投稿日:2021/7/26 20:47
まず嬉しい話が、メルカリで苗を購入した方と養蜂を通じて繋がることが出来ました(❁´ω`❁)
素敵なご縁に感謝です\(^▽^)/!
そしてまた別の苗を購入した方は養蜂こそされてないものの、羨ましいと言っていただき、さらにたくさんの種をおまけで頂いてしまったので、御礼に少し取れたはちみつをおすそ分け致しました(*^^*)
こういう心通うやり取りは心が暖かくなりますね(❁´ω`❁)
そして、友人に連れられて県内でも西の方にご飯を食べに行ったのですが、
こちらの方と熱く(?)みつばちトークをさせてもらって本当に楽しかったです(^^)
とのんきな話ばかりもしていられないのがM家群( ᯣωᯣ )
土曜日に友人に頼んで砂糖水を給餌してもらっていたのですが、本日様子を見に行ってきました...が、砂糖水が入っていたジップロックはスッカラカン!
今日は少し多め(100cc)のものと、葉隠さんからアドバイスいただいた花粉団子のはちみつ練りを用意して行きました。
量がわからんので、取り敢えず5ミリよりちょい大きめくらいの団子を7個ほど...タッパーにつけるとの事でしたが、上手くくっつかず...お皿に乗せて置いてみました。
試しに一個丸めてすのこに置いてみると
食べてる(❁´ω`❁)
何とか持ち直して欲しいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
招かれざるやつがおりました( ᯣωᯣ )
そして天井のところにハチノスツヅリガがいたので、潰したろ!と思ったのに逃げられました...チ───(´-ω-`)───ン
重箱は最初勢いがよく、あっという間に2段目まで来たので慌てて二段継いでいたのですが...そこから結局全く伸びずじまいなので、2段撤去しました。
また三日後くらいに様子を見に行きたいと思います。
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。ミント入ってますね。
来週からこちらでもミントで西洋さんですがヘギイタダニ駆除大作戦始めます。大量に投入でダニ落ちれば成功。
2021/7/26 21:00
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ネコマルさん
横レス、すみません‼️(><)
ミントにそんな使い方と効果があったとは知りませんでした‼️
貴重な情報ありがとうございます⭐️
2021/7/26 21:44
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこさん
花粉団子の蜂蜜練りってどうやって作るのですか?
ジップロックの給餌も、穴って針で開けてあるとか?仕組みが気になります。
2021/7/26 21:52
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマルさん
こんばんは!(^^)
せっせと毎週ミント投入してます!٩( ᐛ )و
やはりダニはミント嫌うんですね\(^▽^)/!
必死でミントを使わないとプランター内で根が張りすぎて元気なくなってきてます( ᯣωᯣ )
2021/7/26 22:17
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
こんばんは(^^)
わたしは一応アカリン対策で入れていますが、ヘギイタダニにも効果アリとは...!
繁殖旺盛で見方によっては困ってしまうミントちゃんですが、巣箱投入においてはその繁殖力が助かりますね♪
2021/7/26 22:20
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水さん
こんばんは(^^)
花粉練り団子は葉隠さんから教えていただいたのですが、友人が買っていた花粉が粒状のものでなかなか潰せず、はちみつでしばらくふやかしてからスプーンの背で練りこみました(^^)
当日は
この状態で丸めれる気がしなかったのですが、今日巣箱に入れる時にスプーンで剥がしてみるといい感じの硬さになっていたのでお団子作れました(^^)
ジップロックはこれまた養蜂の先輩お姉さんから教えていただいたのですが、砂糖水をジップロックに入れて真空状態にし、その上の面だけに針で穴を沢山開けると滲み出た砂糖水をハチ達がなめに来るという仕組みです(^^)
前回は友人がしてくれて、針を貫通させていたとのことなので、今回はどうなるかは分かりませんが、また様子を見に行って報告させてもらいます(^^)
2021/7/26 22:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
スーさん、こんにちは。
忌避効果有ると思いますが落とせるかどうか見たいです。
2021/7/26 23:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
もりこさん、以前入れた時は洗濯ネットで。直ぐに匂い消えユルユル感たっぷりでした。2年休んだ畑で大繁茂させてしまいトラクター入れても未だ未だ沢山。タマネギ袋で投入です。
花粉塊はきな粉作れるテーブルミルで粉砕し小袋で蜂蜜入れ練れば程良い硬さの花粉パテ出来ます。花粉250gで蜂蜜200g程と記憶してます。
2021/7/26 23:53
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこさん
おはようございます。詳細ありがとうございます。
ビーポーレン、自分用に買ったものがあるのですが、なかなか減らず、なんか使えるといいなと思ってました!給餌用のジップロックも名案ですね。試してみたいと思います。
2021/7/27 06:54
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
おはようございます。
アップルミントの様に見えます。
参考にして下さい。わたくしは1昨年 5箱ほどにアップルミントを巣箱底板に入れて メントールを入れないテストをしました アップルミント1束 約50Φ 長さ200㎜ 8月から入れて10日置きに取り換えましたが結果は残念な結末になりました。作年は日本ハッカ「ホクト」を5箱に入れた結果 ダニの感染は確認できませんでした 今年は10箱に「ホクト」を入れてテスト中です。
ダニの感染確認には巣箱数・その年の状態など 不確定要素が多いのですが参考にして頂ければ幸いです。
2021/7/27 08:08
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマルさん
こんにちは!
わたしも相当ゆるゆるで投入しているので、ちょっと次回からガッツリ投入することにします!
2年越しのミントは量凄そうですね...( °_° )
その分効果があってくれることを願います(*^^*)
花粉団子の作り方詳しく教えていただきありがとうございます!
ミル探してみます!(^^)
2021/7/27 14:21
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水さん
わたしもインコ用に買ってたビーポーレンがあったのですが、まさか友達からもらったのと見た目まるまる同じでした( °_° )
給餌用のジップロックの穴はどう開けるのが正解かはわからないんですが、今回の開け方で減ってないようなら貫通させてみようと思います(^^)
2021/7/27 14:26
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
GT38に乗っていましたさん
こんにちは!
詳しく事例を教えていただきありがとうございます!
和ハッカが良いとは聞くのですが、友人宅にはなく、アップルミント、ペパーミント、ラベンダーミント、モヒートミントを気分で(...( ˊᵕˋ ;))入れてみたりしてます...
自宅には和ハッカを何種類か栽培しているので、次回はそれを持って言ってみようと思います!
2021/7/27 14:30