ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
初めて2群飼育が実現中です

よし坊 活動場所:徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7…もっと読む
投稿日:2020 8/19 , 閲覧 533

飼育開始から6年目にして初めて2群飼育が実現中です。その経過はこんな感じです。

1、5月7日に家内に実家のお墓に居た今春入居群を保護捕獲して自宅横の畑へ持ち帰った。

2、7月18日に分蜂した。強制捕獲後、新群れを、その夜に約2キロ離れた蜂友の畑へ移動させた。

3、新群れを、7月26日朝暗いうちに蜂友の畑から自宅横の元巣の横3メートルの位置へ持ち帰った。これで念願の2群飼育が実現した。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5608556619951397269.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5289667979043451157.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4402350934773387534.jpeg"]

写真の説明です、

1、8月19日の2群の巣箱配状態です。

2、8月19日の元巣です。

3、8月19日の新巣です。

ただし、ひとつ不思議に思っているとがあります。7月26日に新群れを元巣横へ持ち帰った時に、夜明けと共に新巣の蜂が沢山元巣へもどったと思うことがありました。沢山の蜂が元巣の箱に集まってダンゴになっていました。そのうちに恐らく元巣の箱へ入ったものと思います。このことを蜂友に話したところ、そんなことは聞いたことが無い、と言っていました。まあ、いずれにしても、今は小さいながらも、今後新巣が大きくなってくれることを楽しみにしています。

コメント23件

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/19

よし坊さん 初めまして、本巣の方は元気いっぱいに見えますが、新しい群れの方は、蜂の数も少なく巣碑も小さいのでちょっと心配ですね。

よし坊さんの言われるように、新しい巣から本巣に蜂が戻ったのなら、新しい巣には女王が居ない可能性が高いですね。女王が居る場合は、他の群れの蜂と区別するために女王蜂固有の臭い(フェロモン)を持っており、他の巣にはいろうとすると、泥棒という事になり撃退されます。にも拘らずすんなりと巣に入ったという事は、臭いが無いという事になり、女王不在が懸念されます。

若し、そうであれば新しい巣の方を解体し、古巣に合流する方が良いのではないかと思われます。(新巣の巣門と古巣の巣門を2~30センチ間隔で向かい合わせにしておくと、新しい巣に女王が居ない場合、皆、古巣に合流すると思います。)(但し、女王が居ると喧嘩になりますので、飼育者が観察しながら行ってください。)

もう一つ、新しい巣の状況を見ますと巣房は出来ていますが、子供を育てているような様子が無いように見受けられます。新しい巣は、今後、維持していくことは非常に困難ではないかと思われます。恐らくこのまましておくと、自然消滅すると思います。

頑張ってください。(2群がそのまま維持できればいいですね。)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/19

こんにちは。同じ経験は有りませんが戻るのは不思議では無いと思います。

分蜂群は素直に従う蜂と先導する蜂とが居て後者は場所をよく覚えてると思います。離れた場所に移しても1週間程度であれば元巣の記憶が残ってるのでしょうね。

分蜂群の今後は新女王蜂の産卵に掛かってるのでは。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/19

ネコマルさんとブルービーさんへ、コメントをいただきありがとうございます。えーと、最近になってからすこしだけ蜂の出入りが増えてきた様子です。それと、時々ですが花粉を運ぶ蜂が居ます。それで、このまま静観してどうなって行くのかを見るつもりでいます。それから余談ですが、アカリンダニ対策として、昨年はこのサイトへの投稿者からサンポールのことを教えていただきましたが、それに含まれている有効成分が塩酸でしたので、今年は10%塩酸を購入して試しに巣箱へ入れています。これは単なる報告で、推奨している訳ではありません。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/19

正常に産卵する女王蜂居れば徐々に増えますね。

アカリンダニ対策は  予防?駆除?  何方のつもりでしょうか。

一群が二群になったと喜ばれてる方が大切な群れにどうなるか分からない処置を試される?。チャレンジャーですね。報告もされない方が良いのでは。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/19

ネコマルさんへ、コメントをありがとうございます。この地域のミツバチ飼育の現状では激減の様子で、なにか対策が無いと、アカリンダニに感染して消滅すると思っています。それでの試行ですが、報告はすべきなのかしない方が良いか?そうおっしゃられると良く分かりません。この地域では他の方法を試されている人も居ます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/19

よし坊さん、出過ぎたことを言ってすみません。

当地もとても少なく今居る2群を守るだけです。難しいですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/19

よし坊さん 夏場はアカリンダニの感染は起きないと思って良いです。アカリンダニにサンポールと言うのは聞いたことがありません。アカリンダニの予防はメントールで、防除は蟻酸だと思ってました。

サンポールは主成分が塩酸(塩素)ですから有毒ですし、蜜にも影響すると思います。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/19

ブルービーさんへ、コメントをいただきありがとうございます。私はまだ実際に飼育した群数は少ないです。経験年数は6年にもなりましたが、まともな群れは4群程の経験にすぎません。このサイトのおかげである程度の知識だけはできました。アカリンダニについても少々は経験しました。メントール等のことも知ってはいますし、これは使ったこともありました。おっしゃる通りで薬品は慎重に扱うべきと思っています。正直に言いますと、胃液には塩酸が含まれているはずだし、とかは思っています。夏場はアカリンダニの感染は起きないのでしょうか?私の経験では9月には沢山の徘徊する蜂が発生したことがありました。それから、もし採蜜したら自家消費だけを考えています。蛇足ですが、あまり無理な事はしないつもりです。よろしくお願いします。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 8/20

おはようございますよし坊さん

私も昨年アカリンダニに感染し、このサイトからサンポールを薦められ使用しましたが日に日にミツバチの死骸が増えました。結局12月に消滅しました。私はサンポールの使用はしない方がいいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/20

たまねぎパパさん、効く効かないとは少し違いますね。ご存知ないかとお知らせします。リンク先ご覧下さい。


https://38qa.net/blog/126386

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/20

よし坊さん アカリンダニの感染についてですが、夏の暑い時期にはアカリンダニの活動が鈍るため、感染予防は必要ないと考えていますし、夏場はメントールが蒸散し易く、蜂さん達に余計なストレスを与える可能性が有ります。

アカリンダニに寄生された場合、駆除には蟻酸が有効ですが、蟻酸自体引火性が強く危険物に指定されています。更に、蟻酸は人体に大きな影響を与える為、毒劇物に指定されてもいますので、簡単に利用できません。

蟻酸を使用するためには、獣医師の処方が必要です。この処方に基づいて使用することが出来ますが、其れでも使用には細心の注意が必要ですし、使用後最低3か月は採蜜出来ません。蜜に蟻酸の混入が疑われるからです。よって、蟻酸の使用はお勧めしません。

アカリンダニは、メントールで予防するしか手はないと考えてください。ご心配であれば、年中メントールを使用しては如何でしょうか。メントールの使用について、高温でメントールの結晶が溶けて容器から流れ出る恐れが有るのと、一気に蒸散する事が有りますので注意してください。

100show 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/20

よし坊さん

こんにちは。

初心者でよくわからないので、教えて下さい。

分蜂群に2.3.の対処はどういう意味があるのですか?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/20

100showさん 横から失礼いたします。(御免ね。よし坊さん)

よし坊さんの2と3の対処は、推測ですが、捕獲した蜂が元居たところに戻る事を防止するために行ったのではないかと思います。

しかし、強制捕獲した分蜂群にこの行為は無意味です。何故なら、分蜂群が本巣に戻る事は有りませんから。

この行為は、巣箱を移動させるときに必要な行為です。例えば。、営巣中の巣箱を数百メートル動かしたいとした場合、直接数百メートル動かすと、蜂さん達は間違って元置いていた場所に戻ってきてしまいます。その為、一旦、2キロ以上(2.5キロ以上という説もある。)(当然、今置いている場所からも、継に置く予定の場所からも)離れた場所に移動させ、一月程度営巣させた後、目的の場所に移動させる。このような時に必要な行為です。

自然入居の巣箱や強制入居の巣箱は、営巣が確定する前、自然入居の場合は入居したその日の夜(蜂が全て巣箱に帰った後)に自分が営巣させたい場所に移動させる。

強制捕獲の場合は、自分が営巣させたい場所に巣箱を接地しておいて、その中に入れる。

これで問題ないと思います。

100show 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/20

ブルービーさん

とてもよくわかりました!

すでに営巣していて、2から2.5キロ以内で移動したい場合ですね。

ありがとうございます。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

100showさんへ、コメントをありがとうございました。私こそ初心者です。今回が分蜂の初体験でしたので、大変に心配してのぞみました。どうやら2,3は的外れの対処でほぼ不必要だったらしいです。私としては強制捕獲した分蜂群を元巣の近くへ置く予定であり、その際に逃去を防ぎたいと思って、そのための対策との考えでした。現在の心境としては、やらなくてもよい、よけいなことをしたのだろう、と考えています。なにせまだ経験不足者です。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

100showさんへ、追加です。この場合の逃去ですが、想定していたのは捕獲群の巣箱からどこか遠くへ逃げないようにとの心配をしていました。元巣へ帰ることではなかったのです。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

ネコマルさんへ、リンク先をご紹介いただきありがとうございます。これについて、以前にチラット読んだ気がしています。改めてこの事をよく考えたいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/20

よし坊さん、こんにちは。

自分の最初のコメントご覧ください。分蜂群を遠く離すのは行き先を誘導する立場の蜂を知らない所に移し諦めさせる為です。時間は新しい蜂が育ち記憶持った古い蜂が消える頃まで。時間が短いと誘導に素直に従う蜂は元巣覚えてて戻ります。

移動させたのは無駄な事では無く時間が短かっただけと考えます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/20

よし坊さん、そうですね。自分も忘れてるので忘備録としました。注意して取り組みたいと思います。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

ブルービーさんへ、コメントご意見をありがとうございます。私の少ない経験の中身ですが、1群目は何も知らずに年内に消滅、2群目はメントールを処方、3群目はサンポールを処方、4群目は現在飼育中の群れ、ザット言えばこんなことになります。メントールを使った時の様子はほぼ分かりました、サンポールについてはちょっと気になることが残りましたので確かめようとしていますが、代わりに塩酸を使っています。報告をするかしないかについては、また考え直してみます。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

たまねぎパパさんへ、コメントをいただきありがとうございます。一般論を申し上げては失礼なのですが、お許しください、アカリンダニ対策では何種類かの製品が試されていますが、恐らくどの製品でも巣箱へ入れれば即効くとはならないのだろうと思いますが、設置場所とか通気状態とかがうまく調節できた時にだけ効果が出て来るのだろうと思っています。アカリンダニの感染拡大が始まった時に、メントールの使用方法が紹介されていたことを思い出していますが、その際にも効果を得るための方法がいろいろと示されていました。どうやればいいのかとかは、ミツバチ飼育全般の何においても、ぶつかることだと思っています。

100show 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/20

よし坊さん

こんにちは。

何事も経験ですから、移動の経験が出来たと言うことで良いではないですか!その経験を聞いて私も勉強になりましたし(^-^)

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2020 8/20

100showさんへ、コメントをありがとうございます。本当に経験するに限りますね。私は予測が外れてばかりです。特に分蜂群の入居を待っている時では、予測通りに事が運んだことは無くて、いつも予想外に展開してばかりです。入居自体がそうで、予想外の展開での捕獲ばかりです。

投稿中