蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
投稿日:2023/7/3 14:18
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
おっとりさん、お元気そうで。計画の開拓はお進みでしょうか? カブトムシと遊びますと夜になってしまいますよ。
諦めたら終わりですね。 諦めてませんよ〜。
ありがとうございます。
2023/7/3 14:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
空いている巣箱には蜜蝋を塗って、置いてみるのは良い事です。
夏分蜂が多そうなのでまだ、入居の可能性もあると、、
オオスズメバチが出てきたら逃去群もありますから、、
*************
諦めんと、ちゃんとせなアガンギャ~
2023/7/3 14:52
みなさんの蜂さんが受粉した自慢のスイカ
今年も出番待ちの巣箱等にハチ
前回の日誌に取り上げた金陵辺が、、、
台風後の金陵辺達を整理。
台風の備え?大丈夫かな?
2020年2月に播種をした結果。