投稿日:2020/9/23 19:27, 閲覧 309
ミツオ
大分県
ポリネーション用という名目の趣味枠でセイヨウミツバチを飼い始めました。 役所の担当者曰く、新規で飼育する人を初めて見たとかなんとか。 インターネットと書籍が師匠...
ミツオ
大分県
ポリネーション用という名目の趣味枠でセイヨウミツバチを飼い始めました。 役所の担当者曰く、新規で飼育する人を初めて見たとかなんとか。 インターネットと書籍が師匠...
高嶺さん
はじめまして!
やはりというかこの程度ではダメでした。
結露の主な原因は、蜂による蜜(水分)の持ち込みと、庫内の温度高止まり(飽和水蒸気量の上昇)だと思いますが、蜂は継続的に外から水分を持ち込んでくるので、シリカゲルの吸湿限界になればこうなるよね…という感じでした。
日誌の方見ました。
面白い研究ですね!
湿気をどうにかするのではなく、結露した水をどうにかするという作戦になるでしょうか?
実証実験ですが、巣箱に水を入れた容器とヒーター(35度くらい?)を入れると擬似的に営巣に近い環境が作れるのではないでしょうか。と無責任に放言してみる…。
応援しています!
2020/11/23 13:09
ミツオ
大分県
ポリネーション用という名目の趣味枠でセイヨウミツバチを飼い始めました。 役所の担当者曰く、新規で飼育する人を初めて見たとかなんとか。 インターネットと書籍が師匠...
高嶺さん
ヒーターと言っても、常温に近いので、もし実施するので有れば、生物飼育用のものが良いと思います。
また、底板を敷いた方が密閉度が上がるので、結露の観測はしやすくなるかと思います。高嶺さんの飼育環境から離れてしまうので良し悪しですが…。
なんだか色々言って申し訳ありませんが、良い結果が得られるといいですね!
2020/11/23 19:11
ミツオ様、こんにちわ!やはり、皆様とサミットすると、様々にステキな考察が生まれるものですネ…。ミツオ様のナイスな考察を取り入れ実証実験をしてみます…。温度計は60度まで測れるものが有るとして、後はヒーターの器具の問題ですネ…。35度まで作れる器具でございますネ!どんな物が有るか?ホームセンターとかで探してみます…。ワタクシの考察でございますが、アウトドア用品のガスコンロで鍋に水を入れ沸騰させるとか、発想はどうだろナア〜。ワタクシの日曜大工巣箱は底板が無く網を張ってる構造です。巣屑が直接地面に落ちる構造だからコンロと鍋、水で実証実験できないかと検討してます…。乾燥した天気、雨天とかも考慮するとか?やはり、ミツオ様の提案の忠実な35度の巣箱内環境を再現した方がいいかも知れないですネ!やはり、噴霧器実験ではもの足りないですネ…。どちらか必ず実証実験してご報告申し上げます…。少しばかりお待ちください。コメントありがとうございます。
2020/11/23 14:22
ミツオ様、こんばんは!営巣してない巣箱ですから実証実験するには、巣箱内環境を営巣してる環境を再現しなければ分かりませんね!それにはなんらかの方法で巣箱内を温める必要が有りますね。ま、巣箱の下部は一時的に実験のために板で塞げばいいと思う。ヒーターと言っても様々有りまネ…。色々と妄想検討して見ます。ステキなコメントありがとうございます。暫くお待ちください。
2020/11/23 20:41
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...