投稿日:2018/4/19 11:39
前回、飼育日誌の製本化についてアンケートを実施しました。
大変前向きな意見をいただきました。今後実現に向けて準備を進めていきます。
ただ、仕上がりがどのようなものになるかイメージできないという声もあったこと、また、各個人の少部数の発行ではどうしても単価が高くなってしまうことが問題となりそうです。本の場合、100冊作るのも1000冊作るのも費用があまり変わりません。
そこで、まずは運営で選定した飼育日誌を一冊の本にまとめたものを第一号として製作することにしました。
第一号の選抜された飼育日誌の製本化ができれば、あとは同じデザインで同じ人の飼育日誌のみを集めれば、各個人の飼育日誌の製本がすぐにできます。製本化を考えられている方には、自分の飼育日誌を製本する際のサンプルとしてイメージすることができます。
また、こちらでも製本化にあたっての課題などを洗い出せますし、一度製本の経験を積むことができ、今後、各個人の飼育日誌の製本もスムーズに進められます。
掲載する飼育日誌は、最終的には運営側で選定させていただきますが、個別に利用許可と、印刷前の最終確認をお願いいたします。本への掲載を拒否していただくこともできます。
印刷はフルカラーで予定しています。
本屋さんでは買えませんが、オンライン書店のAmazonでの販売と、週末養蜂家ショップで販売する予定です。価格は製作原価の500円以下となる見込みです。
10部などの配布用まとめ買い価格を印刷原価に近い価格で提供することを予定しています。
千部から数千部の発行を予定しています。
まだ確定ではありませんが、いくつかのテーマに分けて、それぞれ飼育日誌をピックアップして掲載する予定です。
自薦・他薦は問いませんので、次のフォームからご応募ください。
推薦フォーム(4/25まで)
https://goo.gl/forms/Y4I8puMEgRG1Mw7C2
選考条件としては、「初心者でも理解できる内容」、「写真や投稿の品質が高いもの」があります。
また、なかなか経験できない「珍しい出来事」についての飼育日誌も歓迎です。
表紙用の写真も、応募いただいた中から選定させていただこうと思います。
たくさんのご応募お待ちしております。
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び🙇
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
退会者さんのは含まれますか?
2018/4/19 12:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
とてもいい内容があって皆さんに知っていただくと役立つだろうなぁ~と思ったものがありましたので(*_*;
2018/4/19 12:54
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
そうですか、もったいないですね、、、
利用規約上は問題なしなのですが、知らせずに載せるのは本人が望まれないかもしれないので、今回は行わないことにしたいと思います
2018/4/19 15:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そういった質問や飼育日誌閲覧にみなさんたどり着くといいなと思います。
2018/4/19 15:35
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
そうですね!質の高い質問、飼育日誌がより目立つ場所に表示されるような仕組みを提供予定です!
これまでの蓄積だけでも大きいですからね!
ちなみに、質問についてはヤフー検索やGoogle検索で引っかかって閲覧されるものがかなり多くあります。
2018/4/19 21:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人さん、こんばんは!
投稿一覧の段階で閲覧数が確認出来るといいのかなぁと思いました。
推薦日誌を捜そうと今よく見てみると、記事を開かないとどれだけ人気で閲覧されているかがわかりませんでした。
2018/4/20 01:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
スイセンというのは、選抜総選挙みたいなものでしょうか
もしかして、万が一、掲載されるようなことになった時、誤字脱字等の修正は、可能でしょうか?
私も退会された方で、今は、名前の欄がブランクになっている方から、個人的に、教えていただいた事情もあり、日誌の質の高いものだっただけに、残念に思っています。
自分の日誌が、掲載されていなくても、是非購入したいと思います。小数部の購入でしか協力できなくて、申し訳ありませんが
2018/4/20 07:23
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
誤字脱字はこちらでも直させていただきます。言い回しや表記も多少修正したいと思います。
掲載が決定してから、編集していただく期間も設けます!
2018/4/20 11:03