ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
ピーナッツが食べられました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2020 9/16 , 閲覧 744

収穫には葉っぱがまだ緑だし、もう少しかな?と見守ってましたが、ピーナッツの殻が散乱してます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13430054611926853182.jpeg"]

カラスでしょうね~。あわててブルーベリーのネットを外して覆いました。

コメント15件

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 9/16

実は我家も。

最初は、これもまたタヌキだろうと思っていましたが・・・。

2度目は、早朝見た時に何ともなかったのが、その後荒らされていて(つまり夜に悪さする狸ではない)、しかも確信犯のごとく、直ぐ近くの塀にカラスがとまっていたので間違いないです。

ちなみに、9月に収穫の「なかてゆたか」ですが、定植が遅れた上に、雨がずっと降らなかったので、ロクに豆は付いてなさそうです。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 9/16

こんばんはテン&シマさん

カラスはよく見てますね。感心します。また全国どこにでもいてます。環境に順応できる能力も長けているのでしょうね。慌ててネットを張ったので明日から大丈夫です。

ありがとうございました。

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/16

たまねぎパパ さん

今晩は!

落花生は、この時期は実も既に入っておりカラスが虎視眈々と狙っています。落花生の殻の散らかり様から、おそらくカラスの仕業と思われます。我菜園の落花生も早い時期に被害に遭いテグスを張ったら被害は無くなりました。

販売されている国産落花生は美味しいですが量も少なく高くて、年金生活者は買えません。

本日、我菜園の自種落花生・オオマサりの追肥をしたばかりで収穫は10月末以降の予定で煎りピー、茹でピー、料理で食します。とても美味しいです!

たまねぎパパ さんもカラス対策もされましたので秋の収穫が楽しみですね。

投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ

それではまた・・・。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 9/17

おはようございます❣️

カラスがピーナツを狙うのですか?それなら我が家のピーナツもカラスネットを張らなくては❗️いつも有意義な情報有難うございます❣️

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/17

ふさくんさん

お早うございます。

鳥害にはテグスが有効と思います。テグスは広さ・狭さ・変形の地形に関係なく柔軟に張れ、落花生、トウモロコシに良く使用します。無花果は完熟寸前にカラスに良く食害され、テグスを張ったら被害が全く無くなり完熟無花果が収穫出来るようになりました。今日の朝も完熟無花果を収穫してきました。

テグス類は半透明なので鳥類・小動物は体に巻き付くを嫌がりかなり警戒します。イノシシ対策にも海苔網をユルユルに張りイノシシの侵害を食い止められました。ユルユル張るのがポイントです。

御参考迄。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 9/17

おはようございます大野ジョウさん

昨年もカラスに食べられているにも関わらず今年もカラス対策しませんでした。(^^ゞ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6399120385272506450.jpeg"]

昨日の6時からブルーベリーのネットを外しに行き、ピーナッツにネットを掛けて7時までかかりましたね。今朝は来ていません。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 9/17

おはようございますふさくんさん

ふさくんもピーナッツ植えていてカラスは来ていませんか?早くした方が良いですよ(^^ゞ

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/17

たまねぎパパさん

家庭菜園規模で無いですね! 凄い量にたまげました!

ネット張りも大変だったでしょうがお世話をした分、落花生も実入りに応える事と思います。秋の味覚、お楽しみですね。

それではまた・・・。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 9/17

こんにちは大野ジョウさん

いやいや家庭菜園ですよ。80坪の畑も初め植えている頃は広いと思っていましたが、作り出すとあれも植え、これも植えしてこの頃狭く感じます。さすがにカラスは来ていません。(^^ゞ

ありがとうございました。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 9/17

大野ジョウさん こんにちわ❣️

因みにイチジクにテグスを張るなら、どういう具合に張ったら良いのでしょうか?周りに柱を立ててからとか?

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 9/17

たまねぎパパさん こんにちわ❣️

女房が今年初めて植えていますが、カラス被害は今のところ有りません。実がつき始めていますので、ネット対策が必要ですよね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 9/17

こんにちはふさくんさん

我が家ではピーナッツを植えて毎年カラスが来ていますので早くネットをする事をお薦めします。(^^ゞ

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/17

ふさくんさん

今晩は!

そうです。無花果畑の周りに支柱を立ててテグスを横・斜めに張り巡らします。

左端の白い支柱を柵の周りに10本位 立てて各支柱にテグスを横・斜めにユルユルでテグスを張っています。これでカラスの食害を阻止する事が出来ました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16591138358366402086.jpeg"]


お役立て願えると幸甚です。

それではまた・・・。

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/17

今晩は!

掲載写真は我菜園の落花生畑です。

見えにくいですが落花生畑の周りにグリーン支柱を立て、テグスを張り巡らしています。ネットでないので、灌水、追肥、草取りが容易です。テグスを張ってからはカラスの被害は有っていません。因みに、落花生の品種は「オオマサり」で大粒で美味しいのでこればっかりです。

◆Opps!

時々、自分もテグスに絡まれます。ご注意下さい!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1684733130831389966.jpeg"]

お役立て願えると幸甚です。

今後共宜しくお願いします。((○︎┓ペコリ

それではまた・・・。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 9/17

大野ジョウさん 今晩わ❣️

やはりそうですよね。まず支柱を立てない事には始まりませんね。落花生の囲い位なら簡単に出来そうですが、イチジクとなると、、、(笑)

投稿中