投稿日:2021/7/22 15:02
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
意外と水も冷たく気持ちよかったですよ。苔は幾分生えていますが、意外と滑らないですよ。
危険なところが殆どないので、小さなお子さん連れが多いですね。
是非、一度お尋ねください。
有り難う御座います。
2021/7/22 15:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 こんにちは、何時もコメントを頂き、有り難うございます。大分にはここ以外に近くに大谷渓谷の川底が同じ岩盤です。
おそらく、この地域か特殊な地形なんでしょうね。
有り難うございます。
2021/7/22 16:02
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 こんにちは、何時も暖かいコメント頂き有り難う御座います。
割と滑らないですが、川底が掘れてるところがあって足を取られます。孫はそれで、3回ほど転びました。
最初こそは怖々でしたが、直ぐに慣れ、はしゃいていましたよ。
この様な川底が2kmほど続きます。最後は、滝があります。当然ですが、そこまでは行けません。
2021/7/22 16:10
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
そうですね、訳分からないこの頃が可愛いですよね。
しかし、世話する側からすると、振り回されてます。
2021/7/22 17:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
都市のスズメバチ様 こんにちは、コメント頂きありがとうございます。
平な岩底の所々が削れて窪みができてそこに足を取られて転倒することはありますが、あまり滑りませんでしたよ。
ここは、耶馬溪の近くなので、秋はとても綺麗な紅葉が楽しめます。
この辺りは流紋岩と言う岩で出来てるのですね。また、勉強させて頂きました。
有り難う御座います。
2021/7/22 19:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも様 こんにちは、暖かいコメントを頂き、此方の方が心が落ち着きました。何時も有り難う御座います。
ここの地形は、都市のスズメバチ様にご教授頂きましたが、流紋岩と言う岩盤出てきているそうです。平な川底が約2kmほど続いているそうです。深さは大体10〜15といったところでしょうか、しかし、クレパスみたいなところがあって、そこは1.2mくらい有りました。
川が、木の影なので涼しかったですよ。蚊もいないし、快適でした。
有り難う御座います。
2021/7/23 11:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
スー様 お早う御座います。コメント頂き有り難う御座います。
見落として、お返事が遅くなりました。
流紋岩という岩盤でできているそうで、深さは平均15cm程ですので、様子を見ていれば、勝手に歩かせても、あまり気にしなくても良いですが、所々に深みがありますので、そこには近づかない様に注意が必要です。
涼しくて良かったですよ。
一歳くらいのお子たちも楽しそうにしてましたよ。
是非、一度おいでください。
ちょっと、遠いですね。
2021/7/25 09:14
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...