ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
投稿日:2020/9/23 15:29, 閲覧 221
天箱に盛り上げ巣を作ってしまいメントールをうまく置けなくなるのを防ぐため、蜂が天箱に上がって来るのを防ごうと4mmメッシュの金網天板を6/23に取り付け、2週間後の様子を7/13に報告しました https://38qa.net/blog/121576 。3か月後の様子です。
案の定、殆ど塞がれていました。これでは、メントールは重箱の方へいきません。失敗。
そこで、スノコの上にドンゴロスを敷いて様子を見ることにしました。
これがうまくいけば、天箱での給餌も出来るので好都合なのですが・・・・・。
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ちいおかさん こんにちは!
一番下の写真の方法は良い試みだと思います。
アドバイスではありません。ご参考になれば幸いです。
私は、上部にH15cm程度天箱を設けています。トップバースノコ(スノコに▼の突起をつけたもの)を使用しています。
以下は全期間固定的でなく、時に応じ随時変更しています。
・春季の分蜂入居しばらくおいてから、ドンゴロスをスノコ上の全面に敷いた状態て、ドンごロスの下に固形のメントールを置いています。、
・春季の後期~夏にかけては、はドンゴロスを半分に折って、スノコを半分露出させハチが天箱内部に上がれるようにしています。(この方法は、手法が異なりますが、ちいおかさんの3枚目の写真の方法と同じだと思っています)状態を見て天箱内に上がる数が少ない場合、ドンゴロスを取り除く場合もあります。
メントールが、蒸散している間は、臭いを嫌ってか、ハチとスムシの天箱内部への侵入に対して抑制効果があるように感じています。ただ、巣群の大きさや、性質により、メントールの効果がなくなると、すぐに天箱内に盛り上げ巣をつくる群れも、少数ですが確認できました。。
2020/9/23 17:15
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
yamada kakasiさん こんにちは コメントありがとうございます。
私も感じていたのですが、一年を通じて同じ状態というのは無理で、状況に応じて変化させていくのがいいですよね。お話しを参考にさせていただきながら、変更して行きたいと思います。ありがとうございました。
私もスノコに▼を付けて五角形にしています。巣板が整然と並ぶ感じです。
いろいろ教えていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2020/9/23 17:57