ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
久しぶりにアカトンボ(アキアカネ)を撮影

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
投稿日:2020 10/13 , 閲覧 231

農薬の影響や水田の水管理の方法が変わった影響などで,水田から発生するアカトンボの仲間を見かける機会が減りました.

アキアカネは水田などから発生し,夏の暑さを山の上で過ごして,秋になると平地に降りてくる長距離移動をするトンボです.かつては,どこででも普通に見られましたが,今では,あまり見かけることがなくなりました.

久しぶりのアキアカネのオスが,畑に立てられたポールに止まっているのを見かけました.時々飛び立っては何度も同じ場所に戻ってきます.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2204440953930884257.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/632697752220373965.jpeg"]

コメント5件

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 10/13

都市のスズメバチさん、こんばんは

ナイスショットですね!!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 10/14

こんばんは、都市のスズメバチさん!

クルクル目を回させて捕まえてみたくなります(^^)/

それにしても数が少なくなりました(TT)

[uploaded-video="2060d8700d7311ebbf2bff8c9bd3ff7b"]

トレーニング先のジムで育ったツバメらが、南の島に渡る前一時帰宅していました。餌の昆虫捕るのも大変だろうなぁと考えます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 10/14

蝶の展示施設も「秋」!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7921159878554342324.jpeg"]
[uploaded-video="a03cba100db811eb954f51f0aa154ebd"]

ジャコウアゲハ観察しました↑

そう言えば、トンボの室内展示施設は聞かないですね。活きた昆虫餌が大変&飛行スペース確保、共食いでやはり困難ですかね!?

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/14

nakayan@静岡さん こんばんは.

コメントありがとうございます.道路脇の撮影しやすい場所だったので,少しだけ頑張って撮影しました.

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/14

ハッチ@宮崎さん こんばんは.

そのとおりだと思います.イトトンボ辺りなら展示できそうですが,目立たないので不向きでしょうネ.

タテハモドキの案内を見て,ズッと昔,沖縄へ虫取りに行った頃を思い出しました.

投稿中