運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2018/9/20 19:29
久々の投稿です。
7月13日に4段のうち1段採蜜して1段、継箱をしてから9月13日に撮影したところほとんど巣板が伸びていません。
蜂達は頻繁に出入りしているし花粉も運んでいますが今年の異常な暑さのせいでしょうか?
採蜜後の7月31日現在の写真で奥が3段目の巣落ち棒で手前が4段目です。
9月13日の写真で倍率が違いますが奥の巣落ち棒が3段目で手前が4段目です。
箱の内径は22.5cm、30cm、高さ18cmです。
ワークスBeeさん、こんにちは
私は今年から飼育を始めた初心者で、よく判りませんが・・・ 7月に比べて9月の写真は蜂の数がかなり少なくなっておりますね、夏の時期に蜜源が不足したせいでしょうか?農薬の被害でもあったのでしょうか?はたまた夏分蜂でもおこしたのでしょうか?、いずれにしても蜂の数が復旧すれば巣板の伸びも回復すると思います。出入りも頻繁そうですし花粉も運んでいるので
異常な暑さのせいか?と言われれば、関係はあるかもしれませんが直接の原因ではなさそうだと思います。
置くだけでスムシ対策
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2018/9/21 13:12
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
こんにちは。ハニービー2さん。
コメントありがとうございます。
確かに蜂の数が少ないように思えます。ただ7月と9月に使用したカメラが違うため箱の中の遠近感に違いがでています。
夏の間も出入りはずっと花粉を含め活発でしたので蜜源不足ではなかったような気がします。
2018/9/21 13:44