投稿日:2018/5/19 16:19
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチさん 教えて頂いたことを十分頭に叩き込んで今後やって
いきます。今後もよろしくご指導ください。
幕僚長さん やっと普通に歩けるようになりました。
分蜂最盛期に思うように動けなかったのには参りました。
確かに、キレイでびっくりしました。このまま切り取って
巣蜜にして食べようかとも 一瞬思いました(*^_^*)
2018/5/19 20:34
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。