投稿日:2020/7/11 11:47
女王蜂更新のため、今年生まれた女王蜂2匹を購入し勢いが無くなった女王蜂を交換しました。第1郡の女王バチは3年目に入ると思われるあまり卵を産み付けていなく弱小で巣枠2枚で1枚は十分いる?1枚は隙間だらけで埋め尽くされていません。なので更新を決意 2回目なのである程度手順は解かってるつもり、まだ勢いがある第2群から第1郡に嫁入り第2群に新し女王蜂を導入 あと1匹は新しく1郡作成します。10枚群から2枚卵付き餌付枠を拝借してそこに2匹目導入 前回と同様に5日ほどで解放しようと思います。さすがに短期間は自信がありません。諸先輩方は解かるんだろうな~私は初心者なので安全策を 昨日5日目だったので出やすいように詰めを折り戻します。今日内検したら普通にいました。当然の様に王台確認を実行昨日開放する前に潰しましたがもう一度確認作業、新しい王台は無さそうなので巣枠を2枚追加後は補給と餌の追加 この時期に必要かどうかは解かりませんが長雨なので、追加しました。来週あたりに内検して卵を産んでるかどうか確認作業を実地したいと思います。
ん~写真もつけないと解かりずらいけど余裕ありません。次に頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、ハートピースさん!
購入された女王蜂はやはり良いですか? 分蜂性や穏和性はどうですか!?
手持ち蜂群が、昨年、他からの系統での女王更新となり内検する際にちょっと騒ぎ過ぎる感じがあり、また、今現在分蜂熱が強過ぎて新たなる女王の誘入を検討しているところです(^^)
R.S.V.P
2021/3/27 03:20
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。