投稿日:2020/6/28 20:26
自宅越冬元巣群は、4/17に最終分蜂した後、跡取りの末っ子女王蜂がハネムーン中のアクシデントで無王群になったと思っていました。
重箱3.5段(1段12cm)の巣板があり、無駄巣が多すぎ、スムシに食い荒らされていると思っていたら、まだ大丈夫のようでした。
最上段の重箱は、給餌や治療スペースです。
上部の2段分の巣板を残して、下部の1.5段分を採蜜時のように、ワイヤーカットして取り除きます。巣板の方向が分かっているので、ワイヤーを引っ張る方向を注意して行います。
下の2段分は代わりの巣門枠を準備して、上段を付け替えて、元の場所に設置し直しました。
作業後の下から見た巣板です。古い王台や無駄巣を綺麗に除去しました。驚いたちびっ娘達は巣箱の四隅に固まっています。
どうも、末っ子女王蜂は健在の様ですが、子だくさんの感じではないような気がします。
アカリンダニ対策をしてスダレを取り付けて終わりました。弱勢群ですが、もう少し様子を見ます(^―^)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパさん おはようございます。
この一ヶ月は本当に静寂だったので、てっきり消滅しているとばっかり思っていました。女王蜂は確認していませんが、子育てしているようなので何とかなりそうです(^―^)。
2020/6/29 05:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん おはようございます。
ここまで無防備になった巣脾にスムシがほとんどいませんでした。B-401を塗布しているわけでもないのに、不思議ですね~(・・?)。
2020/6/29 05:05
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん おはようございます。
育児が進まない。増群が遅い。⇒女王蜂の交尾不良か産卵能力、体調不良を疑います。
まあ、のんびりと給餌をしながら様子を見ます(^―^)。
2020/6/29 05:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん おはようございます。
ありがとうございます。頑張ってみますが、ちょっかい出し過ぎると嫌われるので、ほどほどに対応したいと思います。
※唯一の心配事は、約200m離れた所にある相棒宅1群が強群で、盗蜜に来ているような素振りが見れるので、注意深く観察します。しつこいようだと引っ越しも想定しないといけませんネ~(^―^)。
2020/6/29 07:30
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...