ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
管理される巣箱数が多いと何でも大掛かりになり大変ですね(@_@;)
2020/5/17 23:03
お疲れ様です!!量が凄いですね!花が咲く時期や場所も一年を通して計画されているんですね。日本蜜蜂の栗蜜はあまりオススメされていない方が以前おられましたが、西洋蜜蜂の栗蜜食べてみたいです。ミツバチ研究所さんの蜂蜜はネットでも購入可能ですか?
2020/5/18 01:56
ミッチさん
ネット販売するほど取れないのが現状です、栗の蜜はコーヒー用として提供していましたが、満足するものが10年くらい取れていません、販売先は三ツ星ホテルなど外国人宿泊施設に提供しています。
個人差ですが、コーヒーに入れて飲むと何とも言えない、安らぎを覚えやめられなくなるので。
2020/5/18 07:18
ハッチ@宮崎さん
生活の主体ですから、多少は多くなりますよ。
2020/5/18 07:20
ミツバチ研究所さん
余計に欲しくなりました。妻の実家が天草でして今度帰省の機会に御船立ち寄らせて頂き購入させて頂きます。宜しくお願いします。
2020/5/18 09:27
栗の蜜採れればよいのですが、採れない時は申し訳ありません。
当方の嫁の実家は、牛深ですよ
2020/5/18 11:14
自然のものなので大丈夫ですよ。
牛深も良い所ですねー。こちらは御所浦です。
2020/5/18 12:42
ミツバチ研究所さん
横からすみません。
私もやすらぎたいです。
2020/5/18 20:00
ミッチさん
御所浦ですか、恐竜つながりですね、今後もよろしくお願いします、近くの竜ヶ岳梅肉ポークさんとは親しくさせていただいています。
2020/5/18 22:19
はにこさん
勝手に、栗の盛んな地域では、ある程度取れるのかなと、勝手に思っていたので、珍しいのかな?
コーヒーの渋みと、栗蜜の渋みが合い重なり、口の中でハーモニーを奏でながら、鼻から息が漏れるときの香り味わいたくなりました。
体調の関係で早めに採蜜終わりたいので、本年は期待しないでください。
追記
栗蜜は、クロガネモチの蜜の次に免疫力が高くなります。
2020/5/18 22:28
ミツバチ研究所さん、こんばんは!お疲れ様です。
免疫力上がるんですね!マヌカだけじゃない、日本にもそんな素敵な蜂蜜があったのですね!
栗の蜂蜜は濃い茶色の奥行きのある風味ですよね?どこかで試食をした記憶があります。
イタリアの森の蜂蜜というのが濃い茶色で、大事に大事にたまーに食べてるんですが、栗が入っているっぽいと思っています。
クロガネモチの蜜は明るい色合いですね。免疫力アップでサイア人になるために、今度買ってみようと思います。^_^
2020/5/18 22:40
はにこさん
多分そのはちみつやさん、良く知っているような気がします。結構真面目なところですよね。
2020/5/18 23:43
ミツバチ研究所さん
試食させてくれた所はミツバチ研究所さんの蜂蜜も入れてるかもですね。色々な蜂蜜扱ってます。
イタリアの蜂蜜も、これは美味しい!と思います。
蜂蜜はそもそも安くはできないものだと思うので、本物への理解が浸透して、多くの人が本当に美味しいものに出会えるといいなと思います。
2020/5/19 00:09
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッチ
福岡県
2016年4月より、2年目にして初の捕獲が出来ました。福岡県八女市在住です。どうしたら捕獲出来るのだろうと日々考えておりました。車を運転中、信号待ち。目の前を何...
ミッチ
福岡県
2016年4月より、2年目にして初の捕獲が出来ました。福岡県八女市在住です。どうしたら捕獲出来るのだろうと日々考えておりました。車を運転中、信号待ち。目の前を何...
ミッチ
福岡県
2016年4月より、2年目にして初の捕獲が出来ました。福岡県八女市在住です。どうしたら捕獲出来るのだろうと日々考えておりました。車を運転中、信号待ち。目の前を何...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...