投稿日:2020/3/5 17:25
日本蜜蜂の飼育を始めて何年も経過すると、初期に製作した巣箱は随分と老朽化し汚れてきました。使いまわして待ち箱に利用したりしていますが、ボロボロになるまで使った方が良いのか、病害虫や衛生面からも早めに更新すべきなのか悩むところです。
色々な理由があると思いますが・・・。
先般、師匠の1人が、病害虫対策と衛生面から基本は2~3年、長くて4年とおっしゃっていたので、「えっ!」「短すぎない・・・?」と思いつつ、どうなんだろうかな~と質問しました。
皆さんは更新や廃棄の目安、基準などを決めておられるのでしょうか?
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2020/3/5 18:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/3/5 18:17
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
wakaba-どじょっこさんおはようございます!
>飼育目標が100群の方でして、
ゲッ!!(@_@) とても私達とは次元の違う方みたいですね~!
私も昨年田舎の蜂友から、名古屋の私の家から15分位の所に5群飼って居て、もうこれ以上数が増やせないから空箱を持って来る様に紹介され、行って見てビックリ!!ポツンと一軒家の逆バージョンで、都会の真ん中に4~500??坪位の敷地内には樹木が鬱蒼と茂りやぶ蚊の住み家(笑)出て来られたご主人がこれまた山奥に住む仙人みたいな方で、相当なミツバチオタクでポリシーが凄いのなんの(笑)
このサイトで勉強させて頂いた事はほとんど否定され、「う~ん!?」と思いながら聞くだけですが、それなりに成功されているので反論の余地無し!、まあ自然のものだから正解は無いと言う事でしょう!(^^)!
一昨日も仕事中電話を頂き「話があるから・・」と長電話も出来ずに切りましたが、もうじき分蜂だから預けた巣箱に入れるから「飼ってくれ?」「買ってくれ?」どっちなのか解らず田舎の蜂友に電話したら「買ってくれ!」が正解で、今夜蜜蝋より遥かに誘引力が強い秘薬?を頂けると言う事で伺うのですが、1群の相場っていくら位なんでしょう?
2020/3/6 09:34
wakaba-どじょっこさんありがとうございます。
「買って!」と「飼って!」ではエライ違いで、昨年連絡を頂いた時はもうこれ以上は敷地内では飼えないから欲しい人に貰ってもらって大事に育ててください!的にお人好しの私は勝手に決めて居ました(笑)
田舎の蜂友に聞いたらかなりの金額でやり取りされて居る様です。 私基本的に生体売買は好きではありません。30年で猫11匹(現在4匹)家族の一員で暮らして来ましたが、全て捨て猫です。
まあ、箱を預けた以上は田舎に新しい血も必要だから相場で?譲ってくれるのなら( ^ω^)・・・です。
知多半島の私の元気な巣がうまく入居してくれればその子達を田舎に連れて行く予定なので、早く入居してくれれば預けた巣箱を返してもらい、そこに置く!のも有かな!?と!(^^)!
2020/3/6 13:39
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...