投稿日:2021/4/26 19:55
スチーム発芽器の自然薯切り芋から芽が4~6cm伸びました。
昨日と今日移植を終えました。
この畑には26本、山の畑には30本移植他にムカゴを蒔いています。
自作のスチーム発芽器は練船に水を張り熱帯魚のヒーター 補助にコタツのファン付きヒーターで温度、湿度管理しています。
写真では芽が良く解りませんネ、申し訳ありません。
白く見えるのは根です。
白いヒゲが根です・その下が自然薯の芋、収穫時には約1m前後になります。
案内棒に添って芋を置きます。
芋の上に約5cm覆土、此れで移植完了です。
数日後、追肥とツルを絡ますネット、白黒マルチを張ます。
ヨトウムシ・カナブン・てんとう虫モドキが大敵です。(新芽を食べます)
発芽点をやられると芋から再び芽が出るまで芋の成長が止まるようです
風車@埼玉さん おはようございます。
地下に埋設したパイプ(樋)に予め案内棒を立ておきそこに芽が出た芋を横に置きます。芽の真下に芋が伸びてパイプににあたるとパイプに添って伸びていきます。
発芽した芽は大きい奴を1本残し芽欠きします。
ムカゴ播種から2年かかります。3年目が良く太って美味しいですよ。
自然薯は1つの芋が続けて大きくなるのではなく前年度の芋の栄養で次の芋が出来大きくなります。
細い自然薯はすり下ろして3時間ぐらいで赤くなりがちです。パイプに入れる土にも左右されるようです。細いのは刺身で食べています。
種芋を販売されている業者さんで違いもあるようです。
パイプ埋設状況です。
2021/4/27 09:12
cmdiver様 こんにちは、自然薯の植え付けお疲れ様でした。山と畑と合わせて60本弱の植え付けですね。
私は、cmdiver様の日記で自然薯の栽培法が理解できました。私は、自然薯と言えば、厚鎌と堀棒とを持って山に入るというものでしたが、最近は時間が無く行けてないので、何時も道の駅で購入してます。(家内から最近サボってばかりだねと言われてます。)然し、道の駅で販売しているものも殆どが栽培しているものに変わってきました。
それを見て、どの様に栽培するのか非常に興味があったのですが、cmdiver様にご教授頂いて良く分かりました。今回は、植え付けでしたので、これで自分でも出来そうです。只、場所が有りません。家内の畑の一部を使わせてもらえるように交渉します。
有難う御座います。
2021/4/27 10:26
ブルービーさん こんばんは。
残念・・・!種芋は予約で遅くても2月までに注文しなくては行けませんよ。
僅かな希望でHCに売れ残りの1本苗が有るかもしれませんが???。
パイプの角度は15°が普通ですが、角度が浅くても構いません。
初年度は太い美味しい自然薯が出来ます。
我が家は連作しているので、2年物を収穫しています。
政田自然農園さん https://www.jinenjyo.net/hanbai/
メデタシ種苗さん https://www.tane4u.com/item/jinenjyo/
1度覗いてみてあげてください。
2021/4/27 19:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html