XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
どじょッこ
  • 都道府県: 島根県
  • 養蜂歴: 15年~・・・そろそろ分らなくなりました。
  • 使用している巣箱: 重箱式(板厚3.5cm、内寸25×25×12cm)
  • 飼育群数: 分蜂時60群前後、越冬30群ほど

782回答 14位

2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」と駆除するのに疑問を感じ、蜂達の目線で意識するようになりました。 それから日本蜜蜂の住み易い場所の提供やちびっ娘達との付き合い方を模索しつつ楽しんでいます。 毎年、待ち箱や飼育箱を少しずつ増やし、親戚・友人・知人・蜂友宅敷地内で2~3群ずつ、少数分散飼育(ほとんど放任)をしています(^―^)。

フォロー
85
フォロワー
97
返信
6
元巣の無駄巣除去作業が続きます。 1群目:7段重箱群で分蜂は3/29、4/3、4/6、4/9の4回確認しています。知らない間に案外していたかも知れません。 ...
どじょッこ 1 日 に投稿
返信
2
経験的に3年以上元巣が存続するのは難しいですね~。 1号群:3年目の春で終焉するようです。無王群となりました。1ヶ月後には解体する予定です。 ちびっ娘達がほと...
どじょッこ 2 日 に投稿
返信
4
家主さん、蜂友との共同作業です。元巣の分蜂終了1ヶ月後に行うのですが、今年も遅くなってしまいました。 1群目:リフトで持ち上げて2段継箱してから、最上段の2~3段をカットし...
どじょッこ 3 日 に投稿
返信
7
購入した道板をスライド鋸でカットします。 『木は生き物』と言われるように微妙に個々に違っています。ねじれたり、のけぞっていたり、節があったり、厚みや幅もm...
どじょッこ 5 日 に投稿
返信
0
アルコール製剤とメントールが無くなったので注文していました。 アルコール製剤は、本当は何がいいでしょうかね~。これまではライダン・ハイMを使っていましたが変えてみました...
どじょッこ 5 日 に投稿
返信
0
昨夜、移設の準備をして今朝、2群を引っ越ししました。標高200m位かな・・・。アナグマやイノシシなどに倒されないようにしておきました。 1号群:母屋の横ですが、この場所が気に入...
どじょッこ 5/20 に投稿
返信
2
5/11に投稿した新たな蜂場のその後の状況です。 https://38qa.net/blog/355101アナグマに襲われ、3号群が被害を受けました。巣箱を針金で固定して倒されない様にしています。 1号...
どじょッこ 5/19 に投稿
返信
2
自宅の越冬群は1群。春分蜂は3/27、4/3、4/4、4/6、4/9の5回を確認していますが、それ以外にもやっていたかも知れません。 母屋縁側に鎮座している元巣群です。2段継箱して2段採蜜...
どじょッこ 5/18 に投稿
返信
6
貯蜜タンク(EMサポート)の底に結晶蜜が少し残っていたので、スプーンで掬い取って料理用に使った残りを、ちびっ娘達にご褒美として与えてみました。 巣門前に置いたらすぐ...
どじょッこ 5/17 に投稿
返信
4
3/27分蜂の母親群です。4月末に2段継箱していましたが、春分蜂後49日目でまた旅立ちました。 ...
どじょッこ 5/15 に投稿
回答
5
皆さま蜂活お疲れ様です 皆さまの経験をお聞かせください 当方飼育郡の分蜂が終わりその後についてわからなく ①そのまま何もしない ②巣版を切り取る など教えていただけると助かり...
わんちゃん 5/12 に質問
回答
7
’23.04.29、最高温度23℃、4~5m/s, 17:10頃待ち受け箱の裏巣門の屋根下に、写真の蜂つ娘が1頭、小さな巣を作りお休みのところ発見、グーグルレンズしてみたら、モンスズメハチと...
t 38ji-ji 4/30 に質問
回答
5
はじめまして。お寺に嫁いだものです。 敷地内お墓の中(墓石の前方の穴)にミツバチが出たり入ったりしています…。 ミツバチはやっつけたらダメとテレビの知識で聞いたことがあった...
お寺の嫁 4/25 に質問
回答
3
私はキンリョウヘン一輪でおよそ半径300メートル圏内に効果があるのではと思っています。この圏内にいるミツバチは気づくのではないかと。私の肌感覚ですが。
星野蜜郎と銀河蜜道888(ミツバチ) 4/18 に質問
回答
4
以前に捕獲入居後、雨ばかりの天気で???   と質問させて貰った岩ノ前群が こんなになりました ( ´゚д゚`)アチャー     毎日、観察していても殆ど出入りが無くなってい...
にわかおごじょ 4/24 に質問
回答
4
おはようございます。入居後、花粉を持ち込み出したので、6キロほど移動を 考えています。金網付き底板の代わりに10円玉サイズ厚み1.5ミリを底板と巣箱の間に挟み通気をするのはど...
SJ 4/19 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
3
巣箱の近くで一匹だけ歩き回っている蜂がいます。 どうしたのでしょうか?
owl 4/16 に質問
回答
2
4回も分蜂が有りました。巣箱の中が気になって内見写真を取りました。 左前からです4月13日 am9.00 右前からです 蜂の姿が余り無く王台がまだま...
にわかおごじょ 4/15 に質問
回答
4
巣箱と待ち受けルアーを設置して20日位です、3日ほど前にミツバチ10〜15匹位が巣箱の周りを飛んでました。そのうち3、4匹は中に入っていましたが、それ以降は姿を見てませんでした...
ピトくん 4/12 に質問
回答
4
ある朝、巣箱の横の桜の木の枝に分蜂群と思われる塊を見つけました。2年前、強制捕獲を網で試み一旦待ち箱に入ってもらったものの数日後に居なくなっていました。この経験から、今...
amish 4/12 に質問
回答
4
この前、蜂談義をしていたら、初心者の方から分蜂回数と蜂数について問われました。 分蜂回数については、経験的に1群から3~5回分蜂していますが、天候条件に影響されてブレが大...
どじょッこ 3/23 に質問
回答
1
分蜂時期に集中して生まれる雄蜂。春に限らず夏や秋分蜂もあるので、春から秋まで生まれていると思いますが、寿命はどれ位なのかな~? ①交尾をすれば即死。②目立つのでツバメの餌...
どじょッこ 3/7 に質問
回答
6
朝おきて、部屋の畳の上に何かいました。あれれ・・・と思って確認するとちびっ娘さんです。 何故ここに居るの?と不思議に思いつつ、手のひらで蜂蜜を与えまし...
どじょッこ 3/2 に質問
回答
3
今朝、雪の降る中で犬の散歩に出かけると、農道の道端に弱った小鳥がうずくまっていました。 捕まえて家で様子を見ていたのですが、しばらくしたら死んでしまいました。 ...
どじょッこ 2022 12/23 に質問
回答
1
9/9:夕方になってワンちゃんの散歩から帰ったら、巣門前がワサワサしています。 キイロスズメバチがいつもの様に来ていましたが・・・。 まさか、熱殺の予行練習なの・・・?...
どじょッこ 2022 9/9 に質問
回答
5
蜂場近くの樹木に重低音の羽音が聞こえました。 近付いてよく観察すると・・・ オオスズメバチです。 ヒメスズメバチもいます。 ...
どじょッこ 2022 9/4 に質問
回答
2
お盆過ぎからオオスズメバチの襲来を受けていた弱勢群が籠城作戦をしていたので、ネズミ捕り粘着シートで対応していましたが、9/4、11:00に確認に行くと丁度、時騒ぎのような状態...
どじょッこ 2022 9/4 に質問
回答
6
西洋蜜蜂は採蜜時の蜜源種類によって、レンゲ、ナタネ、カンキツ類、アカシア、ソバなどの単花蜜として表記しているものがあります。 アカシア蜜は良質蜜として有名ですが、実際は...
どじょッこ 2022 7/23 に質問
回答
7
重箱の内径は縦25cm×横25cm×高さ12cmで統一しています。巣門枠も概ね同一ですが、巣板の形状は、全く同じものはありません。巣落ち防止棒は竹材5mmを利用したクロス型です。 天板...
どじょッこ 2022 7/11 に質問
回答
4
毎年、桜の開花予報を分蜂時期の指標の1つにしています。島根県は平年並み~やや早い予報となっています。 https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/最寄りの桜名所を検索...
どじょッこ 2022 1/15 に質問
回答
7
女王蜂だけが越冬するスズメバチを、春先に捕獲する方法が有効だとよく耳にします。(私はしたことがないのですが、効果はあるのでしょうか?) しかし、ミツバチの天敵スズメバチ...
massugu 2020 10/4 に質問
回答
4
街中の廃屋の軒下に裸の自然の巣を見つけました(写真 北側 2階 びっくり まさか どうして) 2月1日現在元気に働いていますこれを捕獲しようと思いますが 捕獲適期を教え...
初蜂マン 2019 2/1 に質問
回答
4
画像の蜂ですが、実家の軒下に巣を作っておりました。 宜しくお願い致します。
2019 1/13 に質問
回答
3
現在、全国的なアカリンダニ状況調査を行っています。 特に離島での調査を重点的に行っています。 種子島、屋久島、奄美大島などでニホンミツバチを飼育されている方をご存知でし...
Taro_LAB 2018 11/14 に質問
回答
3
今年の春に、入居した一群が消滅寸前です。知人には、スムシにやられる前に少しでも蜜と蝋を取った方が良いと言われました。可哀相で、まだ触っていませんが、このまま置いておく...
2018 8/26 に質問
回答
1
何度も色々質問し恐縮です。その度に多数の方からご回答 ご助言をいただきいつも有難うございます。 金属製の四面台ですのでオオスズメバチの侵入は防げることがわかりましたが ...
てつ 2018 8/24 に質問
回答
1
この春から、懲りもせず夫に頼まれて現代式縦型巣箱で再び飼育始めましたが上手くいきません。分蜂群を取り込み飼育していましたが下段が一杯になったので上段にプラスティック巣脾枠を...
Jナイ 2018 6/21 に質問
回答
29
蜂友募集については、今後は、蜂友募集コーナーに移行します。新規の投稿は蜂友募集コーナーをご利用ください 蜂友募集コーナー https://38qa.net/theme/002近くの地域のミツバチ...
管理人 2017 8/31 に質問
返信
13
三年連続して対馬に来ました。11/12対馬市振興局会館にて対馬産の蜂蜜コンクール審査会が行われました。今年は蜂蜜が豊作で源泉された質の高い蜂蜜が60個集められました。審査結果...
B7P 2022 11/12 に投稿
返信
13
みなさんの日々のご支援と素晴らしい投稿写真のおかげで、来年用のミツバチカレンダーの印刷が終了し、無事に完成いたしました。 例年のようにA4折りたたみサイズで、下画像のよう...
管理人 2022 11/11 に投稿
返信
74
※これは、私個人の備忘録であり、アカリンダニを巡っての薬剤使用の有無に対し論ずる意思や意図はない事を先述する。 そもそも、ミツバチを想う気持ち・根本は同じであるから、飼...
スー 2021 12/9 に投稿
返信
40
周辺に何列も取り巻くような短い巣板。本丸には大きな蜂球。とても立派な群れでした。
ネコマル 2021 8/10 に投稿
返信
58
仲間内で、もっと手軽に、蜜源植物の苗やタネの交換ができないものかと考えています。手始めに、要望の多い「蜜源枯渇期の、交換に適した蜜源植物のリスト(案)」を試作してみまし...
yamada kakasi 2021 6/9 に投稿
返信
28
アカリンダニ感染群で 消滅と思われた 巣箱に 起死回生 を 期待して 自己責任で ギ酸投与した はちみつです。 投薬日 10月14日 投入量 20cc  高濃度 すのこの上 、一回 2月21日ま...
wild bee 2021 4/18 に投稿
返信
10
暖冬、猛暑と飼育環境は良いとは言えなかった2020年でした、京都府ではアカリンダニの影響も落ち着き越冬群れの分蜂、分蜂群れの捕獲も順調に推移しました。 また2015年から取り組...
小山 2020 12/31 に投稿
返信
11
リンク貼ります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f192648a4b446fb0a8b5c6da8b700cfc48a07919巣門汚しはこれらしいです。
幕僚長 2020 12/11 に投稿
返信
8
国際養蜂協会連合(Apimondia)の2つのホームページのうちの一つ  https://www.apiservices.biz/en/  は面白い情報が満載です。翻訳モードで日本語でご覧いただけます。一例を...
yamada kakasi 2020 9/24 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
14
何度も試行錯誤を繰り返していたが、やっと納得のいく治具が出来た。 安全第一で量産出来るタイプになった。 よーし❗依頼を受けたものと自分用で25セット製作を急ぐ。
ゴンパパ 2020 2/23 に投稿
投稿中