投稿日:2021/6/16 20:07
未だに分蜂しない群の採蜜をしました、蓋を開けたら数日前に削り取ったのに盛り上げ巣この様に(ビックリ)真っ黒に蜂がいたのて急ぎヨモギを手で揉んで上から下げると数秒て下に下がってしました、H70ミリの枠を外した様子
一段切り取り箱から落とす
綺麗に全て蜜蓋で塞がれている。
少し蜂が可哀想だけれどビーサイレントをを巣箱から溢れてた蜂に試して見た
蜂には無害だそうですが、流石に巣胚にはかけられないですね、中にかけたら蜂の逃げ場が無さそうだから?なら何時使うのか?
蜜の滴し中左の樽は一杯に急遽別の樽に載せ換え、今回は蜜の量が大分、多い様です何時もは1個の樽に八分位なのに、もちろん盛り上げすは巣蜜で頂きます(笑)
盛り上げ巣、凄い事になってる?
今年の分蜂捕獲入居も終わり一段落
3月に底板を掃除してみたら。
此の時期何処から花粉を、集めて来るのだろうか?
ネット(網)から比べると酷の様に思えるのですが?
濾過した蜜の瓶詰めしました
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
Birdmanさん今晩はコメント有り難う御座います、そうです可哀想なんです、とても愛蜂には使えません、数年前に興味があり購入してから忘れており思い出し試してみましたが必要無いですね、ヨモギで大丈夫です?
2021/6/16 22:39
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
ひろぼーさん、今晩は薄めて使える原液が有るのですか?
2021/6/16 22:48
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
ひろぼーさん
今晩は、そうですね、其のままでは蜜蜂が可哀想ですね、試して見るまで知りませんでした今度使う時の為に、無いかもしれませんが薄めて置きます。有り難う御座いました。
2021/6/17 19:37
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...