スズメバチの初期巣ですか???
お気をつけてくださいね
2024/6/3 20:45
cmdiverさん、こんばんは。
一寸びっくりです、まさか同居はしていないですよね。スズメバチが先に巣を作り転居された後に日本蜜蜂が入居したと思いますが、ちょっと考えられない現象ですね。 cmdiverさんならではの珍現象ではないでしょうか、ひょっとしてギネス物かな?。
2024/6/3 20:54
ひろぼーさん こんばんは。
返信遅くなって申し訳ありません。
スズメバチの巣が有る巣箱?に入居は初めての体験です。
敵が1匹だと勝てると思ったのでしょうね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 18:43
おいもさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
4月2日頃お墓に置いていたハイブリッドに自然入居したので飼育仕様に乗せ換え、桐の丸洞は林道を挟んだすぐ上に使いまわし・・。
スズメバチの住処を乗っ取り営巣・・・私もこんな体験は初めてです。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:00
ハニービー2さん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
言われている様に他のハチの巣やアリの巣があると入居しないですよね。
今回はビックリしました、大和なでしこ逞しいですね。
この調子でアカリンも吐き出してくれたらいいのですが・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:07
papycomさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
>ミツバチも勇気がありますね。いつ、スズメバチが・・
おんびんくその私と全く違いますね、たのもしい蜂娘が来てくれ嬉しいですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:21
たまねぎパパさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
シルバーさんの頼まれ仕事と干ぴょうの移植でてんてこ舞いしていました。
今年は全ての群れが自分から入居してくれました。
これも初めてです。
とんでもない吹き返しがなければ良いのですが?
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:29
ふさくんさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
>徳利を作られていたと言・・・・
全く言われる通りですね。
私も初めての経験です。
私はステーキはレアが大好きです・・家内は炭に成る位焼きます。
肉だけは私が優先で頂けます。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:38
ゴジラさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
>巣を削り落として入居していますね。 度胸があり・・
家主に似て凄いですねー。
東京タワーは削り落とさないでくださいね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:42
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
>無キズのスズメバチ初期巣・・・・
標本に出来る様取る積りでしたが、デコボコの内壁にしっかりくっ付いていたので潰してしましました。
小さい−ドライバー等で剥がし取るべきでした。
何時もコメントありがとうございます。
2024/6/4 19:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
cmdiverさん
入居(巣の同居?)は無いですが、スズメバチの初期巣は自分の巣箱の中にもショッチュウ見ます。これが有ると入居しない!と思っておりましたが、入居したようですね。
ニワトリが先か?タマゴが先か?と問われればニワトリ(スズメバチ)が先でしょう。と答えたいです。
2024/6/3 23:06
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiverさん おはようございます。
スズメバチの初期巣があったのですね。私の知る限りではスズメバチが居る巣箱にミツバチが入居することは無いと思いますので、スズメバチが放棄したところに入居したのでしょうね。
でも、ミツバチも勇気がありますね。いつ、スズメバチが戻ってくるか分からない巣箱に入居するなんて。
住宅難なのでしょうか。それとも余程気に入った丸胴(桐)でったのでしょうか。
2024/6/4 06:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
何の巣?わかりませんができています?住蜂はいるのですか?
ちびっ娘達元気ですね。ずーっと見ていたい。
2024/6/4 07:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
毎年良く入居する場所なのに今年は入居が無いなぁ?と思っていたら徳利を作られていたと言う事は良く有りますねσ(^_^;)
そしてその場合まずミツバチの入居は無いのですが、よく入居してくれましたね。余程の住宅難だったのかその巣箱が好きで好きでたまらなかったのでしょうね( ◠‿◠ )
レアは飼育者似?(笑)
2024/6/4 08:21
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんにちは。私の所でもそのような現象有りますよ。 巣を削り落として入居していますね。 度胸がありますね(笑)
底板に移動の時見つけて驚きます。(笑)
2024/6/4 11:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/4 17:54