投稿日:2021/8/15 18:51
と草抜き( ᯣωᯣ )
うわぶた開けると毎度この通り...
これを犠牲者出さずに戻すのホント至難です(><)
今回は虫よけミストをいて欲しくないところに塗り塗りしたものの、それでも数が凄すぎて(´・ω・`;)
ブロアー買ったの持ってくるの忘れた...でもこの量の蜂をブロアーで吹き飛ばした時の衝撃ヤバそう...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
そして今回また服の中から蜂の声がする...あ、また一匹迷子になってる...あ、前回の恐怖が...この子何としても救わなくては...!!!
何とか慎重に救出成功しました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
安物の防護服なので裾のゴムが外れてる...はよ直さなと思いつつ毎回そのままになっていて、ズボンに裾入れ忘れて毎度迷子出てます(´・ω・`;)わたしいい加減学習して!><
久々にまとまっているところを見ました(❁´ω`❁)
今日は涼しかったので...
その勢いで家の庭の草抜き。
この雨で一気に草の赤ちゃんが...!!!
そしたら見なれないこれがいっぱい...
これはなんやと思って、前に教えていただいたpicture thisで調べてみると、ボリジの赤ちゃん!!!
芽吹いてる...!!!
ポットに植え直そうかな...もったいない精神...( ᯣωᯣ )
そしてバジルが雨の前の三倍に...( ˊᵕˋ ;)
ミントも根詰まり起こしていたのが、この雨でイキイキしてました!
みんな水を欲していたんだね...朝晩の水やりでは足りなかったようです( ˊᵕˋ ;)
そしてまた来週はカンカン照り...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
もりこさん こんばんは。
ミント交換お疲れ様です。
草の赤ちゃんというので見てみたら、ボリジではありませんか。先日、出ないからまた蒔くと言っていたような?
間引いてポットに植え替え高温多湿にならないように育ててください。ミツバチに人気です。 花も食べられるそうです。
バジルが元気いいですね!
2021/8/15 20:28
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
mito38さん
こんばんは\(^▽^)/!
今日は涼しかったのでミント交換もまだ楽でした( ˊᵕˋ ;)
来週からが恐ろしいです( ᯣωᯣ )
そうなんですボリジの赤ちゃん!
他にも本物の雑草の赤ちゃんも沢山でしたが、これはなんかいつものと違うと思って調べてみればボリジ!!!
調べてみたところ秋に植えると書いてあったのですが、真夏に芽が出ても大丈夫なんでしょうか(´・ω・`;)
近々ポットに植え替えてちょっと涼しめのところに引越し致します( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
ここは炎天下直撃ですので...( ˊᵕˋ ;)
そしてミツバチ仲間に配ります(❁´ω`❁)
2021/8/15 21:11
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこさん
蜂さんいっぱいついてる板は、天井蓋の裏?ミントを入れた上に麻布を掛けていないのですか?掛けてても天井に貼り付くの?
2021/8/15 22:06
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
もりこさん
私もこぼれ種から芽が出ています。
年内の開花を楽しみに待ちましょう。 ?
2021/8/15 22:10
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水さん
こんばんは\(^▽^)/!
麻布はかけてないんですよ...盛り上げ巣作り出したらかけようと思ってたんですけど...すのこ上って別に出入りする必要はないんでしょうか?( ˊᵕˋ ;)
ステンレス網置こうかとも思ったりしたんですけど...(´・ω・`;)
2021/8/15 22:18
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
mito38さん
年内開花まだありますか?!∑(๑ºдº๑)!!
それなら楽しみです...( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
もう来年の苗かと思ってました(´・ω・`;)
2021/8/15 22:19
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこさん こんばんは♪
こちらも今日、天井にメントール入れました。天板戻す時はドキドキしますよね^_^ 7/11に盛り上げ巣を作ってもらう為に一段を上に継いだのですが、今日真ん中に盛り上げ巣が見えました^ - ^
9月中ごろに上から2段採蜜の予定して道具を少しづつ集めてます(^-^)
ヒマワリが開花して夏の蜜源も出来たのですが、こぼれ種で下からボリジが生えて来ました〜
2021/8/15 22:43
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこさん
昔は天板はスノコになっていなくて、出入りする必要はもともとないと思います^_^。メントールや給餌のためにスノコになったように思います。
2021/8/16 22:44
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレさん
こんばんは\(^▽^)/!
お返事遅くなってすみません><
張り付く蜂の多さに...でも次回から天井に上がれないようにしようと思います...そうするとちょっと気が楽( ˊᵕˋ ;)
おおお!!!盛り上げ巣出来てましたか〜!!
楽しみですね٩( ᐛ )و
9月に採蜜予定とは...羨ましいです!
うちは今三段半くらいなので...これからどこまで伸びるかはわかりませんが...採蜜できても10月かなとは思います(´・ω・`;)
無理のないようにしようかなとは思ってます(^^)
ボリジのこぼれ種凄いですよね!
近々ポットにあげようと思います( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
2021/8/16 23:11
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水さん
こんばんは\(^▽^)/!
た、確かに...!
それを言われるとそうですね!∑(๑ºдº๑)!!
次は麻布か網を用意したいと思います( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
その方が圧倒的に作業も楽ですし...(´・ω・`;)
ありがとうございました!(*^^*)
2021/8/16 23:12