投稿日:2020/11/21 15:06
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

大きなレモンを収穫しました。

胡蝶蘭の花芽が出始めました。

キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
農機具もこまめな点検が必要ですね。空気圧やエンジンオイルレベル等々、そう言う私もエンジンオイル交換は何年前だったのだろう?思い出せません。
2020/11/21 15:31
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
kyuchanさん こんにちは。
パンク修理お疲れ様でした。先日タイヤの劣化で、タイヤサイズ4.00-10を左右2本交換したら18,500円でした。40数年前の耕運機ですが、更に40年使えそうな気配です。
キャブレターの燃料漏れ、何が原因でしょう?Oリングの破損かもですね。
2020/11/21 15:37
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハニービー2さん
こんばんは、本当にこまめに確認が必要ですね。特に、タイヤは以前から空気が少なくなっていたのですが、知識不足で大丈夫と思っていました。
不自然なところが有ったら対応しないと、後で大きなダメージになります。ニホンミツバチの飼育とおなじですね。
2020/11/21 17:05
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
彌助さん
こんばんは、丸いゴムリングの劣化、又はキャブレターを組み立てる時に、少しズレたのではと思います。カップの合わせ目から漏れています。
いずれにしても、もう一度外して確認・組み立て直します。
今日は、風が強かったのでゴミが入るので、後日再挑戦いたします。もう、嫌なのか楽しいのか分からなくなってきました(笑)
2020/11/21 17:13
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
kyuchanさん お疲れ様です。
フロート室との合わせ目ですか、Oリング(丸いゴムリング)が原因の場合、私はシールテープで代用してます。シールテープをコヨリの様にヨリ、細い紐状にして、フロート室カップの溝に押し込めて組み立てれば燃料の漏れは止まると思います。一時凌ぎのつもりで代用しましたが、既に数年経過してしまいました。
2020/11/21 17:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
耕運機 全て修理出来て、暫く安心ですね(^^)
残りの作業もこれで出来ますね(^。^)
さて私の耕運機もトラクターは古いので…不安だわ(-。-;
2020/11/21 17:54
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん こんばんは。
耕運機はオイルの量だけしか確認出来ませんが、トラクターは、オイルの量とラジエターの冷却水の量は、始業前に確認して頂ければと思います。他にも確認項目は多くありますが、使う度に出来て重要なのはオイルと冷却水の量だと思います。尚、トラクターの場合は、稼働部のグリスアップもお願いします。機械にも少しお気遣い戴ければ、少しのメンテで菜園の作業も楽に、楽しんで頂けると思いますが如何でしょう。
2020/11/21 18:42
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
彌助さん
シールテープをコヨリにして、リングの補強・代理に使うのですね。一時的とはいえ、良いかもしれません。検討してみます。ありがとうございます。
2020/11/21 21:01
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
我が家の畑は狭いのに、トラクターと耕運機が有るので、使用頻度が少なかったのが原因だと思います。古くても、いつも使っていたり点検をされていれば長寿命しますよ。
2020/11/21 21:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
こんにちは(^^)
祖父もトラクターと耕運機のお手入れを全くしていなかったので、この際一度点検してみます^^;機械が無いと私には畑作業は無理です(-。-;
いつもご助言頂き有難うございます(^^)
2020/11/22 14:32
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは、私も父から譲られたトラクターと耕運機が無ければ、家庭菜園は出来ませんね。又、ブルーベリー栽培にも欠かせない道具です。
今回、久しぶりに使った耕運機ですが、日々の点検の重要性を痛感しました。お陰様で、今日もう一度しっかり組み立て直したらエンジンがかかりました。
試運転で、知人の畑を耕運していたら、知人が来て野菜を沢山頂いてしまいました。
2020/11/22 18:44