運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2020/4/17 10:36
庭にあるローズマリーの花には,三月後半からニホンミツバチとセイヨウミツバチが時折やって来ていました.
今日は薄曇りで風もなく穏やかな午前です.庭のブルーベリーの花でキムネクマバチを見かけました.今年の初見です.他にはセイヨウミツバチとニッポンヒゲナガハナバチも見かけました.
サワフタギの花を訪れるニホンミツバチ
先月見つけたニホンミツバチとキイロスズメバチの巣のその後が気にかかり再訪しました!
ヘクソカズラの花で盗蜜するセイヨウミツバチ
エビヅル(ブドウ科)の花を訪れたニホンミツバチ
類似品にお気をつけください
2023年度のハチ刺傷による死亡者は21人,昨年より1人増加しました.
ノブドウの花で吸蜜するニホンミツバチ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチさん、こんにちわ!
やっと忙しさから解放されて、アップできる余裕ができたんですね。
千葉県のこちらでは、森のなかで地面すれすれ回遊して、ホバリングするものがいました。
日本みつばちかな?と思いましたが、どうもマルハナバチ系でした。
あいにく電池切れで撮影は次回にします。
キムネクマバチは 胸が黄色い熊蜂と言う意味ですね!
覚えました。
2020/4/17 15:40
髭が長いから、ヒゲナガクマバチ、、、、覚えやすいです。
ネットの画像で見ましたが、実物はまだです。
こちらは、ID 昔、極楽トンボ、今はおっとりです。
2020/4/17 15:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。