投稿日:2020/2/13 13:39
前回は数々のアドバイスを本当にありがとうご会いました。
それに従って巣箱の段を減らし、緩衝材で巣箱の保温、給餌もしています。
段を減らすときに少し巣の下のあたりを壊してしまいましたが(-"-)
現在は4段目の上に巣の一番下がかかっています。
蜂たちは巣板の間で上方に固まっているようです。
まだ巣箱自体がかなりの重さあるので蜜はあるようですが、
油断せず注意深く見守りたいと思います。
今日は比較的暖かで、数は少ないですが花粉を集めに飛び立っていってました。
アドバイス、励ましを頂いた
はっちゃんさっちゃん様 ひろぼー 様 カッツアイ様 金剛杖様
jirocho様 ハチワレ様、ありがとうございます。頑張ります
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
2020/2/13 13:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/2/13 16:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/2/13 22:34
まつこ
福岡県
去年の4月に養蜂デビューです。2階のベランダで飼育中です。
まつこ
福岡県
去年の4月に養蜂デビューです。2階のベランダで飼育中です。
まつこ
福岡県
去年の4月に養蜂デビューです。2階のベランダで飼育中です。
まつこ
福岡県
去年の4月に養蜂デビューです。2階のベランダで飼育中です。