投稿日:2019/9/15 14:22
最初は巣箱にとまってたのですが、スマホを取りに帰ってるわずか一分位の間に遮光ネットにとまってました。
巣箱にとまってる間は縞模様が瑠璃色に見えてたのですが、動画では少し分かりづらいです。
最初はブルービーかと思いましたが、違うようですね。
宜しくお願いします。
ロロパパさん こんにちは.
ベッコウハナアブの仲間だと思います.ベッコウハナアブはスズメバチの巣に産卵し,羽化した幼虫は死骸や時には巣内の幼虫なども食べます.オオスズメバチの巣では,育房に小さな卵が産卵してあることがよくあります.
参考画像はシロスジベッコウハナアブですのでお尋ねの虫とは体色が異なっています.右はオオスズメバチの育房で,大きな方がスズメバチの卵,小さな方がベッコウハナアブの仲間の卵です.
下記サイトに各種ベッコウハナアブの画像があります.その中にミツバチの巣箱近くで撮影というコメントがあります.
https://s2014no64.at.webry.info/201309/article_2.html
2019/9/15 14:31
2019/9/15 19:06
2019/11/9 10:46
2019/9/15 18:09
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^^)d
投稿して直ぐに目の感じがアブっぽくない?と思い直しタイトルにあぶ?も入れ直しました(*⌒∇⌒*)
2019/9/15 15:25
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
カタPさん
こんにちは!(^^)d
アブと言うのは間違いのない所でしょうね。
目に特徴があります。
羽の紋様にも特徴がありそうなのですが……
2019/9/16 14:29
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ミカドノタカりさん
こんにちは!(^^)d
ナミハナアブで検索してみましたが、体色が違いますね。
黒っぽい瑠璃色だったのですが,
2019/9/16 14:35
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
都市のスズメバチさん
コメントありがとうございます!(^^)d
ベッコウハナアブ……良く似てます。
巣箱にとまってる時は少し瑠璃色にも見えたのですが動画では分かりづらいですね。
今年は、初めてアサギマダラにも会えましたし、ミツバチを飼育し出して色んな虫が気になって仕方ありません(*⌒∇⌒*)
2019/11/9 12:41
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
wakaba-どじょっこさん
こんにちは!(^^)d
ルリコンボウハバチ……
調べてみますと、よく似てる画像がありました。
相当当たりの確率高そうです。
ですが、皆さん良くご存知ですね。
感心仕切りです(*⌒∇⌒*)
2019/9/16 14:43
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...