投稿日:2015/6/13 07:56
入居した巣箱の位置が玄関のすぐ横の為、移動する事にしました。
約6km離れたところで12日間置きました。活発に出入りしており、花粉の持ち帰りも確認していたので、本来置きたかった場所に昨夜設置しました。家の裏側で、玄関とは反対の位置です。約15m程元の位置から離れています。
今朝6時頃様子を見ますと、ポツポツと巣箱から出ていくミツバチを確認しましたが、一向に帰ってきません。元の巣箱があった玄関横に行ってみますと、10数匹のミツバチが元の場所でウロウロ飛んでいます。これは記憶がリセットされていないので、時間が経つほどミツバチが迷う思い、元の場所に巣箱を設置しました。
やはり12日間では短かったのでしょうか?
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2015/6/13 17:58
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2015/6/13 22:02
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2015/6/13 22:06
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
ありがとうございます。
迷い蜂は少しではありませんでした。巣から出ていくものの、全く帰ってきませんでしたので元の巣箱の位置へ行ってみると15匹程の蜂たちがウロウロと飛んでいたのです。新たに設置した巣箱へは1匹たりとも戻っていませんでした。やはり12日というのは短かったんだと思います。1か月は置いて置くべきでしたか?
今夜又動かすのは、記憶がリセットされてない蜂がほとんどのようなので心配です。
又2km以上移動して1カ月?置いて、さらに希望の設置場所への移動となると、今後は巣も大きくなるでしょうし、暑くなりますから、移動は巣落ちの心配がありますね。
1日30cmづつ根気に動かそうと思ってます。
蜂の記憶をリセットするには何日ぐらい必要なのでしょうか?
2015/6/13 18:59
初めての捕獲ですから分らない事ばかりです。
台風の対策は今から考えなくてはなりませんね。年々台風の規模も大きくなっているようですし、来る月日も早くなって来ていますね。今置いてある場所は台風の対策が出来ません。下がコンクリートで、鉄柱などを地面に打ち込んで、ロープで巣箱と鉄柱などを強く縛り強固に固定するような対策が出来ません。
突飛な考えですが、台風来て雨風が一番強い日の前の晩に、巣門をガムテープなどで塞ぎ、雨風の心配のない場所に一時避難させ、雨風がおさまったら元の場所に返し、巣門を開けるとういうのは可能ですか?
台風でなくても、一時的に移動で巣門を塞ぎ、又元の場所に返して巣門を開く、という事はダメなのでしょうか?
2015/6/13 23:01
こんにちは。
ありがとうございます。移動距離4mの方が良いのですね。
移動する日の間隔ですが、毎日30cmづつの移動が良いですか?それとも30cm動かしたら2日ほど間をおいて30cmのようにゆっくりと移動した方が良いですか?
4月捕獲で3段まで満タン!?凄い強群ですね!
私の群は5月16日の捕獲、未だ1段で、それも3分の1ぐらいです。パイナップルの実ぐらいの大きさです。1ヶ月が経とうとしていますが、巣はあまり大きくなってきておりません。花粉の持ち帰りも結構ありますから育児も始まっていると思いますが、少し心配です。
兄さん、先ほどの移動の事ですが、
「一時的の移動で、巣門を塞ぎ仮の場所に移動し、又元の場所に返して巣門を開く」という事はダメなのでしょうか?
時間にして24時間もないと思いますが、これはやはりムチャなことですか?
2015/6/14 13:25
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
yannkobee
岐阜県美...
平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...