これから暴風圏内真っ最中!?です

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2020/9/6 22:43

    前回の台風で被害受けたので、ハウスの巻き上げ、ビニール剥ぎ、できるだけしました

    当然すべてはできません

    「経験したことのない台風」とのことで、家も

    「経験したことない対策」しました

    玄関にコンパネ、雨戸ないガラスにテープ


    が、6日20時には暴風圏内の中に入っているはずなのに、

    まだまだ吹きません

    暴風圏内抜けるのが7日朝8時

    このまま通りすぎて!

    コメント

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 細かな情報です。日本気象協会予想 6時頃に風速14m

    コピー元 https://tenki.jp/forecast/9/44/8520/41202/3hours.html

    2020/9/7 00:38

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 葉隠さん

    明け方ひどくなるのですね

    それでもこれくらいなら、御の字です

    2020/9/7 00:58

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ひろぼーさん、おはようございます。

    こちらでは明るい空になってきましたがまだ吹き戻しの強い風が吹いています。

    2020/9/7 05:59

  • こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...

  • ひろぼーさん、おはようございます。前回より被害なさそうで安堵ですね。

    こちらでは、今朝11メートルくらい。雨量75mm程度です。

    2020/9/7 06:34

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 3時くらいから、強烈な風が吹いてます

    こちらには、5時くらいが一番近くだったようです

    吹き戻しも強いですが、9号のほうが、風向とかの関係で怖かったです

    しかし、ハウスや巣箱がどうなっているか、ドキドキです

    2020/9/7 06:54

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • アクアさん

    ありがとうございます

    8時には、ぴったり風が止んでます

    しかしまだ暴風圏内です

    2020/9/7 08:46

  • great samurai

    福岡県

    初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...

  • ひろぼーさん、おはようございます。農作物は、ご心配ですね。今日の仕事は昨日前倒しで終えてますので、今日はお休みです。朝7時位には関門地方は時々強い風が吹くくらいで、今現在は全く平穏状態です。本当にまだ暴風域か?って思ってます。私は今から心配なので巣箱の様子を見に行ってきます。

    2020/9/7 09:23

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • great samuraiさん

    倉庫のスレート屋根が数枚飛びました

    雨樋のパイプも一本庭に落ちてます

    大工さんと保険屋さんに連絡しました

    自宅の巣箱、お盆入居巣箱は、また倒壊

    もう蜂もいませんでした

    他の自宅巣箱だけは無事でした

    午後もう少し風が落ち着いてハウスと巣箱を点検します

    2020/9/7 12:40

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 山小屋の5段巣板ひとつが倒壊しました

    素碑が片寄ってしまったため、3段を切り取り、育児層とほんの少しの貯蜜2段を残して一段継ぎ足し、様子見です

    女王が無事ならいいのですが


    2020/9/7 21:05

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    これから暴風圏内真っ最中!?です