投稿日:2021/6/8 04:37
進行性(胃)癌ステージ4の診断を受け、病院から自宅に連れ帰り、これまで糖尿病で食事制限してきたのをやめて好きな物を食べれる内に好きなだけ食べさせる自宅療養にしました。
胃癌は、硬膜下血腫で入院し手術し退院時に健診してもらって偶然見付かったものでした。引き続き入院、抗癌剤治療しましたが副作用大きく断念、連れ帰ることにしたのです。
自宅療養で食に追加したのは発酵食品のヨーグルトとそれに垂らす5~10滴のプロポリスエキス。
定期の通院で一定期間毎に胃カメラやCT検査しますが診断は変わらないまま。しかし、高齢なこともあり進行が緩かなのか余命半年と言い渡されましたが、おかげさまで退院から三年を迎えることが出来ました。
この間尿管閉塞の為ステント手術あり、また、血管詰まりによるステント留置術が間に合わず血流止まった右足指1本は失いましたが何とか復活~元気に過ごしています。
要介護5の判定を受けた母ですが、自分で動こうとする意識は高く、うっかり目を離した隙に転倒してしまい先週頭を4針縫う羽目になりました。おかげさまで骨折はなく今、私の隣で車椅子にのりテレビを一緒に観ています(^^)
ありがとう、プロポリス!
ということで、昨日12/10誕生日だった私から叔母(食事の準備など3人で代わる代わる来て日中世話してくれています。)たちにはお返しを「プロポリスエキス」にしました(^^)/
2021/12/11 07:55
ハッチ@宮崎さん お早うございます。
私もプロポリスを老父母に定期購入する事にしました。今は、Y田養蜂場のお試しプロポリスを私が飲んでみています。そんなに直ぐに変わる事はありませんが、プロポリスの成り立ち上、絶対悪くは無いと思って居ます。
うちの父も膀胱癌です。でも、医師から、検査でそれがはっきりしても、他にも難病を2・3種患っているので、手術も無理、化学療法も無理なのだから、辛い検査すらやる必要はないのではないかと提案され、家族も了承して今に至っています。パーキンソン病は体を硬直させ、正常圧水頭症は、その日の感情を上下させ乱しますが、それでも、ハッチさんのお母様と同様、自分で何かがしたいと動いては、あばら骨にヒビを入らせたり、転んでけがをして血だらけになったりし、私達を余計にハラハラさせています。でも、生きる気力が嬉しいです。母も軽度のアルツハイマー型認知症です。だから、少しでも元気で楽しい日々を送らせてあげたいと思って居ます。
実は私もヘビーな癌サバイバーでして、その為の転職でした(≧▽≦)だから、人一倍健康的な食に拘りがあります。生存率30%以下の癌でしたが、現在生存8年を超え、記録更新中?です(*^▽^*) 私はアグレッシブに今この瞬間を大事に生きる事で、乗り切れる性分ですが、高齢の父母には、やはり気力だけでは続かない事が多いので、プロポリスも支えの一助になってくれたらなあと思って居ます❣ 私のモットーは「癌と楽しく生きる」で~す°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2021/12/11 08:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
杉の子@茨城
茨城県
7年ほど前の秋から西洋ミツバチを飼い始めて、冬越しに失敗。そこから苦難の道を歩み始めました。いつの日か、どんな事態にも対処できる立派な蜂飼いになりたいという夢と...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
杉の子@茨城
茨城県
7年ほど前の秋から西洋ミツバチを飼い始めて、冬越しに失敗。そこから苦難の道を歩み始めました。いつの日か、どんな事態にも対処できる立派な蜂飼いになりたいという夢と...