投稿日:2020/4/8 19:51
ハッチ@宮崎さん取り急ぎ作ってみたのですが、これでも大丈夫なのでしょうか?ご意見お願いします。
2020/4/8 20:05
ハッチ@宮崎さんすみません 私が作った巣基礎の写真で最後の写真ですが巣基礎を埋設したものです。
2020/4/8 20:19
ハッチ@宮崎さん心強いお言葉ありがとうございます。たぶん器具を買うようになると思いますがそれまでの、逃げ道 がんばります。
2020/4/8 20:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
鏝の先に鉄道の車輪みたいのが付いている「電気埋線ローラー」という巣礎に針金を埋没し同時に溶けた蜜蝋で覆う蜂具が販売されています(^^)
使用方法は↓
2020/4/8 19:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハートピースさん、どれでしょうか!?
2020/4/8 20:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハートピースさん、いいと思います!
流蜜期はあまり気にせずとも綺麗に盛ってくれるみたいです(^_^)v
2020/4/8 20:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハートピースさん、
もしもお求めになる時には「埋線台」(自作すれば簡単でしょうが、)も一緒にあると作業がはかどります(^^)
2020/4/8 20:43
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
埋線器は半田ごての先を削って溝を付けて使っています。埋線する時は巣礎の下が平らでないと出来ませんが、埋線台も巣枠の内側に会わせた板で作れば安価に作れます。
2020/4/9 19:15
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。