onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2021/5/9 13:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ICEMANさん コンニチワ! タケノコは曲げて見て折れると所から折って先の柔らかい所はナイフが節に入らない所は節だけ捨てて湯がきます。簡単にナイフが入る所は美味しいですね。固い所は捨てます(節とかは)僕は刃先5.5cmのナイフで行いますね。いつもポケットに入ってます。
2021/5/9 15:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/5/9 15:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ICEMANさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 湯がいたら分かりますがまず色が違いますね。黄色で淡竹みたいな茹で上がりになりますね。美味しく夕食に頂きました。孫はペロッと食べましたね。是が嬉しいですね。
2021/5/9 18:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ICEMANさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。本日から自分も仕事です。有難う御座いました。
2021/5/10 06:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hosoeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今からはハチクとかマタケが出てきますね。フキも出て居ますね。今回ので、孟宗竹は終わりですね。有れば採りますけど。コサン竹(ホテイチク)が最盛期は了解です。いつも有難う御座います。雨マークが1週間続いていますね。南部は梅雨入りになりましたね。例年より19日早いとかですね。
2021/5/12 10:13
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん お早うございます。
孟宗竹子大きくなったものでも、美味しく食べられるのですね!
機会があったら来年試してみます。(宮崎は、コサン竹が最盛期です)
黒蜜の作り方・利用の仕方、参考になります。
まだ、黒蜜作った事ありませんので、蜜蝋が貯まったら挑戦したいと思います。
丁寧な情報ありがとうございました。
2021/5/12 09:31
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん こんばんは!
またまた、勉強させて頂きました。
コサン竹は、ホテイチク(布袋竹)が正式なんですね。私の地域では、コサンが通称ですが、南九州地方名なんですね。竹の種類は多く難しいですね。
時期がズレて、種類の違うタケノコ出るので楽しいです。でも、猪や猿との共存です。
梅雨時期、山に行きたくなりますが、・・・巣箱類の製作時期でもあります。・・・onigawaraさんのノウハウを参考にさせて頂きます。
2021/5/13 19:25
onigawaraさん
こんにちわ!
私の家内の実家の山にも筍がたくさん取れるのですが、2mにもなった筍も、そのようにして食べれるの初めて知りました。
今丁度それくらい大きくなった筍がありますので、一度試してみます^_^
2021/5/9 14:43
onigawaraさん
なるほど、いつもちょこっと頭を出している筍しか食べた事がなく、筍終わると破竹を収穫してたので、そのような食べ方お聞きし、自然の豊かさに感謝と今日教え頂き、知識が増えました。有難う御座います。
来週の休日、早速山に行って2メートルくらいの筍探して、食べてみます^o^
2021/5/9 16:34
onigawaraさん
目に浮かびます。
明日から週末まで、仕事手に付きません(・_・;
週末楽しみに、明日から仕事頑張るぞっ(⌒-⌒; )えっ!(⌒▽⌒)
2021/5/9 18:48
onigawaraさん、こんにちは!
毎回思いますが、onigawaraさん素晴らしいです、ブラボーです。私も見習いたいです(^_^;)
ところで、黒蜜とは普通のハチミツとは違うのですか??
2021/5/9 14:48
onigawaraさん
写真の添付ありがとうございます!蜜蝋・黒蜜な精製方法もわかりました!いつもありがとうございます!!
黒蜜、どんな味がするんでしょう?
あぁ採蜜が待ち遠しいです(>_<)
2021/5/9 16:10
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...