投稿日:2021/8/3 06:55
蜂の飼い方とはちょいと外れますが・・・・。
地元のお祭りや朝市等々でハチミツを売れることになって喜んだのも束の間。
保健所に行ってあれこれ許可を取ってこい、と。
商工会とかその他諸々が絡んでいるので、その辺はちゃんとやれ、とのことです。
来週、保健所に許可を取りに行く予定です。
そこで、漠然とした聞き方で申し訳ないのですが、保健所の許可を取るときの注意点はありますでしょうか。
「ここでこう答えちゃうと手続きが増える」
「申請書にはこれを書いとけば通りやすい」
「保健所に突っ込まれるポイントはここ!」
などなど・・・・
もし、なにかありましたらお教えください。
ハチミツの製造(集蜜)も衛生管理(発酵しないように巣で羽ばたいて糖度を上げる)もミツバチで、
私がするのは自宅の一角で巣板を遠心分離器にかけて、濾過して、瓶詰するだけだと言うのに・・・・。
2021/8/3 08:04
2021/8/3 08:13
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
保健所に電話すると、食品衛生責任者についても言われました。
なんだか、聞いた感じ「受講申し込みます」でだいじょうぶぽいような・・・・。
表示義務もあるんですね。
栄養成分表示はハチミツだと載せていただいた数字を書いておけばいいのでしょうか?
2021/8/4 05:22
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます!
それでは、いただいた数字をそのまま書きます(笑)
賞味期限は保健所で聞いてきます。
周りには「うちのハチミツは糖度80超えてるから賞味期限ない!」と言っちゃってまして・・・・。
売る相手によって貼るシールを変えようかしら。
2021/8/4 06:30
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
なるほど。ありがとうございます。
一先ず、成分表示はしようと思えばできるようにしておくのがよさそうですね。
電話で話した感じ、保健所もそこまで無茶なことは言わなさそうでしたので、来週の月曜日に行ってきます。
賞味期限ですが、糖度80度を超えている場合でも記載は必要なのでしょうか?
2021/8/4 05:31
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...