投稿日:2021/6/17 20:38
母屋軍は特に隙間があった訳では無いのですが、何となく...材料も買ったし...揃えようかなと思って...( ˊᵕˋ ;)
あと、天井とすのこがくっつき過ぎていて、ミント入れ替えの時に犠牲者を出してしまったことがショックで、天井にスペースができるようにしました。
一番上の巣箱にビスを何箇所か打って、天井を浮かせるようにしたんですけど、上にブロックも乗せるし、なんかいつかヤバそう...( ᯣωᯣ )
今日16時時頃
めちゃくちゃ活動活発だったからか、いつになく巣板が見えていてビックリしました\(ᯅ̈ )/
そして...
分蜂近いですかね...友だちの巣箱。
今日初めて雄蜂が何匹も出入りしてるのを確認した模様です。
探索バチってどのタイミングで出るんですかね...
ひとつルアー(本格的に期限やばいかもと言うやつ)つけて巣箱置いてるんですが、ここぞとばかりにルアー新調するべきか?!( ᯣωᯣ )
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
動画によるひとつの見解です。雄蓋は多いが王台が見えない。ニホンミツバチは通常、巣板の最下部に王台を作る。従って近日中の分蜂はない。
2021/6/17 22:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
いずれも女王の産卵待ちの王椀に見えます。働き蜂が世話していれば空王椀ではありません。動画で断定はできません。
2021/6/17 22:52
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
ではまだ分蜂は確定ではないと言うことなのですね!
ありがとうございます。
実は色々不安もあり、自然に任せつつも出来れば分蜂しないで貰いたいというのが友人の本音なので、ちょっと今までと逆の期待をしてしまいそうです。
わたしは分蜂に立ち会ったことがないので、体験してみたいですが( ˊᵕˋ ;)
2021/6/17 23:06