投稿日:2021/6/8 20:17
行ってきました。
前回巣門前で蜂の塊が...><と大騒ぎしておりましたが...なんのことはなく…強風で板が煽られ入口が通れない狭さになっていただけの事でした...
リアルでも蜂先輩達にこんなは状況見たことない...と言われるわけです...なんか理由がわかったらおしえてほしい、と。
...。
答えがわかってしまうと、確かにこんなうっかりなかなかやらかさない(´×ω×`)
言い訳をするなら蜂が凄すぎてうっかり近づけなかったと言わせてください...防護服来てしっかり近くで見れたら(わたしは作業してて観察してくれていたのは友人ですが)...早く気づいてあげられなくてごめんなさいでした( ᯣωᯣ )
そして一安心したところで、この仕事におわれている時に娘が人生初の熱を出し、愛鳥が足を怪我してしまい片道一時間の病院に連れていき...と、こんな時に限って!現象が押し寄せてきて、目まぐるしく日々を過ごし、蜂っ子後回しになっておりました(><)
そして本日ミントを差し入れに。
もちろんついでに内検(^^)
巣板が育ってるー!٩( ᐛ )و
二日前がこちら。
そして、底板を抜き出してみると、
羽化したばかりっぽい子が下に落ちて風前の灯...
え?この子は?
ここからの復活はない...?( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
と思ってみていると、伯父が『これはもういかんわ。出しとけ』と...言うので...そっと置いてきました。
上手く羽化できんかったのでしょうか?( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
もりこさん
とても良い状態で巣が伸びていると思います 入居後2か月~3か月ですか?
ミントを置きました 日本ハッカ(ホクト)を巣箱に入れたのでしょうか?
2021/6/8 20:25
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
GT38に乗っていましたさん
こんばんは!(^^)
ありがとうございます!
こちら4月22日入居の群になります!
最初は4分の1ほどの小さな群れでしたが、頑張っております٩( ᐛ )و
ミントはペパーミントです( ˊᵕˋ ;)
和ハッカはりょくびとあかまるを育てているのですが、まだ巣箱に入れられるほどではなく...育ったら巣箱のところにプランターを置いてみようと思っています(^^)
2021/6/8 20:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
蜂さん達 順調に育っているようですね^^
先日 私も恐々メントールを少し足しましたよ^^;
まだ お掃除も恐々しています。
これから益々 蜂さん達が活発に巣作りするそうですよ〜今後が楽しみですね(^。^)
2021/6/8 23:48
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
こんばんはー!(^^)
一日空けただけで小さな巣板ができているのには驚きでした!
本当に働き者達ですね( ᵕᴗᵕ )
メントール足すのはドキドキしそうですね...!
わたしはこの前の巣門前でワタワタしてた時、巣箱環境が悪いのかと余計なものは排除したので、改めてまた置いてみました...(^^)
巣門の下にミントのプランターも置いてみます...ドキドキするけど...
お互いにこれからの蜂さんの成長が楽しみですね♡
2021/6/9 00:42