...
回答
3
分蜂時期の興味の一つに、元巣から何回分蜂するかが気になるところです。しかし、越冬群の巣箱内径、段数で蜂数や王台数もかなり異なると思います。 女王蜂の産卵能力やちびっ娘達...
回答
3
現在、全国的なアカリンダニ状況調査を行っています。 特に離島での調査を重点的に行っています。 種子島、屋久島、奄美大島などでニホンミツバチを飼育されている方をご存知でし...
回答
1
何度も色々質問し恐縮です。その度に多数の方からご回答 ご助言をいただきいつも有難うございます。 金属製の四面台ですのでオオスズメバチの侵入は防げることがわかりましたが ...
回答
1
この春から、懲りもせず夫に頼まれて現代式縦型巣箱で再び飼育始めましたが上手くいきません。分蜂群を取り込み飼育していましたが下段が一杯になったので上段にプラスティック巣脾枠を...
回答
29
蜂友募集については、今後は、蜂友募集コーナーに移行します。新規の投稿は蜂友募集コーナーをご利用ください 蜂友募集コーナー https://38qa.net/theme/002近くの地域のミツバチ...
返信
11
リンク貼ります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f192648a4b446fb0a8b5c6da8b700cfc48a07919巣門汚しはこれらしいです。