もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
投稿日:2021/5/7 19:59
小雨が降ってきたので、移動しておくよーと連絡を頂きまして甘えてしまいましたが...
その机どこから?!∑(๑ºдº๑)!!
なんかちょっとした祠みたいになってる...
ルアーの件はこの後修正してくれました( ˊᵕˋ ;)
移動前巣箱の中にすごいアリが...ブロアーで飛ばしてくれたようです...何から何まで!\(ᯅ̈ )/
そして今日はわたしはちょっと仕事が入ったので作業をしていて、雨なのもあって、蜂っ子見に行くのが夕方になったのですが...
これってうんち...?(´・ω・`)
実は二〜三日前から気になっていて...増えてはないんですけど...
あと特に蜂達には気になる様子もなく...
まだ新しい蜂っ子は生まれてない...ですよね...
こんな感じで正常なのか...そこすら不安!\(ᯅ̈ )/
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!(^^)
これは今日夕方の内検です...
ちょこちょこ蜂は外勤には出てますが、今日は雨だったのと気温が低いのとであまり外勤の蜂は多くなかったのではと思います...
夕方なので特に出入りは少なかったです。
巣板が成長している上に蜂っ子は増えてないのでこんなもんだろうとは思ってるんですけど、一ヶ月頃また内検してみます!( ˊᵕˋ ;)
2021/5/7 21:33
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
kuniさん
おはようございます!
コメントありがとうございます!(^^)
了解しました、また入居から一ヶ月後の様子を見てみたいと思います( ˊᵕˋ ;)
下痢便が多く見られるとのことで、今のところはそんな感じは見受けられませんが、要観察してみます!
ミントの生葉は金太郎さんという方のブログで徘徊まで行った蜂が持ち直したというのを見て、できるだけ自然に近いやり方でと思っているので参考にさせていただいています(^^)
またこちらも併せて経過を見ていきたいと思います!
2021/5/8 06:57
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハニービー2さん
おはようございます!
アドバイスありがとうございます!
構いすぎてしまうきらいは確かにあるので...気をつけたいと思います><
ただ、ミントの葉の入れ替えが週一なのですが...その点は大丈夫でしょうか?
できるだけ素早くするようにはしていますが><
2021/5/8 09:15
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
もりこさん
蜂数の少なさが気になります。巣板が見えないくらいの蜂数が理想です。また、便も気になりますが、やれる事はメントールクリスタルをスノコ上に入れてあげる事くらいかな。
あまりイジリ過ぎない程度で面倒を見てあげてください。
観察は大事です、外勤蜂は多いか?花粉の搬入はあるか?徘徊蜂はいないか?など、普段の蜂の活動を観察して見てあげてください。
2021/5/7 20:28
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
もりこさん
状況は了解しました(蜂数もメントールも)。現状で様子を見る事で大丈夫だと思います。
肝心なのは、あまり巣箱を開けないでの見守りです。
飼育を始めた当初は、気になって何度も内検したり、メントールも減ってないか等で何度も巣箱を開けてしまいがちです。じっと我慢で飼育した方が結果が良さそうに感じております。
2021/5/8 07:58
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこさん
昼間の内検ですよね?
まだ新しい働き蜂が生まれてないうえに、
巣を作る働き蜂が外勤に出ていて数が少なく見えると思います
せめて、入居1ヶ月経って「巣板に対して蜂が多い、少ない」の判断されて下さい
2021/5/7 21:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...