パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

cmdiverさんの日誌 月別アーカイブ

返信
9
西の親分が桐のハイブリッドは入居率が高いと言われていたので、昨年まで杉を使っていましたが今年は桐のハイブリッド5基投入・・・西の親分言われる様に 全ての桐のハイブリッ...
返信
10
畑は じるくてハロウインスイート移植諦めました。 2.3日先になりそうです。 午前中はポンプ場の点検、調整。 お昼から田植え機の点検整備を終えた後、オープンカーの後輪タ...
返信
4
ポットに落とすモミは3粒から4粒が理想ですがナカナカ調整が難しいです。 芽が出過ぎると1粒? 1粒では根の張りが少ない為田植え機で押し出しません。 5粒以上落とすと 分蘖 (...
返信
2
昨日(7日)シルバーさんから背負い式エンジンブロアー2台 背負い式草刈り機1台修理依頼がありました。 農林省の合間を見てまず草刈り機から修理。 スターターロープを引くこと5....
返信
3
林道東群 6月8日撮影 桐のハイブリッドに自然入居・・6月3日に桐の丸洞を取り外し4面巣門箱に換える序に間仕切りスノコも入れました。 6月5日朝なんか変だなー?? 巣門箱の扉を...
返信
11
昨日【6日】ハロウインを植えるお宮下の畑を耕しに行ったとき畑の隅にカメが産卵? ここの畑はかなり高い処で坂も急です、カメの足では半日以上は掛かるような気がします。 硬い土...
返信
7
3日に桐の丸洞を外し間仕切りスノコ、巣門箱、鉄製の台に交換しました。 昨日朝(5日)様子を見に行くと何か―へんだなー・・・・。4日に逃亡?? 巣門箱のドアーをあけ覗くと・...
返信
12
朝からシルバーさんの依頼で親水公園の草刈りに行きました。 12時前に作業を終り帰宅、ありきたりの昼食を頂き、干ぴょうを定植しました。 下の畑に10本、  この畑に15本...
返信
16
先日日誌にあげた スッポンポンの待ち受け箱 携帯基地局、高圧線下の桐のハイブリッドに自然入居した巣箱を今日(3日)桐の丸洞を外し用意した間仕切りスノコを入れた巣箱、巣...
返信
8
先日から代掻き機ウイングハロー トラクターにワンタッチで付け替える金具を作っていましたが、今回は失敗続きで往生しました・・・。 2回作り変え微調整しハローを脱着を試みま...
投稿中