投稿日:2021/5/10 21:35
まりこさん こんばんは。
こちらも継箱作ってる時にスズメバチの女王蜂が来たので設置したのですが、まだ捕獲出来てません(ノ_<) もう数個用意して設置してみます。
2021/5/10 21:56
ファルファーレさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
スズメバチあんまり目にすることもないのですっかりビビってます><
見掛けたからには捕獲したいですよね...安心したい...
それかツバメちゃん食べちゃって!!!
2021/5/10 22:02
たまねぎパパさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
入口は2cmというのを見たのですが...( ˊᵕˋ ;)
大きすぎるのでしょうか?><
参考にしたものでは角度まで書いてなく、アドバイスありがとうございます!
それで明日設置してみます!
2021/5/10 22:28
たまねぎパパさん
そうですね...!
これはこれで仕掛けてみて新しくペットボトルが手に入った際には、アドバイス頂いたことを実践しようと思います!
ありがとうございました(^^)
2021/5/11 00:03
テン&シマさん
わたしが見たスズメバチもあまり詳しくは無いのでなんの種類かまではわからないのですが、相当大きかったです><
この時期に見かけるのは女王バチなんですね...
2021/5/11 09:35
長屋のミツバチさん
こんにちは!
コメントありがとうございます!(^^)
実は日誌拝見致しました!
そして参考にさせて頂こうと...カルピスのぶどうを買いに行ったらなくて...いちご買ってみました( ˊᵕˋ ;)
2021/5/11 09:37
たまねぎパパさん
おはようございます!
わたしも特に気にせず確かにこの穴はいくらなんでも大きすぎか...?!と思ってました( ˊᵕˋ ;)
1センチて思っているより小さかったりしますよね...でもみつばちサイズの6mmがなんか基準になってしまっているので、1センチという長さも大きい気がしてしまいます(笑)
2021/5/11 09:40
onigawaraさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
トラップ仕掛けてきました!
カルピスウォーターとお酢...!簡単で良いですね!٩( ᐛ )و
わたしは今回はネットで見たもので日本酒と砂糖とお酢とカルピスいちご→ブドウがなくて...( ˊᵕˋ ;)で作ってみました!
わたしの地域はあんまりスズメバチ自体を目にすることは無いのですが、ミツバチがいればやっぱり寄ってきますかね...><
onigawaraさんのペットボトル画像を拝見して...もしこんな状態になってたら...自分で始末できる気がしません><ひー!!!
2021/5/11 22:28
jirochoさん
こんばんは!
コメントありがとうございます...!というか画像が...!!!
凄いですね...><
オオスズメバチの女王は5センチを越える?!\(ᯅ̈ )/やっぱり昨日見たのはオオスズメバチだったのでしょうかてかなんせめちゃくちゃデカかったんです><
誘引剤色々試されたんですね...!
わたしは今回はネットで見たもので日本酒と砂糖とお酢...に、長屋のミツバチさんの日誌を参考にさせて頂いてカルピスのぶどうを買いに行ったのですが、なくていちごで代用しました...が、jirochoさんがぶどうジュースが一番だったというのを拝見すると...ぶどうが好きなんですかね...( ᯣωᯣ )
いちご大丈夫かな...( ᯣωᯣ )
ちなみにみなさん、お酢を入れるとの事ですが、その辺は如何でしょう...?ミツバチたちは大丈夫なのでしょうか?
せめて昨日見つけたアイツだけでも捕まえて安心したいところですが、液にもつかれない程にワンワンなられたら...嫌だな><
2021/5/11 22:38
M.T12さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
細工をしないというのは?!
誘引剤などはいれないということでしょうか?
それとも入口の部分に...ということでしょうか?
気になります...( ᯣωᯣ )
2021/5/11 22:39
長屋のミツバチさん
今日設置して参りました!
いちごですが...大丈夫かな?!(´・ω・`)
ハチノスズリガも捕まえられたら一石二鳥ですね!卵産み付ける前に是非とも美味しい蜜に飛び込んできて欲しいです٩( ᐛ )و
2021/5/11 22:42
M.T12さん
返信ありがとうございます!
ペットボトルの上部から侵入するようにする...ということでしょうか?(^^)
確かに...この切れ目から復活してこないか...?とドキドキしますね( ˊᵕˋ ;)
2021/5/11 22:57
テン&シマさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
ぶどう味がなくて...もうこうなれば実験ですね!><
というかわたしの地域は基本的にスズメバチをあまり目にすることがないので...結果、どうなるかわかりませんが( ˊᵕˋ ;)
M.T12さんの加工をしない...気になりますね٩( ᐛ )و
ドキドキして回答をお待ちしてます(^^)
2021/5/11 23:33
jirochoさん
こんばんは!
日本酒...香川のスズメバチは日本酒派であることを願うしかないですね><
元々あんまり見かけない地域ではあるんですけど、ミツバチ目掛けてやってくるかもなので...あんまり来ないで欲しいけど...敵とはいえ殺生は苦手で><
次回作る時は、焼酎、ぶどうジュースなど色々試してみます!
みつばち避けのためにお酢を入れるとみましたが、文量間違えてないか不安です...あんまりお酢の匂いがしない気がして( ᯣωᯣ )
蜂っ子が入ってしまいませんように><
2021/5/12 19:28
jirochoさん
お酒お好きなんですね!笑
わたしはほろよいチューハイくらいです( ˊᵕˋ ;)
あ、話が逸れた!なので、一番安かった鬼ころしを買ってきたんですけど、まだ一本残ってる...\(ᯅ̈ )/
安い芋焼酎ですね!やってみます!
お酢は多めでもスズメバチは嫌がらないんですね( °_° )
嫌がられそうな気がして、配分の時怖気付いてしまった気がします...次は砂糖多めお酢多めで作ってみます(^^)
取り敢えず今日は昨日の今日でもあるので収穫はゼロでした><
やっぱり地域によって多い少ないはあるんですね...分蜂マップならぬスズメバチマップ見てみたい...笑
2021/5/12 22:10
artemisさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
そして画像付きで詳しく教えていただき、ありがとうございます(❁´ω`❁)
そりゃ必死にもなりますよね...生死がかかってるんだから...火事場の何とかで出てきてしまうんですね><怖い!
ないだろうけど仕返しが恐ろしい!><
トラップの仕掛け参考にさせて頂きます!
そしてペットボトルの口に入らない女王蜂改めて大き過ぎですね><ひー!!!
2021/5/12 22:14
タナカモリヒロクンさん
おはようございます!
コメントありがとうございます!(^^)
確かにその入口だと一旦入ってしまうと抜け出しにくいですね!
参考になります!( °_° )
誘引剤はやはりみなさん、ぶどうがオススメなんですね...わたし...カルピスのいちごで作ってしまった...
次回はぶどうジュースで作ろうと思います!
わたしもお茶などの横に凹凸があるペットは這い出ると見たので、ツルツルの炭酸のペットボトルで作成してみました(^^)
ワインは...料理に使うくらいで普段飲まないので、なかなか手に入らずです( ˊᵕˋ ;)
色々と参考になるアドバイスをありがとうございました!٩( ᐛ )و
2021/5/14 06:44
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
こんばんはもりこさん
出入り口は広く感じますが幅何センチですか?私は1cmです。
「上の雨除け」は下に45度が良いと思います。
「中への飛び込み台」これは上に45度が良いと思います。
2021/5/10 22:20
もりこさん
高さが2cmで、上に1cm、下に1cmです。幅は2cmは広すぎです。1cmにした方がいいと思います。
2021/5/10 22:53
せっかく作ったのでこれですればいいと思います。
2021/5/10 23:10
おはようございますもりこさん、テン&シマさん
私の勘違いでした。
2cmX2cmとインターネットには載っていますね。
物差しで1cm見ると、これはスズメバチ入れませんわ。(^^ゞ
お詫びして訂正いたします。m(__)m
2021/5/11 08:56
たまねぎパパさん
1cmじゃ狭すぎませんか?
オオスズメバチ女王のサイズを考えれば、1cmじゃ入り辛い?イヤイヤ、入れない?…と思います。
2021/5/11 01:09
もりこさん
過去に、皆さんが書いてこられたレシピは色々ですが、ジュース関係なら「ぶどう味」ですね。イチゴは初耳ですが、せっかく作られたので、お試しと言う事で他のと比較報告お願いします。(笑)
M.T12さん
私も、もりこさんと同じ疑問です。「出入り口の加工はしません」の意味が分からないのです。加工を全くしないと言う事は例えば、アルファベットのH形にカッターナイフで切り込み入れる事すらしないのですか?
まさかキャップを外しただけとか???
PS:書き込んでる間に、もりこさんからの書き込みがあった様ですね。
2021/5/11 23:07
jirochoさん
日本酒は多くの方が使われてると思いますよ~。(注:単体ではなく混ぜて)
かく言う私はもう何年も(蜜蜂を飼う前からなので10年以上前から)酒、砂糖、酢でやっていますが、田舎の為か、毎年た~くさん捕れますよ。
2021/5/12 13:49
M.T12さん
やはりその「まさか」だったんですね。雨が降ったら雨水が入ってしまいますけど…。
入り難い為、捕獲数が少ないとか、逃げられるとか言うのは無いのでしょうか?
私の様に入り口をH形に切ってあっても、入り口のスッテップ部分に止まろうとしては、ツルツルして掴まり辛い物だから「面倒臭いから良いや!」って感じで飛び去って行ってしまった事があります。
トラップをやり始めて間が無い頃でしたが、その場面を見て以降、私は独自に入り口周辺にはカッターでシャーシャーと、浅く傷を入れております。
2021/5/12 14:21
もりこさん
おはようございます。
少し前にトラップで投稿したのですがもりこさんのレシピにカルピスのブドウを加えて使ってます。
2021/5/11 05:49
もりこさん
あら見られてましたか
光栄です。
ハチノスツヅリガなんかも良く入ってます。
2021/5/11 18:58
もりこさんこんにちは(^^)/
オオスズメバチの女王は5cm越えます、写真は昨日実家に行ってトラップから出したものですが、役場に持って行くと女王1匹100円くれるそうです!(^^)!
左下2匹が女王ですが、テン&シマさんが言われる様に入り口が1cmでは入れません。
液は色々試しましたが、芋焼酎200cc位、砂糖は沢山(溶けきる程度)酢は適当(^^)/それにカルピスウォーターだの色々試しましたが、コンビニで売っている100円位の紙パックに入った100%?ブドウジュース!コレが私は一番と思ってます。
昨年知多半島のオオスズメバチは凄くて、ペッタンコにくっつくと助けてホルモンを出すみたいですが、それと同じで入り口近くまでオオスズメバチで一杯で液が無いから溺れることも無く、中でわんわん!!危なくて降ろせないからキンチョールでオダブツしてもらいました。
2021/5/11 14:39
もりこさんおはようございます
>わたしは今回はネットで見たもので日本酒と砂糖とお酢...に
多分??ですが、日本酒はNG!と思います。 先日美浜の地主さんがやはりネットで調べたとかで日本酒主体で作ってぶら下げてありましたが、一匹も入ってません。私が芋焼酎主体で作って持って行ったら、すぐに2~3匹ダイブ!しました。 それと、酢を入れると言う事はミツバチが入らないためだそうです。
2021/5/12 09:00
テン&シマさんこんばんは(^^)/
失礼しました((+_+))
美浜のオオスズメバチは酒より焼酎の方が好きだと言っているみたいです(^^)/
地主さんの息子さんが酒入りをペットボトル2本ぶら下げてありますが1匹も入ってませんよ! 蛾は入ってましたが・・ そのすぐ横に僕のをぶら下げたらすぐ入りました。焼酎と酢とブドウジュースの混ざった臭いは相当遠くに居てもにおいますからねえ(^^♪
2021/5/12 16:06
もりこさんこんばんは(^^)/
>日本酒...香川のスズメバチは日本酒派であることを願うしかないですね
私も実は焼酎より日本酒なんです!(^^)!
とりあえずビール! 日本酒>ウイスキー>焼酎
何か、丸太胴>角胴>重箱( ^ω^)・・・ どっかで見聞きした様な?
日本酒=飲み過ぎる!→太る!! なので、な・る・べ・く焼酎にしようとしてますがやっぱり日本酒の魅力は大きいデスね!(^^)!
話がそれてスミマセン!
安い芋焼酎で是非お試しください!砂糖は多めが良いと思います、酢は結構多めに入れた方が遠くまで臭いが漂って良い様な気がします。
とにかく知多半島は凄いです!!オオスズメバチ、今年も戦いが始まります((+_+))
2021/5/12 19:59
私はペットボトルには細工しません。そのままで充分入ってくれます。
2021/5/11 18:47
もりこさん、液は入れますが出入り口の加工はしません。スズメバチだけが入ります。切るとそこから出て来そうでーーー
2021/5/11 22:51
テン&シマさん、そのままです。キャップを外した状態で中へ液を入れて針金で吊るします。
2021/5/12 07:17
テン&シマさん、捕まえれれば良い位の感じでやっています。メインはネズミホイホイです。後はバケツの中に蜜蝋を取った後の液を入れて、ラケットでの叩き落としです。
2021/5/12 17:51
スズメバチトラップを 皆さん色々 考えておられるみたいなので 一言 ワタシの場合は!なるべく 上の方に 3〜4 カ所 切り込みを入れます。まず カッターで 縦横に 切り込みを入れたら 後は ハサミで✂️ さらに 八等分ぐらい 切り込みます その後 指で中の方へ 押し込み ハチが 逃げ出しにくい様に曲げ込みます。 うなぎウケと 理屈は 似ていると思います 内容物は 葡萄ジュースと 焼酎 35度を 少し加えます ペットボトルは ワインのカタチがいいです 水平方向のリブがあるものは! ハチが 這い上がり 何回も 逃げ出すのを 目撃して居ます。参考になればと思いましたけど。
2021/5/13 16:31
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?