ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
カラスザンショウの枝が落ちています。なぜでしょうか?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2020 10/23 , 閲覧 1,142

裏山で見つけたカラスザンショウの苗を8月5日に鉢上げしていたのですが、枝が落ちています。なぜでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5779308004004996346.jpeg"]

これは冬支度でしょうか?それとも何かあったのでしょうか?

回答 3

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさん 葉が落ちると心配ですよね。冬の準備として、この時期に葉を落とすのはちょっと早すぎるように思います。通常はを落とすのは11月中旬以降だと思います。

落ちたのは、枝ではなく葉ですね。お写真を見ると葉が黄色くなっていますが、これはあまり問題ではありませんが、他の葉が黒く変色していますよね、これはちょっと問題が有るかもしれません。

この時期、葉が落ちる原因として考えられるのは、3つです。一つは先ほど言った冬への準備です。(所謂、冬支度)次に、水不足です。鉢植えですので水が枯渇する事が有り、水が無くなると枯れる前に自分を守るために水の蒸散を防ぐ方法として葉を落とします。三つめは、水が多すぎて根が水を吸い過ぎて腐ってしまう。(所謂、根腐れです。)この状態が最も悪い。可愛がり過ぎると陥りやすい状態です。

冬準備というのは、葉が紅葉した後に起きる現象で、葉が青い内に怒る事は殆どありません。それを考えると、2番目の水の枯渇か、水のやり過ぎという事になります。お写真の鉢の土を見ますと、水分は十分だと思われますので2番目の未次の枯渇は考えにくいですね。それから考えると。ちょっと水をやり過ぎてませんか。余り可愛がり過ぎると、根腐れを起こして枯れてしまう事が有ります。要注意です。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんにちはブルービーさん

いつもありがとうございます。

この時期に

葉を落とすのが早い、来月中頃なんですか。色が黄色い葉もありますが、緑色の葉もあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/474000831500793367.jpeg"]

真ん中ので長さ20cmほどです。茶色の葉もあります。

根腐れ、百日紅と同じですね。百日紅同様に水をあげすぎましたね。来年は気を付けないといけませんね。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさん カラスザンショウは、枯れにくい木ですので、このまま余り水をやらずに様子見てください。木の幹が茶入りになってきたら、枯れてますが、緑色を保っていますと、来年、芽吹く可能性が有ります。

頑張りましょう。

今、シマトネリコが4本芽が出ています。西洋ニンジンボクも5本芽が出ました。未だ芽が出そうですので、頑張っていますが、芽が出たのと出てないのが同居していますので、水やりで悩んでます。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんにちはブルービーさん

それがわかっていれば昨日から今日にかけての雨に当てなかったけどもう遅い。(^^ゞ

夏と違い土は湿っている事が長いですね。

シマトネリコ発芽いいじゃないですか、セイヨウニンジンボクも挿し木率5割だと私は3割なので負けましたね。来年は勝ちますよ。(^^ゞ

ありがとうございました。

美濃うだつ 活動場所:岐阜県
去年のこと、お預かりしていた巣箱から分蜂した3群を分蜂板で捕獲して1群を友人に差し上げ、巣箱はその年の5月に返しまして、2群でスタートしました。 …もっと読む
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさんこんばんは。
この葉の形のことを「奇数羽状複葉」といいこれが一つの葉です。
ナンテンは「奇数2回羽状複葉」といいます。幹から落ちるときの形です。
この樹木は落葉樹ですから落葉は自然ですが、一般的に衰弱していると早く落葉します。
他の方が述べられておられますように根の働きとしては、土中の水分を葉まで送り光合成をおこなうので水が必要。
根は呼吸しているので酸素が必要です。ポットの中は根から出た二酸化炭素があるので、水やりをするときはポットの下から水が滴るまでやることにより水で二酸化炭素を押し出します。
その後土の隙間に新鮮な空気が入り込みます。だらだらと少しずつ水遣りをすると酸素不足になります。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんばんは美濃うだつさん

私は1枚1枚が葉と思っていましたが、落ちているこれが1枚なんですね。

やっぱり衰弱していましたか。根の二酸化炭素を出して新しい空気を吸うのですか。水を与える時はいつも底から出てくるまでたっぷり与えていますので、根腐れの可能性が高いですね。

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。タイワンモクゲンジも同じですが、それは葉柄が40cmくらい有るからだと思われますね。枝では無くて葉柄ですので心配は要らないですね。

+1
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんにちはonigawaraさん

枝ではなく葉柄と言うのですか。20cmぐらいあります。

心配いらなければ良かったです。

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさん そうです(ようへい)です。自分は鉢物は殆ど水が足らないで枯らすのですが、そのくらいの大きさなら自分は畑に植えています。管理が下手ですから。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7479168352949437087.jpeg"]

ムクロジの苗です。真夏に掘ってきたけど袋で根を乾燥させないようにして植えたら3本とも生きています。後2本は是より小さいです。10年後の大木を夢見て居ますが、ここは仮植ですので人の大きさになって植え替えます。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんにちはonigawaraさん

カラスザンショウもこの冬に裏山に植える予定です。

ムクロジ大きくなってミツバチの羽の音でうなっている風景が浮かびます。(^^ゞ

ありがとうございました。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2020 10/23

冬になって植えるのは、冬のあいだの乾燥にご注意下さい。休眠している冬のあいだもいくらかは水を吸い上げているのですが根が伸びていないので土がちょっと乾くと水が吸えなくなって枯れる心配があります。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんばんはT.Y13さん

冬の休眠中でも乾燥するのですか?枯れる心配があるのですか?困りましたね。いつ植えれば最良でしょうか?(^^ゞ

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2020 10/23

たまねぎパパさん 御地の気候は分らないのですが冬のあいだも適度に雨が降れば枯れる事はありません、ただ年によって雨が何日も降らず乾いてしまう時があるのではと思います。

それなので冬のあいだに乾く心配があれば、葉が落ちて1本棒だけになるんですが鉢に植えたまま目の届く所に置いて雨が降らない日が続いたら水をやり、春になって芽が伸び出す頃に植えるのがいいのではと思います。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/23

こんばんはT.Y13さん

春植えが一番言い訳ですね。それでは春植えにします。

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/24

たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。木は特にナノミ(クロガネモチ)を見て居ると常緑樹ですが水とか気候の変化で、自分の状態に合わせて葉をふるいますので、自分は半常緑樹と考えていますが、木は自分で枯れない工夫もして居る事も有るかなと思います。しかし色々な木々を植えられているので、感心しています。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/24

こんにちはonigawaraさん

できるだけ近くで訪花できるように裏山に植えただけでまだ何も咲いていませんので3~5後には訪花してほしいですね。

クロガネモチは半常緑樹なんですね。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中