投稿日:2021/3/2 13:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
その通り私は水苔栽培方法で芽出しをしています。この方法が確実な気がしています。今年は土中埋めも試していますが、果たしてどうなっているでしょうか?
2021/3/2 13:57
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんにちは☂
見たところ発芽率100%ですね。これだけ植えれば今年の秋も楽しめそうですね。
2021/3/2 14:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは、芽が立派に伸びてますね。今年の晩秋には、皇帝ダリアの林が出来そうですね。ミツバチさんも喜ぶことと思います。
我が家のもかなり芽が大きくなってきましたが、未だ、葉が開いた状態になっておらず、未だ、本当に芽といった状態です。
どの程度に成ったら地植えできるのでしょうか。
2021/3/2 14:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
節は必ず地面(水苔)より上に出しておかないとダメですよ❣️
2021/3/2 15:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん
水苔がいつも湿った状態を保っておく事が大切のようです。水苔の状態を見ながら水やりしていました。
2021/3/2 15:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん こんにちわ❣️
別途まだ芽の小さいのも有り、写真には写していません。発芽率は今のところ7割程度位だと思います。
2021/3/2 15:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
写真のように節が2〜3節伸びたらもう十分に地植えは可能です。ただ、もう少し気温が上がってからにしようと思っています。
調べてみたら昨年は4月になってから地植えしていました。今年は昨年より成長も早いので3月中に地植えするかも知れませんね。
2021/3/2 15:31
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 貴重な情報を有難う御座います。
参考にさせて頂き、芽の伸び具合と相談しながら地植えにしたいと思います。
2021/3/2 15:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくんさん
有り難うございます、来年田んぼ、埋め立て、蜜蜂農園造ります、
その時何植えるか、思案中です、
霜迄ラスト晩秋、花帝王ダリヤ行けそうです、その後は、枇杷の予定です。感謝
2021/3/2 16:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちわ。
失敗!!!
首までどっぷりつかっています。
さっそく首下まで掘り下げます。
もう遅いかな??
ありがとうございました。
2021/3/2 16:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
多分まだ大丈夫だと思いますよ。もしダメなら私のをお裾分けしても良いですよ❣️
2021/3/2 17:04
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
cmdiverさん
いじらないほうが良いですよ。
地中からにょっきり出てきますよ。
2021/3/2 17:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/3/2 18:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
他に地中に10本埋めています。
4月頭までそっとしておきます。
お心づかいありがとうございます。
2021/3/2 18:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん、cmdiverさん
cmdiverさん、私も沢山地中に埋めました。これは保険です。私はGWまでそっとしておこうと思っています。(^^ゞ
でもふさくんは私のも作ってくれています。ねー、ふさくん。(^^ゞ
2021/3/2 18:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
皇帝ダリアは発芽率が高いとの事ですので大丈夫かと思いますよ。
必要になったら遠慮なく言って下さいね。
2021/3/2 18:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
約束通り保険は担保していますので、安心して自分の皇帝ダリアを眺めていて下さい。
実際の所は約束したものの、上手く発芽しなかったらどうしようとハラハラしていたのですよ❗️(笑)
でも、ここまで来たらもう大丈夫です❣️
2021/3/2 18:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
4月頭では早すぎますか?
ふさくんさんの皇帝ダリアの姿を観たら年甲斐もなくイライラします。
ありがとうございました。
2021/3/2 18:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
植えるのは3~5月とありますね。ユーチューブは4月1日に掘り起こしていました。大丈夫そうですよ。
2021/3/2 19:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/3/2 19:26
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
こんばんは^ - ^
みなさん挿木がプロフェッショナルですね!素晴らしい…
ダリアは大好きな花の一つですが、前に庭に植えたらナメクジに全滅させられました-_-b
2021/3/2 19:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはKenchanmamaさん
こんなので良ければいつでも差し上げますよ。(^^ゞ
これでも植えれば育つんじゃないかな~?
今日種を送りましたよ。
2021/3/2 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
これは順調に育っているではありませんか❣️私の場合もそうですが、先端部分の茎の方が前年の開花エネルギーが残っているのか発芽自体も早かったです。来年は先端部分も大切にしようと思いましたね。
2021/3/2 19:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Kenchanmamaさん 今晩わ❣️
皇帝ダリアは発芽率が高いので誰でも簡単に発芽させる事ができるようですよ。開花後の茎を貰って来るだけですので、開花時期に咲いているのを見つけて交渉し、予約しておけば良いと思います。
もしダメなら今年花が終わってから茎をお譲りしても良いですよ。
2021/3/2 20:05
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
たまねぎパパさん
ありがとうございます♪
届いたら植えさせていただきます^ - ^
いただいてばかりで申し訳ないです。。
2021/3/2 20:52
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
ふさくんさん
こんばんは、ありがとうございます。お気持ちだけでも嬉しいです!
私が岡山の日本一の駄菓子屋?にいきたいなぁ〜と思っているので、お近くならばそのときに、一度お伺いしたいです。その時にまたご教授ねがいます。^ - ^ よろしくお願いします。
2021/3/2 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Kenchanmamaさん
そのお店は我が家から近くですし、cmdiverさん方の方がもっと近いです。
是非お立ち寄り下さい。
2021/3/2 20:56
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
ふさくんさん
そうですか、近いんですね!子供達を連れて行ってあげたいと思っていますので またその際はご連絡させていただきます。
ありがとうございます♪
2021/3/2 22:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Kenchanmamaさん
お待ちしています❣️
2021/3/2 23:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますKenchanmamaさん
私も諸先輩方から無料で色々頂いていますので、私も必要な方に差し上げているだけです。気にしないでください。(^^ゞ
2021/3/3 06:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
色々試しているのですが、先端部分は芽が出るのはとても速かったですね。節の部分をミズゴケで巻いているのはふさくんと結果は違い、50日経っているのにダメかもしれませんね。どなたか言っていましたが、節の部分に水が溜まるといけないのかもしれません。地中に埋めたのもGW掘ってみようと思っていましたが、cmdiverさんが4月上旬に掘ると聞くと私も我慢できなく掘ってしまうかもしれません。
2021/3/3 06:53
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんこんにちは(^^)/
一瞬タラの芽の新栽培方かと思いました!(^^)!
知多半島のお借りしている畑の一角に食用に改良された??タラの芽がこれから芽が出て来ますが、初めて見た時明らかにタラの芽なのに、トゲが全く無く地主さんに電話したら食用のタラの芽だと!
味は「ん~っ!!」タラの芽も、蜂蜜も野生がやっぱり良いですね~!(^.^)/~~~
地主さんは病床で今は行けないけど、町育ちの人だから採り方知らないから全部採っちゃうから私が借りた頃は、枯れた棒がニョキニョキ立って居ましたよ(笑)
2021/3/3 11:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん こんにちわ❣️
我が家にもトゲ有りとトゲ無しのタラの木を植えています。味比べ?タラの芽も天ぷらで一口食べたら満足するので違いも良く分かりません(笑)
蜜源植物に成るらしいですね。
2021/3/3 12:56
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ふさくんさん
我が家でも両方のタラの木を植えていますよ。
トゲ無し>トゲ有り>ビービーツリーと順次に開花しております。
トゲ有りはビービーツリーより蜜蜂が多いようです。
今はビービーツリーより人にも良いのでトゲ有りを増殖しておりますよ。
2021/3/3 13:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉さん 今晩わ❣️
トゲ有りはちょっと邪魔というか触ると痛いのですが、ミツバチにはトゲが有る方が好みなのでしょうか?そうなると増やさないといけませんね。
情報有難うございました。
2021/3/3 22:26
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
風車@埼玉さん
この順番ですか、有り難うございます。、、、
私は鱈目は、草刈りその時、腰切りで、2本3本立ちにしてます。花芽多くするため、です
2021/3/4 03:36