岐阜県山県市の山麓になります。
蜜蜂も投稿もはじめて。どこに設置するか検討もつきません?
撮影してみましたので住みやすい箇所があれ推測していただけるとうれしいです。
西(畑と笹、少し竹)からはじまって、山肌(北側)、東(竹林)の順になります。
ちなみに待ち箱は3つ買ってあります。どうぞよろしくお願いします。
ほかちゃんさん こんにちは
大変環境の良い場所をお持ちのようで、羨ましいですね。山裾のどこにおいても良さそうですが、一般的に待ち箱を設置する場合
大きな木の根元付近で、南~東方面が開けているところ。
西日はあまり、好まれませんので朝日は良いのですが、西日の当たらないところ。が良いとされています。
石垣の上や祠かな の近くで良いのではないでしょうか。
概ね5~10m程度離して設置してみてはいかがですか
西日と強風の当たらない場所を選びます。四方が開けた場所は入居し難いです。
ほかちゃんさん こんばんは。 私は、北山を背にして、寒い北風が来ない事と、南か東が開けている事と、夏の暑さを考えての木陰を選びたいですね。
石積みも、蜂娘は自然巣で好みますが、夏の暑さでは、輻射熱を蜂箱に当てるので、一層暑くなるかも知れませんので、私なら却下。
という事で、第一候補は、北山の木陰。百葉箱?みたいなのが置いてあるところは、風当たりが強過ぎるから、その下が、安全かな~と思ったのです。
第二候補は、北西を背にしたエリアの木陰。
意外にイイかも知れないのは、蔵?倉庫?の軒下。日陰だし、北と西の風を防げるでしょう。陽も当たるようですしね。
広い畑が在りそうですが、四方八方からの強風は、ガードが大変です。日陰をわざわざ作るのも大変。
自然の立地を利用するのが宜しいかと思います~\(◎o◎)/!
気になるならカセットコンロ持って行き巣を煮たもの 垂れ蜜の搾りかすを煮詰めて1時間程待ってみて日本蜜蜂が飛んできたら居ます
今後の時期には居るなら必ず来ます
早い時は5分から10分で飛んで来ますよ
後は巣箱の設置場所の検討です
はじめまして
ご近所です〜基本置くとすれば、東西南北に1個ずつですね。南が開けているようてすので全て南に巣門で、後ろが高い木とか、石垣とかが良いかと。あと、日暮れ西からの太陽光が強く当たらないほうが、横の家は、自宅所有?ならば家の隅で南が開けて北を壁側で置けませんか?出来るだけ、先にすだれをつけておくのもよいです。近所に近いと糞害も発生する事もあるので注意ですよ。この地域は非常に盛んですね?高速道路も出来つつありますが、日本蜜蜂を愛する人も多いです。近所に飼育されてる人も多いはずです。見に行ったりされても良いかと。助言ももらえるはずです。私だったりしたりして〜
3/26 15:05
3/26 18:19
3/26 20:43
3/26 19:36
3/26 22:04
3/26 23:10
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
papycomさん
初めての投稿へアドバイスありがとうございます✨
実は自然農をはじめたくてこのような土地を探していました。
papycomさんのアドバイスとても参加になります!
回答にお時間くださり心よりお礼申し上げます❤️右も左もわからずオロオロしてますが、あたらしいことにチャレンジするのはワクワクしますね(≧∀≦)
3/26 16:20
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
葉隠さん
動画の中に⭕️まで付けて下さってて、びっくり‼️分かりやすく、丁寧にありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*感謝します。
3/26 23:17
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
Michaelミカエルさん
ミツバチさんの気持ちになれるミカエルさんすごすぎます?‼️
そして画像に分かりやすく印をいくつもありがとうございます!
何も知らない自分はこの場所は向かないのでは…と不安だったので、希望が持てました✨
巣門を西に向けないということですが、南は開けている感じで、東と北は山側なので風があまり入らない…ミカエルさんならどちらに向けますか?迷うー(*´-`)
3/26 23:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ほかちゃんさん
何処の蜂場でも絶対に入らない方角が存在するのです
とりあえず西陽が巣門へ差し込まなければ、この場所なら何処でも入りそうですよ
風がキツイ場所なら風除け、陽が差し込むなら日除けをすれば何の問題もありません
巣門の前が開けている事も重要です
何故なら巣門から出入りして集蜜活動等をするので、巣門の前にモノがあると邪魔ですからね…
私なら数年あらゆる場所に待箱を設置し、人気の場所と蜂場の風向き1年間の陽当たり等の特性を探ります
「蜂場を知る者が蜂を制す」と言った所ですw
ちょっとした巣門の向きを変えても入居率は変わります
そこがとても面白い所なんです
この場所にも必ず1番人気、2番人気が必ずできます
上位の人気の場所は入居した箱を移動させ、次の待箱を設置すればまた入居する確率が高いです
それにしても良い場所をお持ちで羨ましい!
3/26 23:57
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
Michael(ミカエル)さん
「蜂場を知る者が蜂を制す」蜂場の特徴を観察して研究したり、ミカエルさんほんとカッコいいです!色んなお話が聞けて養蜂がさらに楽しくなってきてます(≧∀≦)
週末、巣箱を設置しにいくので、また報告させていただきます✨
3/27 21:20
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
【ミツバチ識別】について
今、巣箱設置をしようと山裾に来たら、先日植えた河桜?花は咲いていて、植えた菜花にも蜂らしきものを少し見つけましたが、これは日本ミツバチかどうかの判断ができません(TT)
【設置場所】について
仮置きしてるところは崖下平地で直射日光で、西陽は当たらない。
先輩方のアドバイスから祠の左横に設置を検討していますが、13時の時点で日は当たっていなくて、木漏れ日程度。斜めになってるので整地してブロック、巣箱、ロープで固定を考えています。
双方5メートル距離をとって試験的に置くのは問題ないでしょうか?
3/29 13:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ほかちゃんさん
こんにちはー
この場所結構陽が当たるんですね
もう少し矢印の方へバックして、小さな木の横辺りへ移動してみましょうか?
これから暑くなって来ますからね、陽がガンガンに当たる場所は嫌う傾向にあるんです
そして日除けを風でバタバタしないように固定して設置して下さい
1番良さそうなのはこの一帯の日陰です
ウカノミタマさまの両サイドと細い木の横も良いですね〜
私なら巣門の方向をやや変えて3個置くかも…
風も避けれて飛行しやすくなりますからね
こうゆう場所は良いんですよね
私はお弟子達の蜂場を直接見て、1日を通して日のあたり方をみてから待箱の置き場所を決めるんです
一日陽の当たり方や風の強さを知ると蜂がその場所で生活し易いか分かります
早く設置して下さい
蜜蝋は1週間に一度くらい炙り直して下さいね
ここはすごく良い場所の予感がしますよ
3/29 13:32
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
Michael(ミカエル)さん
すぐ返信下さり、ありがとうございます!屋根のパタパタ固定し、ウカノミタマちゃんの横に置かせてもらうことにします(笑)
ミカエルさんの巣箱めちゃくちゃ素敵だったので、私もあのようなの作れるの夢になってます✨巣箱作りするときはレッスン料で参加させてもらえたらうれしいです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
3/29 13:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ほかちゃんさん
こんにちはー
この斜面やに設置する場合はホームセンターで鉄筋をカットしてもらって巣箱の4面に鉄筋を打ち込んで箱と鉄筋をロープで縛ると害獣や強風で当会する事が少なくなるように思います
巣箱のお絵描きは…全くの素人画でお恥ずかしいです(-。-;
箱の盗難防止と多頭飼育なので、巣箱の判別の為に描いています
もっとこのサイトでも流行ったら良いのですが…(^^;;
また機会が有れば私の蜂場へ遊びに来て下さいねm(_ _)m
3/29 17:28
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
れりっしゅさん
第3候補まで丁寧に印で教えて下さり、ありがとうございます!幸せ✨
百葉箱ってはじめて知り、調べたら気象観測のための箱なんですね!実はうちにあるのはウカノミタマさま(お稲荷さん)の祠なんですよ〜(≧∀≦)
そして軒下も使えるとは勉強になります!あれ隣の空き家の蔵なので残念やけど(笑)
参考にして設置したら、またシェアさせていただきます✨感謝✨
3/26 23:46
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
初心者おじさんさま
コメントありがとうございます?なんと、そのような方法があるとは驚きです❗️
今の時期、見える範囲に蜜源らしきものはないので花や果樹、草花をせっせと植えていました笑
先日メルカリで日本蜜蜂誘引液というものを購入したのですが、さっそくこれを煮てみようと思います✨
教えて下さり感謝します⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
3/26 23:53
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ほかちゃんさん
毎年今の時期垂れ蜜を煮込んで蜜蝋を作ったり 濾したりしてる時に5分もすると沢山の働き蜂が来ます
5分程すると探索蜂もきて巣屑に見向きもしないで周辺を探して回ります
数年この光景を見てます 働き蜂と探索蜂の連携が取れてると言う事が伺えます
まず 日本蜜蜂が来ないと言う事は半径2km以内に巣が無く捕獲は無理とう事です
巣箱を設置して 後日キンリョウヘンを抱えて山の中を歩き巣箱に向かうとキンリョウヘンに蜜蜂が付いて来て巣箱横に置くと巣箱に興味を示し出入りを始め翌日入居してました
こんな経験が3回あります
3/27 05:22
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
初心者おじさん
貴重な経験をシェアしてくださり、ありがとうございます!キンリョウヘン持っていませんが、ルアー持って同じように歩いてみようかなぁ(o^^o)
3/27 21:14
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ほかちゃんさん
ルアーでは厳しいかもしれませんね
キンリョウヘンの方が花数も多いし 匂いが広がります
山奥に神社があり古ぼけて気持ち悪かったです
回りは広葉樹林で囲まれて薄暗く入るのも幽霊が出ないかと思う位です
この建物に日本蜜蜂が住んでないかと思うくらいです
鳥居をくぐり祠を通過した時に3匹の探索蜂が着いてきて 祠横の高台に置いた巣箱までキンリョウヘンを追いかけて来て待ち箱横に置いた時に巣箱にまとわりつき翌日に入居してましたよ
3/28 04:58
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
藤井本子さん
ご近所さんにさっそく出会えて、なんだかうれしくなりました(^.^)
畑の東側の小屋は所有です!北を壁側で置けますが、私道が近いので目立っちゃうから、盗難に合わないか心配なんです〜?
屋根とは別にすだれをつけると良いですね✨やってみます!隣は空き家だしご近所さんは離れてるので糞害は大丈夫そう。
この地域が日本蜜蜂を愛する人も多いとは知らなかったので、ご近所に飼育されてる人を調べてみようとおもいます❣️
ご親切に感謝します!
本子さんだったらいいな〜(笑)
3/27 00:07