投稿日:2021/5/15 02:22
古ちゃんさん
おはようございます!
北部九州は朝から小ぶり雨です。
>本命はツマムラサキマダラです。モルフォ蝶です!
アサギマダラ(追っかけしていました)、オオゴママダラ(どこかの温室で)は見た事が有りますが’ツマムラサキマダラ、モルフォ蝶’は当地域では見た事が無いでので、恐らく暖かい地域で生息の様ですね。
ネットで見たら両頭もとても綺麗な蝶でしたので本命を捕獲されたらUpして下さいませんでしょうか…。
┏︎○︎))ペコリ クラピアk3、早速狙われるの御投稿有難う御座いました。
これから数日は天気が崩れ恵みの雨となりそうです。この機会に少し体の休憩をお取りください…。
それではまた・・・。 【^o^】/
2021/5/15 07:35
大野ジョウさん
コメントありがとうございます。
若干思うところもありまして…来島者の目のつく所に、そんな立派な物でなくて良いので昆虫標本でも飾っいたいという願望があるのです。民宿とか、お土産屋狙い寄付できぬかと。
アサギマダラ?、ツマムラサキマダラ。オキナワカラスアゲハ辺りが特に美麗ですが…イシガケチョウといったシックな色彩の種類や、北上傾向にある害虫としてツマグロヒョウモン、タテハモドキ、クロマダラソテツシジミが挙がります。特に最後のシジミチョウ、なんとソテツを坊主にになるまで食い荒らし枯らすという強烈な個性を持っています。恐竜の食害を耐えきったソテツも、さぞ仰天しているのではと思っています。
2021/5/15 12:52
コードバン(コルドバン)女王?の記録
きらきらコードバン メモ
蜜の香りに惹きつけられたのだろうか? やめとけばいいのに…
無駄巣地獄 イジュの収穫祭?
産卵調整王篭 今さらながら使ってみる
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人