投稿日:2020/10/27 10:38
9月19日に知り合いの空き家の床下から回収した群れが、10月2日に小さな時騒ぎをしたと投稿しましたが、その群れのその後について昨日内検しましたので、巣の中の様子を投稿します。
また、巣門を横から給餌できる巣門から通常の巣門に変更しいました。
高さ16cmの巣箱を3段積んでいますが、蜂は2段目と3段目の継ぎ目のところまで来ています。巣は、少し偏って西南側に付けているようです。今年の冬は給餌しながらの越冬ということになると思いますが大きな群れですので、越冬すれば来春には、巣が飛躍的に大きくなると思います。
夕方暗くなっての撮影でしたので、よく見えませんが、この様な状態でした。横に見えるのは、銀木犀の幹です。
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...