山小屋ハッチさん こんばんは。
日本飼育を飼育するにあたって、自分に課した決め事があります。
⓵分蜂群は採蜜せず育成に徹する。
②越冬群の分蜂後に無駄巣処理で貯蜜があればラッキー。
③無駄巣(採蜜)時期は、春5/20~6/10、秋9/20~10/10が基本。
④蜂蜜が欲しいなら西洋蜜蜂を飼育する。
日本蜜蜂を飼育する身近の師匠や飼育者が古来のやり方でやっていたので、結果的に搾取する事で衛生や健康管理が不徹底になり、SBVやアカリンダニ感染、気候変動や飼育管理の不十分などによって消滅されました。年齢によるマンネリ化ですかね・・・。
私も日本蜜蜂と共生したいかの自問自答しながら、飼育とは呼べないやり方をしています。蜂蜜はガマンガマンと念仏を唱えるようにブツブツと独り言をいっていますm(_ _)m。
1時間前
2時間前
山小屋ハッチ
長野県
まだまだ若葉マークの養蜂スターターです。色々教えてもらえると嬉しいです
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)