投稿日:2020/4/13 12:10, 閲覧 436
ここ最近は、人類の選別と言いましょうか?中々こちらのサイトにも毎日目を通す数も減っていました、一年に一度の養蜂家には大変貴重な時、ちらほらと分蜂の話を耳にすればワクワクとし、仕事をほったらかしにし あ た ま の 中は蜂でいっぱい。であるはずが、3月11日の時騒ぎは沢山の蜂が出て飛びまわっていましたが、3月15日からは時騒ぎは飛行の出来ない蜂の排除と化しました。それからは毎回蜂が時騒ぎで出ては飛べずに下を徘徊、雄蜂から働き蜂まで9割が正にKウィング?(//∇//) 出来れば、デビルウィングの方が良いですが、、、雄蜂は生まれても王台はない様子。
巣落ち棒のカビが気になりますが、ロウでコーティング済み。
頭の無いサナギかな? 朝1番は見るにも見れない残骸が沢山出てますが、見なかった事に。
本当なら、巣箱上の桜に沢山の蜜蜂が通い春を感じ目を癒されるはずが、、、
桜の花びらに散る蜂達。
晴れたら上段の枠を採蜜して中の様子確認しギ酸を投与しましょうかね。実に難しい〜ィ
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
2020/4/13 12:40
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
J&Hさん、こんにちは。
やはり、種類でありましたか〜↓ ありがとうございます。
でら期待していただけに、残念でした
(T . T)
2020/4/13 15:50
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
あきヨッシーさん、コメントありがとうございます。良くアカリンダニの質問や日記を読んできましたが、とっても身近に有り運んで来てしまうと実感致しました。初めは軽く見ておりましたが、様子が長引くにつれ痛ましい光景を目の当たりにする毎日となってしまいました。ギ酸の届きが遅くヤキモキしておりますが、早く対応したいと思っております。ありがとうございます。
2020/4/13 22:45
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
nakayan@静岡さん、こんばんは。 真冬よりかは治りやすいの言葉を頂け先が明るくなりました、経験をしますと実に残酷な光景で有りますね。あちらこちらに巣箱から遠ざかる蜂達を見ては何も出来ない。正直、アカリンダニ感染を安易に思っておりました。 ギ酸が中々到着しない為急も有りますが、明日やれる事から順に対応したいと思います。経験のアドバイスありがとうございます。
2020/4/13 22:54
こんにちは!(^_^)v
お気持ちお察し致します。
私等少し様子が変だと気が滅入る位ですから、その様な惨状を眼にすると気が狂いますよ。
是非に復活させてやって下さい。
祈念しておりますm(__)m
2020/4/13 12:21
こんばんは。私も3月上旬にアカリンダニの様な症状で地面を這っているKウイングの蜂がたくさん発生しました。その時まで気が付きませんでしたが、それからギ酸を投与して現在は這う蜂は居なくなりました。なんとか効いているのでしょうか。分峰は無理だと判断されたのかしなかったです。そちらも無事に回復するよう祈ります。蜂を飼い始めると様々な問題に直面しております。
2020/4/13 21:02
こんにちは。
>桜にはあまり興味は無さそうでしたょ。
桜の種類にもよると思われます。昔から山で咲いている山桜なんかは好まれているようです。
2020/4/13 15:31
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
J&H
和歌山県
蜂蘭さん、こんばんは
アカリンダニが激しいようで、大変ですね。でも今の時期まで来てからならば、真冬よりも少しは治療しやすいのではないかと思います。以前4月に蟻酸で対応しましたが、真冬よりは効果が出るのが早かった、と感じました。
ぜひ早くに対応する事をお勧めします。
2020/4/13 21:25
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...