投稿日:2018/2/26 07:12
ハッチ宮崎さん
ありがとうございます。どのように見えてるか確認できました。慣れるまで書かないと、・・・これどうやるんだっけ (・・?) ってなりますね・・・。
2018/2/27 06:57
はいはーい。いじり過ぎて蜂に嫌われそうで・・・(^_^)a・・・ほどほどに投稿してみます。
2018/2/27 07:09
撮影した写真見て回ったのですが、イマイチだったので・・・。撮影するか、加工したらば、変更するかもです。
2018/2/28 07:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/2/26 12:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どんどん質問や飼育日誌を画像付きで投稿してみてください。
滋賀県での蜂たちの様子を楽しみに待ってます(⌒‐⌒)
2018/2/27 07:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/2/27 07:15
しがの琵琶子
滋賀県
2015(平成27)12月登録。 2016(平成28)4月10日、 探索蜂がきた。かわえぇぇ。入居にはいたらず。 2016(平成28)5月 初捕獲
しがの琵琶子
滋賀県
2015(平成27)12月登録。 2016(平成28)4月10日、 探索蜂がきた。かわえぇぇ。入居にはいたらず。 2016(平成28)5月 初捕獲
しがの琵琶子
滋賀県
2015(平成27)12月登録。 2016(平成28)4月10日、 探索蜂がきた。かわえぇぇ。入居にはいたらず。 2016(平成28)5月 初捕獲
しがの琵琶子
滋賀県
2015(平成27)12月登録。 2016(平成28)4月10日、 探索蜂がきた。かわえぇぇ。入居にはいたらず。 2016(平成28)5月 初捕獲
飛べずに徘徊する蜂のでている群れの蜂を解体して見てみる
回復シロツメクサには西洋さんも訪花
回復基調のシロツメクサへの訪花
9月末入居群ギリ越冬(1月〜2月給餌あり)
菜の花トリミング写真アップロードテスト
9月末入居群の年明けの様子