ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
か式巣箱で全ての巣枠が満杯のようです、何枚の巣枠を入れ替えたら良いでしょう

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕…もっと読む
投稿日:2022 10/12 , 閲覧 531

今年の春に重箱に入居しか式に移動しましたが14枚の巣枠全てが満杯の様です。

10月のこのタイミングで何枚の巣枠を入れ替えたら良いでしょうか?

巣枠は引き上げられないほど癒着しています。

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 10/12

あ~ぼ~さん、こんばんは!

引き上げられないくらいの段階になってしまっては・・・ん~(;_;)/~~~

蜂も全てのか式巣脾枠に行き渡っていますか!?

端の貯蜜部分から徐々に蜂数を減らしなかがら片方に偏り集団していくのではと想像しますが、

この時期無理に出し入れして要らぬストレス与えることがマイナスになるのではと心配します。

か式巣箱の袴部分を外して継箱にして容積を増すことも考えましたが、出し入れ不可の巣脾枠ばかりが増えて先々管理に困る様子が頭をよぎり、提案からは外すべきと思い直しましたf(^_^)

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:2022 10/12

ハッチ@宮崎さん、今晩は!

早い回答返信有難うございます、返信を頂いただけでも心和みます。

晩夏のころ沢山いた蜂が急に死に始め少しになったと思いましたが本日蓋を開けましたら居ますね沢山、前ほどではありませんが。

全ての巣脾枠に行き渡っているようですが確認はして居ません。

取りあえずトップバー5本は重箱式に入居したのをか式に移した物があります(横桟、下残がない)のでその内の3枚位取り出して、取り出した所に新しい巣枠を入れてみる・・というのはいかがでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 10/12

あ~ぼ~さん、

枠の無い巣脾(巣板)を取り出すのは破壊して取り出すのですからその必要性があるのか疑問です。

この時期にわざわざ新巣を造らせる必要性があるのかということです。

蜜蝋分泌にはその重量の7倍もの蜂蜜が必要とも言われています。

確かに、重箱式巣箱では充実し4段以上に達した巣箱から1段ていど採蜜することはありますが、

越冬蜂を育てなおかつ越冬貯蜜を蓄えるこの時期に目的を定めない不要な作業はその必要性を見出だせません。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 10/13

私なら、入口付近、、蜜層巣枠になつてる、事多いので、先ず3枚入口付近、、取り出します。残10枠に成ります、、、、

大阪私は、、最後は8枚にして、麻布掛けて越冬です、、、、

群馬なので10枠で越冬どうですか、巣枠は防寒にも成ります。、、、、又寒いので貯蜜多い必要あると思います、、、、

蜂球と巣枠バランス、難しいですね。工夫楽しみ下さい

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:2022 10/13

ハッチ@宮崎さんおはよう御座います。

これまで一年猶予重箱式に慣れ親しんで参りました概念から判断をしますと越冬できるだけの貯蜜と多少の空間が必要なんだという固定観念から巣枠3枚位の空間が必然かと思って居ました。

>この時期にわざわざ新巣を造らせる必要性があるのかということです。

こちらのコメントは空間は不要と言うことでしょうか?

よろしくお願いいたします。

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:2022 10/13

金剛杖さんいつもご助言ありがとうございます。

この問題のか式巣箱は巣門からすると奥の5枚が造巣済みのトップバー簀の子を移設しましたので一番古い巣脾になりますが

>入口付近、、蜜層巣枠になつてる、事多いので、先ず3枚入口付近、、取り出します。

こちらは一番新しい巣枠ですが密層巣枠になっていることが多いのですね?

巣門に近い巣枠なら改造なしの純粋の巣枠ですので取り出しやすいですよ。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 10/14

あ~ぼ~さん、トップバー付きの重箱に入れて、その後か式に移設したのですね。私はいつもトップバー付きの丸洞に入れてからトップバー部分をか式に移します。この横桟と下桟のないトップバーのみの部分を時期を見て取り外し(採蜜を兼ねて)通常の空巣枠に入れ替えるのですが、その場合は、当然最初に入れた部分は、巣箱の横壁に巣板が接着されていますから、パンナイフなどを使って壁から切り離して巣板を取り出します。

毎年幾つかのか式の処理をしますが、一番奥のトップバーは、むりやりコジて外し、その後両方の壁を切り離し、二枚目以降は最初の巣板を外して出来たスペースから横壁部分を切って取り出します。

これが5枚もある、と言う事ですから、今の時期は3枚か多くても4枚程度の部分は取り出して、そこに空巣枠を入れて置く事を私はお薦めします。

9月末ころ、私も1つやりました。分蜂入居から最も時間が経っているこの部分は、通常は貯蜜部の方が多いのが普通なのですが、最近四面巣門にしてから、いつこのトップバー部分を取り出しても、巣板下部にかなりサナギと幼虫部があるので、そんな時はサナギ部分を切り離して巣枠に貼り付けてそれを入れて戻すようにしています。

ほぼ一杯になっている、というあなたの巣箱は、3枚程度はトップバー部分を取り出して、空巣枠を入れる事を私はお薦めします。

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:2022 10/14

nakayan@静岡さんお世話になります。

長文のご指導で良く理解できました、早速その様に対処します。

私の場合も7mmの木片で4面巣門にて盛夏を過ごしましたのでサナギ部分があるかも知れません。

自転車のタイヤのホークを4本使って巣脾を固定するように工作してありますので使ってみます。


最近になってミツバチがブンブンと攻撃してきても余り気にせずに目的を達成出来るようになってきました。メンタル面もしっかりしてきたようです。頑張ります、ありがとうございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 10/14

あ~ぼ~さん、頑張ってやってみて下さい。

時期的になるべく早くした方が良いかと思います。成功をお祈りします。

投稿中