たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/3/22 15:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
そう言えばイチジクの葉とよく似ていますね。イチジクの苗を買ったのかな?いやいやそんな事は無いはずです。(^^ゞ
このパパイヤは温室栽培をします。
また近況報告いたします。
ありがとうございました。
2021/3/22 18:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/3/22 19:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは大野ジョウさん
パパイヤは完熟はしませんよ、青パパイヤですよ。(^^ゞ
私も食べた事が無いのでドキドキです。
アボガドと違い、これは確実に収穫できます。
また投稿しますね。
ありがとうございました。
2021/3/22 20:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
青パパイヤの路地栽培は4月20日~GWの様で、温室は3月20日と1か月早く植えられるので、その分収穫が早く、収穫時期も長くなります。
枯らさない様にしないと、皆さんからの注目が・・・。
ありがとうございました。
2021/3/22 20:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
種も植えて苗も植えればいかがでしょう?
路地販売は4月20日と聞いています。私は3月20日に10本予約しましたが、店の方の間違いで6本しか手に入りませんでした。4本は4月20日と言われましたので、6本だけ購入しました。まだ注文できると思いますよ。
ありがとうございました。
2021/3/22 20:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
結局土の準備ができていないのに届きました。Michaelさんも土作りしておいてくださいね。1カ月前に作るのがいいですよ。
今日も診察に行きましたが、しっかり付くまでやるか、付く事がない可能性もあります。うーん。柔らかく治りませんと言われているかも?(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/3/22 22:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはファルファーレさん
斜面はMichaelさんが言われる様に柑橘類はいいですね。
斜面は水捌けがいいので何でも適しています。
我が家の果樹園も斜面で、栗、梨、柿、キウイ、アーモンド、ジュンベリー、オリーブを植えています。斜面はいいですよ~。
ありがとうございました。
2021/3/22 23:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michaelさん
なたね梅雨と言われる様に毎年この時期は雨が多いです。だから雨が降る前に耕し植える、そして雨が降りうまくいきます。
結局完治は難しいのかも知れませんね。話を聞いているとくっつかない可能性もありますよ。と言われました。もう一週間で添え木も外れると思います。
温室を頑張らないとね。アボカド食べ放題ですか?パパイヤは出来てもアボカドはそれだけ実がならないのでは?(^^ゞ
2021/3/22 23:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますファルファーレさん
池でしたか?それは水はけが悪いですね。
レモンバーム、ソヨゴ、ボリジ、ラベンダーは蜜源植物で植えるのに良いと思います。
ムラサキシキブは種類があるので、私はコムラサキシキブ?を植えた様で、蜜源植物か微妙?何年後か先に花が咲くまでわからないので調べてください。
2021/3/23 06:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ファルファーレさん
マツタケが獲れていたのですか?すごい。でも残念。
2021/3/23 16:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
>たまねぎパパイヤさんこんにちは。
何時からハンドルネームが変わったのでしょう?(^^ゞ
私は自動車屋ですよ~。(^^ゞ
2021/3/24 18:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん 写真からはイチジクかと思いました。普通に露地栽培でされるのですか?
2021/3/22 15:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 こんにちは、南国の森を作りますか。後、マンゴーにバナナを植えると南国情緒豊かになりますよ。それは冗談として、余り、周りに手を掛けていると、ミツバチが手薄になりますのでご注意くださいね。
ところで、分蜂捕獲の準備は出来ましたか。私は、未だ出来てません。17箱の待箱の内7箱設置。残り10箱は、4箱は蜜蝋も塗って準備できてますが、6箱は蜜蝋さえ塗ってません。こんな感じじゃ間に合わなくなってしまいそう。頑張れブルービー❣
昨日、師匠から台湾桐製の巣箱2セット分頂いてきましたので、巣箱が更に2箱増えました。師匠からは何時も頂いてばかりで、中々、お返しが出来ません。先日、カラミンサの苗を差し上げました。
2021/3/22 15:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 忘れてました。アボカドは如何ですか。我が家の女性陣が大好きなんですけど如何でしょう。
2021/3/22 16:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 横から失礼します。
ファルファーレ様 こんにちは、ムラサキシキブは我が家にも有りますが、割合早く花が付きますよ。小さな紫色の実が成ってとても可愛いですよ。
実の白いシロシキブと言うのも有りますよ。我が家には並んで植わってます。家内が撤去して無ければ今年も花が咲くと思います。
2021/3/23 12:15
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
今日は!
小生もイチジクの苗とまちがえてしまいました。
広大な温室栽培での完熟パパイヤはとても美味しいと思います!
青パパイヤは食べた事無いので味、食感が分かりません。収穫出来たら食レポをお願いします。
パパイヤ納品の 御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
今日は気温が低く少し寒かったです。季節の変わり目、ご自愛下さい。
それではまた・・・。 【^L^】
2021/3/22 17:41
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ファルファーレさん
おはようございます!
>コゲラかアカゲラがやって来て穴掘りし始めました。キツツキの仲間ですね。
コゲラはよく見かけますがアカゲラを余り見かけませんね。ファルファーレさん近くは環境が良さそうです。
今日、我奥さんが散歩でアオゲラを見たとの事でアオゲラは小生も見た事が無く「xxゲラ」系では一番きれいな鳥と思っています。小生も見たかったと残念しきりです。
赤松が枯れてしまったので松茸収穫の夢が見れなくなりましたね…。 (
それではまた…。
2021/3/24 02:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
温室栽培予定のパパイヤが届いたのですね。青パパイヤは露地栽培でも実が生っていましたので温室栽培ならきっと元気に育つと思います。たのしみですね。
2021/3/22 17:55
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
こんばんは、パパイヤ苗木を買われましたか。パパイヤは発育が旺盛なので、日に日に大きくなるのでたのしいですよ。
私は、種を播いたのですが発芽しません。苗にすれば良かったかなと、少し後悔しています。
2021/3/22 18:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
もう届いたのですね!
私の予約の苗は4月下旬位に届く予定だったかしら?
早く来ないかなぁ~
2021/3/22 21:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ファルファーレさん
たまねぎパパさんごめんなさい!
そんな場所にぴったりなものが…柑橘系は如何かしら?
2021/3/22 22:37
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
土が〜乾かない〜
去年もこんな事を言っていたような…どうして毎回こんな事になるんでしょうね(-。-;
私も一昨日 脚を捻った覚えがないのに…何故か捻挫⁇
そろそろ行動と身体が付いていかないお年頃ですね〜(^_^;)
早く完治して下さいね^^;
そうじゃ無いと今から温室にガンガンに植え付けしていかないと駄目じゃ無いですか…大きな温室には沢山植えれそうですよ(^。^)
観光農園も出来そうですよ〜アボガド食べ放題^ ^
2021/3/22 23:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
いつも あ~雨が降る前に耕したら良かったの繰り返し^^;学ばないわ~
アボカドって沢山はならないのね^^;残念だわ~
若い頃はすぐに治る怪我もだんだん治り難くなりますよね^^;
怪我しない様に気を付けてくださいよ~
お大事になさってくださいね(*^^*)
2021/3/23 00:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ファルファーレさん
あら こんな所に我が家と同じ悩みのある方が…
我が家も水捌けが悪くて…土が乾かないんですよね(-。-;
いつでも陶芸教室が出来そうな粘土が…土器も…(^_^;)
我が家はその上冬場は陽当たりが悪くて嫌になっちゃいます(ーー;)
蜜源植物を増やされて居られるのですね^^
家庭菜園にイチゴを植えているのですが…蜂さんはあまり好きでは無いように思うんです^^;菜花の方が人気なのかしら?
私もアカシアミモザを植えてみたいです。
そうそうブレッドレアも良いそうですよ^^
2021/3/23 00:36
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
たまねぎパパさん こんばんわ。
温室栽培・・温室・・
いいなぁ〜 我が家は斜面が多く平地が少ない為作れないからなぁ〜
いいな・・・(*´ω`*)
2021/3/22 22:31
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん たまねぎパパさん
アドバイスありがとうございます♪
実はこのお庭、昔に池だったらしく掘り返すとすごく粘土質の土が下から出てきます。開拓地に山付きの一軒家で売りに出された物件で、植樹するのに掘り返すたびに色んな土が出てきて、ここはもともと池の淵かとか、ここは池の少し上側だったとか想像しながら開拓しています(>_<)
水捌けが良く無いので柑橘系は少ない日当たりの良い平地場所には植えてますが、南西の向きが多いので困ってます。鉢植えでビービーツリーやミモザ、リンゴ、ボリジとイチゴ、ブラックベリー、ニセアカシアなどを植えて夏の日当たりを見て場所移動を決めたいと思ってます。(╹◡╹)
あと、クロッカス、レモンバーム、ヒヤシンスにダリア、ソヨゴ、ムラサキシキブ、コトネアスターアベリア、キハダ、ボリジ、ラベンダー ラバンジン系を植えました。開花は来年からが本番だと思うのですが蜜源の用意はもっと前にしておかないと実感しました〜_| ̄|○
2021/3/23 00:09
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん こんにちわ。
同じ悩みだったなんて奇遇ですね。
こちらは出てきた粘土は山の階段の土台に再利用しています。植物植える事の無い場所ですし、グラグラしなくて使い勝手が良いですよ。それでもまだ沢山の粘土出てきたらどうしよう?
ブレッドレア調べてみます。
ありがとうございます♪
2021/3/23 11:55
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
たまねぎパパさん こんにちわ。
こちらのムラサキシキブも植えたばかりなので何年後に花が咲くかも分かりません。 日当たりは良いと思う所に植えたのですが、まだ葉っぱも出てきて無いです(>_<)
2021/3/23 11:57
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
たまねぎパパさんパパイアから脱線してすいません。
ブルービーさん シキブ情報ありがとうございます。来年には少しでも咲いてくれるか楽しみになりました。
こっそりと楽しみにしていた樹木が撤去されるとショックでしょうね。こちらも赤松が今年に枯れてしまいました。マツタケ出来る様に掃除してたのにショックでした。
2021/3/23 15:44
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
たまねぎパパさん
こんばんわ。取れてはいなかったのですが、裏六甲( 六甲山の北側)では赤松が多く自然のマツタケが生えています。取ってはダメな土地ですが。
なら近いし大きい赤松有るから、手入れをすれば出て来るかと思い掃除した年に枯れてしまいましたΣ(゚д゚lll)
コゲラかアカゲラがやって来て穴掘りし始めました。キツツキの仲間ですね。
2021/3/23 20:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパイヤさんこんにちは。
いよいよ観光農園の準備すすんでいますね。
開園の時はぜひ日誌の投稿をお願いします。
2021/3/24 13:27