無駄巣地獄 イジュの収穫祭?

  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • 投稿日:2022/7/3 18:05


    季節外れの流蜜があったので、1周間開けずに内部検査に戻ったら…

    無駄巣処理に時間かかってしょうがないモーイヤ(´д`|||)

    分割板つけててもその外に無駄巣付けまくってて大変。

    イジュ、はこんな奴。ツバキの仲間。植物図鑑を見ると、用途が「魚毒」とある。良い香りからは想像できない。さながら見た目愛らしくて性格の悪い女か。

    場所はウサギ谷。アマミノクロウサギがいっぱいいる、原生林さながらの場所だ。イジュはここだけ多い。だが去年はこんな事起きなかった、日誌を見直してもむしろ給餌ばかりしていたようだが…

    不安定な自然の恵みを生かすのは簡単ではないのだと感じてしまう。とりあえず分封させない用にせねば(台風でかなり散るかもしれないけど)。

    深い緑色が破れるようにイジュが咲くが、このカメラじゃきれいに写らない。少し性能の良いカメラぐらい買った方が良いかもしれない。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 古ちゃんさん、こんばんは!

    奄美大島の方はまだ台風の影響ないですか?

    こちら宮崎は雨激しく降っています。

    イジュからの流蜜でたっぷりのムダ巣、日本みつばち飼育者から見たら沢山蜜蝋採れそうな天国に写るでしょうかね!?

    年により偏りあるのはあてには出来ない蜜源ですが、蜜質はどうなんですか?

    2022/7/3 18:51

  • 古ちゃん

    鹿児島県

    好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...

  • ハッチ@宮崎さん

    おこんばんわ、早速のコメントありがとうございます。

    イジュ?蜜は現場で舐めた感じ、少し刺激があるような感じです。採蜜できるような状況ではないのですが、回収した山ほどの無駄巣、とりあえず水とりぞうさんと一緒に閉じ込め保管しています。自家消費&今後の検証用サンプルぐらいは採れるかも。色は濃いめ、糖度はどうにも凄く低い感じです。

    台風はノロノロ進行。未だ北緯で奄美大島越してないんですよ。風と雨は吹いたり降ったり病んだり。どのみち仕事できる状況でもないので、今のうち帳簿つけたり。本当は方々に連絡取りたいのですが、auの回線ブレイクで全く電話が使えない。この状況でも使えるLINEは凄いですが、俺が今使いたいのコレじゃない( ;∀;)

    仕方ないので、酒かっくらってゲームするぜ!て感じです。

    2022/7/3 18:59

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    無駄巣地獄 イジュの収穫祭?