kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/16 16:46
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんばんは、オニール、ミスティーのサウザンハイブッシュ系が早いですね。毎年、我が家のトップバッターです。
ヒヨドリがいつも来ていますね。居なくなったところを見ると、花が落ちています。
又、ニホンミツバチの巣箱前で、待ち伏せして捕えていきます。糞だけを残していきます。
2021/3/16 19:02
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、ラビットアイ系は品種の違うものを、2本以上植えないと実がつき難いですね。ティフブルーが、相性も良くて安価ですよ。
特に、ブルーシャワーは、丈夫で沢山花が咲き、大きな実が成るのですが、自家受粉しません。我が家のブルーシャワーも、苦戦しています。
2021/3/16 19:10
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
凄い数ですね!
我が家もブルーシャワーだけ、フライングしますね。ラビットアイ系は、開花が遅いので相手がいません。
タイタンの開花が同じですが、こちらは相性が悪く受粉しません。
分蜂の後は、収穫が待っていますね。
2021/3/16 20:46
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2021/3/17 20:18
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
M.A12さん
こんにちは
挿し木後、ビニール等で湿度と温度を保ちますと、芽が出て、葉が大きくなってきます。又、暖かい日差しで湿度・温度が上がり過ぎる場合は、スソを開けて風通し良くます。
葉が大きくなりましたら、ビニール等を外して、日陰で風通しの良い場所へ移動します。日当たり3~4時間の場所で大丈夫ですよ。その方が、体力を使わないと思います。
葉と根が十分育ったら、鉢替えしています。鉢替え後は、日と水を十分与えます。なお、定植する場合は、日差しが沢山当たる場所が良いと思います。
ブルーベリーの花には、頭を突っ込んでいましたが、蜜が吸えたか疑問です。又、写真のように花が落ちた後にも、来ていました。外に、何匹も訪花していたので、吸えているのでしょうね。
2021/3/18 10:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは、今日は午前中勤務しているので、自席でパソコンを覗いています。
私は、定年退職後に、自宅周りの10aほどの畑に、約18品種、240本定植しました。しかし、勉強不足で、2/3は枯らしてしまいました。
又、一昨年から、非常勤の仕事をしています。ニホンミツバチ、ブルーベリー、非常勤の仕事で、貧乏暇なしです。
昨年は、ブルーベリーの収穫・販売に手が回らず、沢山落果させてしまい、ご近所さんから心配されました(笑)
ブルーベリーは、ラビットアイ系が育てやすいですよ。
2021/3/18 11:08
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんばんは、水捌けはとても大事ですね。場合によっては、水抜き管を埋設することもあります。
ただ、ブルーベリーの根は浅いので、高畝にすることで根腐れの影響を受け難い方法があります。私の畑も、一部大雨が降ると30センチほど水が溜まる悪条件ですが、高畝方式と品種を選び、なんとか育っています。
2年後でしたら、土壌改良に十分です。少しずつ準備されたら良いですよ。
私は、準備不足で失敗しました(笑)
当地の土壌、気候、労力などを無視して、育てたい品種にこだわり過ぎてしまいました。
2021/3/18 19:08
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 今晩は❣️ ブルーベリーの花が咲き始めたようですね。
先日、師匠のブルーベリー畑に行きましたが、サウザンハイブッシュ系の花が咲いていました。
師匠が、実がなったら取りにおいでと言ってくれました。師匠も生業ですから、たくさん頂く訳にはいきませんが、その言葉だけで嬉しいものですよね。
そう言えば、花に蜜があって甘いのでヒヨドリが花を食べると言ってましたよ。
2021/3/16 17:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは、何本の木を植えておられますか。師匠の所はノーザン、サウザン、ラピットアイで、細かい種類は分かりませんが、120本程ですね。
今、師匠は、新たな交配種の作成に苦心されている様で、新しく交配して発芽してある程度育てたものを、接ぎ木して育てているようです。何と何を交配したか、先日、説明して頂きましたが、全く覚えていません。ブルーベリーは種類も多いし、名前覚えるのが難しいです。
師匠は、お前がするなら苗を仕立ててやるよと言われましたが、今は兼業なのでちょっと時間が有りませんので、仕事辞めたらとやんわりお断りいたしました。
2021/3/18 10:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 ご教授有難う御座います。
ブルーベリーは、水捌けの良い土地が良いと聞きました。田圃に植える場合は、土壌改良が必要だと思いますが如何でしょうか。
やるとしても、2年後ですけどね。
2021/3/18 13:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
我が家も今月はじめから咲き始めたラビットアイのブルーシャワーです。でも咲いているのがこの1本なので受粉できません。
2021/3/16 18:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/3/16 18:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
ティフブルー、ブライトウエル、カリフォルニアローズ、オクラッカニー、クレイワー、ベッキーブルー、パウダーブルー、プレミアとブルーシャワーです。ブルーシャワーだけフライング気味に毎年早く咲くので受粉相手がいません。(^^ゞ
2021/3/16 19:21
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
kyuchanさんタマネギパパさんブルーベリーの花はやいですね!しかも沢山の品種植えていていいですね!昨年の投稿5円玉くらいの大実でしたね!今年も沢山採れるといいですね、挿し木も冬剪定分冷蔵庫からだし挿し木完了。冬挿し含め今のところ順調です。沢山根が出ると良いんですが、ブルーベリーの訪花まだ見たこと有りません。ヒサカキより蜜吸えない形ですね。
2021/3/17 17:54
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
kyuchanさんお早うございます。現在3種4本までに減ったのでソロソロ他の種類増やさないといけません。大きい実探します。名前は今後記憶する様に努めます。教えて頂いた方法で20本、1月の自己流20本どの位残るか楽しみです。日当たり3~4時間の場所でもいいでしょうか?ご教授願います。段々いい場所少なくなりました。蜂達ブルーベリーの花齧らないと蜜吸えないのでは?と思いますが実に良い写真ですね。有難うございました。
2021/3/18 07:15
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
kyuchanさん丁寧なご指導有難うございます。1月の冬挿しは芽から枝が伸び5cm位伸び10日程前継ぎ箱しました。その後又伸びアクリル板に葉が当たる様になりました。しかしまだ根が出ていないと思います。1月の冬挿し妙に調子いいみたいです。まだ2か月ですのでそのままにしておきます。楽しみに地植えする場所開墾しようと思います。地植えのブルーベリーやっと花が出てきました。まるで出てない種類と有りますが種類違うと極端に違いますね。ありがとうございました。
2021/3/18 17:11
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています